神聖ローマ皇帝ハインリヒ7世(1)

文字数 1,211文字

神聖ローマ皇帝ハインリヒ7世について話題にします。ルクセンブルク伯ハインリヒ6世の長男で、フリードリヒ2世の長男とは名前は同じでも別人です。作品集は下の画像から入ってください。
ハインリヒ7世(1275年ー1313年)は神聖ローマ帝国の皇帝。ルクセンブルク家の初代皇帝(在位1312年ー1313年)にしてローマ王(ドイツ王)(在位1308年ー1313年)。ルクセンブルク伯(在位1308年ー1310年)でもある。
ハインリヒ7世が神聖ローマ皇帝に選ばれたことで、ルクセンブルク家は大きな勢力を得るのですね。
フランス語を母語とし(ドイツ語も堪能)、フランス王の封建家臣でもあった。フランス名はアンリ。ルクセンブルク伯ハインリヒ6世の子。皇帝としてはハインリヒ「6世」であるが、皇帝ではなかった東フランク王(ドイツ王)ハインリヒ1世から数えて「7世」とするのが一般的である。1250年にフリードリヒ2世が死去して以来、62年ぶりに皇帝の称号を復活させ、神聖ローマ帝国に秩序をもたらす君主としてルネサンス文化人に期待された。
フリードリヒ2世は余の父上である。
もともとは父の後を継いだルクセンブルク伯に過ぎなかったが、1308年にアルプレヒト1世が暗殺されると、教皇クレメンス5世および弟トリーア大司教バルドゥインやマインツ大司教ペーター・フォン・アスペルト(ミンネゼンガー、フラウエンロープの晩年の支援者)ら選帝侯の支持を受け、即位することになった。
アルプレヒト1世はハプスブルク家のルドルフ1世の長男です。
ハプスブルク家の勢力が強くなっているので、別のルクセンブルク家からローマ皇帝が選ばれたという事情もあるのですね。しかも選帝侯の1人トリーア大司教はハインリヒの弟バルドゥインでした。僕はハインリヒ6世の5人の子のうち2人が聖職者になっているのを見て驚いたのですが、この時代も聖職者になることは俗世間を捨てるというよりも、高位聖職者になって実家をサポートする役割の方が大きいと思いました。
ローマ王(ドイツ王)への選出は1308年11月27日、アーヘンでの戴冠は1309年1月6日。この背景にはフランス王フィリップ4世が弟シャルルをローマ王に据えようとする動きを阻止したいという教皇や選帝侯の意図があった。
神聖ローマ皇帝の選出には本当にいろいろな人物の思惑が関係しているのですね。
あまり知られていないがフランス王フィリップ4世と弟シャルルにはアラゴンの血が流れている。フィリップ4世(端麗王)の母は余の息子ハイメ1世の娘イザベルである。ハイメ1世は美男の王として有名であった。フィリップ4世もその血を受け継いでいる。アラゴンとフランスの血が混ざった時、美形の王が生まれるのである。
ペドロ2世の意見は大げさですが、確かにアラゴンとフランスとの血のつながりは濃く、ラミロ2世、ペドロ2世、フアン1世の3人はフランス人と結婚しています。
ワンクリックで応援できます。
(ログインが必要です)

登場人物紹介

ラミロ2世。アラゴンの王様だったがいろいろあって今は亡霊となっている

ペトロニーラ。アラゴン女王の名前を使っているがただの主婦。小説家になりたいと思っている。

フェリペ、16世紀のスペインの修道院で暮らすユダヤ人の少年。父親に捨てられて心を閉ざしていたが、ニコラス医師の指導で本来の明るさを取り戻す。まじめで勉強熱心。

ニコラス医師。修道院内の病院の医師で、孤児たちに勉強も教える。心を閉ざしていたフェリペを気にかけ、特別にラテン語や歴史、医学の基礎なども教える。

フアン1世。不真面目王と呼ばれ業績を残さずに死んだが、娘のヨランド・ダラゴンが勝利王シャルル7世を支えている。

ハインリヒ7世。皇帝フリードリヒ2世の長男でアラゴンの血も引いている。父と対立して反乱を起こし降伏して目を潰され。幽閉されて悲劇的な人生の幕を閉じる。

ペドロ2世。ラミロ2世のひ孫でレコンキスタの英雄。戦闘能力はかなり高く、ファンタジー映画やゲームの中では主要キャラになるタイプだが、なぜか小説の中で影が薄い。

ビューワー設定

背景色
  • 生成り
  • 水色