ジョン・オブ・ランカスター(3)

文字数 991文字

ジョン・オブ・ランカスターについての続きです。作品集は下の画像から入ってください。
1425年10月には弟グロスター公とその妻エノー女伯ジャクリーヌがエノー継承権を求めて同地へ進軍し、同じく同地の継承権を主張するフィリップ3世と対立した。ベッドフォード公にとってははた迷惑以外の何物でもなく、これによってベッドフォード公とフィリップ3世の同盟関係も怪しくなってしまった。
ベッドフォード公がなんかまた面倒なことに巻き込まれているようです。
イングランドとブルゴーニュなんてさっさと別れればいいのです。くっついていたらフランスにとっていいことありません。
しかし結局弟がジャクリーヌを見捨ててロンドンへ逃げ帰ってくれたので、ベッドフォード公はフィリップ3世への圧力を再び強められるようになった。
弟がもっとねばってくれればよかったのです。
1426年には海軍司令官に就任した。1427年には本国でヘンリー6世の補佐をめぐって弟と義理の叔父ウィンチェスター司教ヘンリー・ボーフォートの対立が深まったため、急遽帰国してその仲裁に当たっている。バット議会を招集することで両者の和解にこぎつけた。
次から次と面倒なことに巻き込まれる人ですね。
1428年にデルフトでジャクリーヌとフィリップ3世の間に協定が結ばれ、フィリップ3世がジャクリーヌのエノー、ホラント、ゼーラントの権利の相続人となった。この際にベッドフォード公はフィリップ3世に対してジャクリーヌ支援を放棄する代わりに対フランス戦争に参加するよう求めたが、フィリップ3世は拒否して動かず、中立的立場をとった。
フィリップ3世の方がはるかにずる賢いようです。
ベッドフォード公は丁寧に後方を固めることを好む人で、フランス西部でノルマンディーの南隣にあるメーヌ・アンジュー・トゥーレーヌの征服が戦略目標だったが、戦線の膠着状態が続く中、主戦派の第13代ウォリック伯リチャード・ド・ビーチャムや第4代ソールズベリー伯トマス・モンタキュートから突き上げられてフランス中部のオルレアン包囲作戦を決定した。面の支配ではなく、南下してオルレアンという点の支配で一気にシャルル7世がいるブールジュの王宮まで侵攻する計画である。また戦局を緊迫化させることでフィリップ3世をいやおうなしに対フランス戦争に引きずり込めるという思惑があった。
シャルル7世は危ないところでした。
ワンクリックで応援できます。
(ログインが必要です)

登場人物紹介

ラミロ2世。アラゴンの王様だったがいろいろあって今は亡霊となっている

ペトロニーラ。アラゴン女王の名前を使っているがただの主婦。小説家になりたいと思っている。

フェリペ、16世紀のスペインの修道院で暮らすユダヤ人の少年。父親に捨てられて心を閉ざしていたが、ニコラス医師の指導で本来の明るさを取り戻す。まじめで勉強熱心。

ニコラス医師。修道院内の病院の医師で、孤児たちに勉強も教える。心を閉ざしていたフェリペを気にかけ、特別にラテン語や歴史、医学の基礎なども教える。

フアン1世。不真面目王と呼ばれ業績を残さずに死んだが、娘のヨランド・ダラゴンが勝利王シャルル7世を支えている。

ハインリヒ7世。皇帝フリードリヒ2世の長男でアラゴンの血も引いている。父と対立して反乱を起こし降伏して目を潰され。幽閉されて悲劇的な人生の幕を閉じる。

ペドロ2世。ラミロ2世のひ孫でレコンキスタの英雄。戦闘能力はかなり高く、ファンタジー映画やゲームの中では主要キャラになるタイプだが、なぜか小説の中で影が薄い。

ビューワー設定

背景色
  • 生成り
  • 水色