ジギスムント(5)

文字数 1,261文字

ジギスムントの生涯についての続きです。作品集には下の画像から入ってください。
ジギスムントが大貴族と共に勢力削減の対象にしたのが高位聖職者である。ラディズラーオ擁立の陰謀には高位聖職者も参加し、さらにはローマ教皇も支持していたからであった。
ラディズラーオはナポリでカルロ3世とマルゲリータ・ディ・ドゥラッツォの間に生まれ、1386年に父カルロ3世の死で9歳でナポリ王になっています。でも権力基盤は不安定で、1389年に反対派貴族達によりナポリから追放され、ヴァロワ=アンジュー家からルイ2世・ダンジューが擁立され即位、1399年に王位を奪還するまでラディズラーオは王位をはく奪されたままでした。
ジギスムントのライバル、ラディズラーオもまた複雑な立場にいたのか。
ラディズラーオはハンガリーでは国王ジギスムントと対立する貴族に擁立され、1401年と1403年にローマ教皇ボニファティウス9世の指名でハンガリー王とされましたが、ハンガリーでも基盤が弱いためすぐにジギスムントに蹴散らされ、実効支配にはなりませんでした。
実権はなくてもラディズラーオは教皇にも支持されていたのですね。
1404年にジギスムントは教皇令は国王の同意抜きでは公布することができないという勅令(国王同意権)で、教皇の高位聖職者の叙任権を剝奪した。そして1417年にハンガリー王が司教および大司教を任命できる権利を教皇から承認された。
なんかわかりにくいが、ジギスムントもまた余と同じように聖職者と対立したということか。
同じように聖職者と対立していますが、聖職者を拷問で死なせてしまったヴェンツェルよりもジギスムントの方がよっぽどうまいやり方をしていると思います。
ジギスムントは大貴族・高位聖職者を封じ込めるため、国王顧問会議に彼らと共に加わる者として「特別顧問官」を設置し、官僚を国政に参与させた。また、都市に特権を与えるなどして強化も図った。
ジギスムントは異母兄よりも何倍も賢いようだ。
1410年、ローマ王ループレヒトが死去した。そのため、ジギスムントは帝国諸侯からローマ王に選出され、即位することになった。この時、同族の従兄であるモラヴィア辺境伯ヨープストが共同統治王に立って争ったが、翌1411年にヨープストが死去したため、単独のローマ王となった。
運よくライバルが亡くなってローマ王となったのですね。
ジギスムントは、ローマ教皇を保護することで皇帝権力の強化を目指した。この頃、ローマ教会は複雑な対立から分裂していたが(教会大分裂)ジギスムントは1414年にコンスタンツ公会議を開催して、ローマ教会の再統一を果たした。
ジギスムントにしてみれば、ローマ王という地位を得たが、ローマ王というのはいつ奪われるかわからない不安定な立場でもあるから、教皇から戴冠されて神聖ローマ皇帝になりたかった、そのためには教会大分裂を早く終わらせたいから公会議を行うよう呼び掛けてコンスタンツ公会議が行われたということですね。
コンスタンツ公会議については次回詳しく見ていきます。
ワンクリックで応援できます。
(ログインが必要です)

登場人物紹介

ラミロ2世。アラゴンの王様だったがいろいろあって今は亡霊となっている

ペトロニーラ。アラゴン女王の名前を使っているがただの主婦。小説家になりたいと思っている。

フェリペ、16世紀のスペインの修道院で暮らすユダヤ人の少年。父親に捨てられて心を閉ざしていたが、ニコラス医師の指導で本来の明るさを取り戻す。まじめで勉強熱心。

ニコラス医師。修道院内の病院の医師で、孤児たちに勉強も教える。心を閉ざしていたフェリペを気にかけ、特別にラテン語や歴史、医学の基礎なども教える。

フアン1世。不真面目王と呼ばれ業績を残さずに死んだが、娘のヨランド・ダラゴンが勝利王シャルル7世を支えている。

ハインリヒ7世。皇帝フリードリヒ2世の長男でアラゴンの血も引いている。父と対立して反乱を起こし降伏して目を潰され。幽閉されて悲劇的な人生の幕を閉じる。

ペドロ2世。ラミロ2世のひ孫でレコンキスタの英雄。戦闘能力はかなり高く、ファンタジー映画やゲームの中では主要キャラになるタイプだが、なぜか小説の中で影が薄い。

ビューワー設定

背景色
  • 生成り
  • 水色