神聖ローマ皇帝フリードリヒ2世(12)

文字数 920文字

フリードリヒ2世についての続きです。作品集は下の画像から入って下さい。
官僚制度の発達が進められていたシチリア王国以外の帝国諸地域は諸侯の分断統治に委ねられており、国王が直接支配する地域は限定されていた。特にゲルマニア(ドイツ)はイタリアの属州とも言える状態にあり、フリードリヒの息子ハインリヒはローマ王(ドイツ王)の地位にありながらも事実上は父のドイツ総督でしかなかった。
当時のドイツの複雑な状況がハインリヒを追い詰めたように思います。
ハインリヒは積極的に王権を強化する方策を採り、聖界諸侯(高位聖職者)が領有する都市の自治運動を支援し、彼らの領地経営に介入した。ハインリヒに反発する諸侯は1231年にヴォルムスでの「諸侯の利益のための協定」を結ばせるに至り、諸侯が持つ事実上の既得特権を皇帝に追認させた。諸侯は協定の順行を掲げたが、王としての統治を望むハインリヒは諸侯の専横と皇帝フリードリヒの政策に不満を抱いた。一方で帝国からの圧力を憂慮するグレゴリウスはロンバルディア同盟の再結成を指導し、ハインリヒに反乱を唆した。
ドイツで諸侯の力が強かったことがハインリヒを追い詰めているし、後の時代の宗教改革なども関係していると思いました。
グレゴリウス9世の誘いに乗ったハインリヒは1234年にロンバルディア同盟と結託して反乱を起こす。しかしローマ王ハインリヒに味方する諸侯はほとんどおらず、皇帝フリードリヒがわずかな手勢でアルプスを越えようとしただけでハインリヒの敷いた防衛線は瓦解した1235年7月にハインリヒは降伏、王位と継承権を剥奪され、盲目にされた上でプーリアの城に幽閉された。1242年2月にハインリヒは別の城に護送される道中で、谷底に身を投げて自殺した。結局ハインリヒは後の時代でも正統な王と見なされず、国王としては「ハインリヒ(7世)」と括弧書きれる。
反乱を起こした後のハインリヒ7世の人生はあまりにも悲惨です。教皇はこうなることがわかっていながら、皇帝の力を弱めるために息子ハインリヒの反乱を唆しました。このようなことをキリストや神が望むわけない、神の代理人と言いながら、教皇は全く違うことをして悲惨な争いを引き起こしています。
ワンクリックで応援できます。
(ログインが必要です)

登場人物紹介

ラミロ2世。アラゴンの王様だったがいろいろあって今は亡霊となっている

ペトロニーラ。アラゴン女王の名前を使っているがただの主婦。小説家になりたいと思っている。

フェリペ、16世紀のスペインの修道院で暮らすユダヤ人の少年。父親に捨てられて心を閉ざしていたが、ニコラス医師の指導で本来の明るさを取り戻す。まじめで勉強熱心。

ニコラス医師。修道院内の病院の医師で、孤児たちに勉強も教える。心を閉ざしていたフェリペを気にかけ、特別にラテン語や歴史、医学の基礎なども教える。

フアン1世。不真面目王と呼ばれ業績を残さずに死んだが、娘のヨランド・ダラゴンが勝利王シャルル7世を支えている。

ハインリヒ7世。皇帝フリードリヒ2世の長男でアラゴンの血も引いている。父と対立して反乱を起こし降伏して目を潰され。幽閉されて悲劇的な人生の幕を閉じる。

ペドロ2世。ラミロ2世のひ孫でレコンキスタの英雄。戦闘能力はかなり高く、ファンタジー映画やゲームの中では主要キャラになるタイプだが、なぜか小説の中で影が薄い。

ビューワー設定

文字サイズ
  • 特大
背景色
  • 生成り
  • 水色