パレルモのエウゲニウス(2)

文字数 808文字

パレルモのエウゲニウスについての続きです。作品集は下の画像から入って下さい。
エウゲニウスの家系は、何代も前からオートヴィル朝で重要な役職を占めていた。父ヨハネス、祖父エウゲニウスもまた提督であった。彼はグリエルモ2世に仕えた後、1190年に提督となった。彼の最初の任務は、ディーワーンの役員であった。1174年9月にはmagister duane baronum の称号を得たが、これは国王からサレルノに派遣され、bailiffs の会計をチェックし、ストラティゴトゥスに代わって財産の売却を許可し、借入金を返済するためであった。
サレルノは南イタリアのカンパニア州にある都市です。中世にはヨーロッパ最古の医科大学であるサレルノ医学校(現在のサレルノ大学の前身)が建設されました。
magister duane baronum としての公務の内容は不明だが、王領内の橋、道路、河川の通行料をすべて解除するというグリエルモ2世の認識票の発行・周知も担当していた(1187年4月)エウゲニウスは1175年にベネヴェントのサンタ・ソフィア教会の土地の境界を決定し、1178年にはノチェーラ・インフェリオーレで、同年9月にはミノーリでラヴェッロとアマルフィの間の境界紛争を仲裁した。そこで彼はmagister regie dohane baronum et de secretis と称された。この頃、彼はWalter de Moac の下で働いていたようである。
シチリアではなく南イタリアで役人として働いていたのですね。
グリエルモ2世の死後、オートヴィル朝が終焉し、コスタンツァとハインリヒ6世のホーエンシュタウフェン朝に移行するまで、エウゲニウスはタンクレーディに忠実に仕えた。しかしハインリヒ6世への陰謀という濡れ衣を着せられ、一時的にドイツで監禁された。
王朝が変わった途端に濡れ衣を着せられ監禁されるなんてひどい話です。
ワンクリックで応援できます。
(ログインが必要です)

登場人物紹介

ラミロ2世。アラゴンの王様だったがいろいろあって今は亡霊となっている

ペトロニーラ。アラゴン女王の名前を使っているがただの主婦。小説家になりたいと思っている。

フェリペ、16世紀のスペインの修道院で暮らすユダヤ人の少年。父親に捨てられて心を閉ざしていたが、ニコラス医師の指導で本来の明るさを取り戻す。まじめで勉強熱心。

ニコラス医師。修道院内の病院の医師で、孤児たちに勉強も教える。心を閉ざしていたフェリペを気にかけ、特別にラテン語や歴史、医学の基礎なども教える。

フアン1世。不真面目王と呼ばれ業績を残さずに死んだが、娘のヨランド・ダラゴンが勝利王シャルル7世を支えている。

ハインリヒ7世。皇帝フリードリヒ2世の長男でアラゴンの血も引いている。父と対立して反乱を起こし降伏して目を潰され。幽閉されて悲劇的な人生の幕を閉じる。

ペドロ2世。ラミロ2世のひ孫でレコンキスタの英雄。戦闘能力はかなり高く、ファンタジー映画やゲームの中では主要キャラになるタイプだが、なぜか小説の中で影が薄い。

ビューワー設定

背景色
  • 生成り
  • 水色