マティルダ・オブ・イングランド(2)

文字数 764文字

マティルダについての続きです。作品集は下の画像から入ってください。
マティルダは1128年に今度はフランスに送られて、父と対立していたアンジュー伯兼メーヌ伯フルク5世が和睦のため政略結婚を計画、フルク5世の息子で10最年少のジョフロワ4世と再婚した。ヘンリー1世とフルク5世は1119年にも和睦してそれぞれの子女ウィリアム・アデリンとマティルド(ジョフロワ4世の姉)を結婚させていたが、ホワイトシップの遭難で台無しになったため、再度政略結婚を纏めてマティルダとジョフロワ4世の結婚に至った。なお、フルク5世は結婚後ジョフロワ4世にアンジュー伯位を譲ると旅に出て、エルサレム王として後半生を送ることになる。
フルク5世の生涯も複雑で歴史のいろいろなところに関係あるようです。
フルク5世はエルサレム王になり、ボードゥアン4世の祖父になります。ボードゥアン4世は不治の病に苦しみながらも高貴な王として有名で、僕はハインリヒ7世と一緒にボードゥアン4世に会いに行きました。エルサレム王の祖先について思いがけない形で知ることができ、とてもうれしいです。
マティルダは再婚に不満で、元皇后としての自負心から夫を見下して夫婦仲は悪かったが、1133年には長男アンリ(後のイングランド王ヘンリー2世)を生む。ヘンリー1世は孫の誕生に喜び、同年に貴族にアンリへの臣従の誓いをさせたが、イングランド貴族たちからは結婚でノルマンディー家とイングランドが宿敵アンジュー家(ガティネ家)に乗っ取られる危惧から反感を買い、マティルダは夫と共にノルマンディーとアンジュー境界領域の城の支配権をヘンリー1世に要求して対立、前途は多難だった。
マティルダに長男アンリが生まれたことで、ヘンリー1世の血はヘンリー2世へと繋がり、その血は現代のイギリス王室まで続いています。
ワンクリックで応援できます。
(ログインが必要です)

登場人物紹介

ラミロ2世。アラゴンの王様だったがいろいろあって今は亡霊となっている

ペトロニーラ。アラゴン女王の名前を使っているがただの主婦。小説家になりたいと思っている。

フェリペ、16世紀のスペインの修道院で暮らすユダヤ人の少年。父親に捨てられて心を閉ざしていたが、ニコラス医師の指導で本来の明るさを取り戻す。まじめで勉強熱心。

ニコラス医師。修道院内の病院の医師で、孤児たちに勉強も教える。心を閉ざしていたフェリペを気にかけ、特別にラテン語や歴史、医学の基礎なども教える。

フアン1世。不真面目王と呼ばれ業績を残さずに死んだが、娘のヨランド・ダラゴンが勝利王シャルル7世を支えている。

ハインリヒ7世。皇帝フリードリヒ2世の長男でアラゴンの血も引いている。父と対立して反乱を起こし降伏して目を潰され。幽閉されて悲劇的な人生の幕を閉じる。

ペドロ2世。ラミロ2世のひ孫でレコンキスタの英雄。戦闘能力はかなり高く、ファンタジー映画やゲームの中では主要キャラになるタイプだが、なぜか小説の中で影が薄い。

ビューワー設定

背景色
  • 生成り
  • 水色