フィリッパ・ド・トゥールーズ(3)

文字数 1,000文字

フィリッパ・ド・トゥールーズについての続きです。作品集は下の画像から入って下さい。
これはフィリッパの娘でラミロ2世と結婚したアニェスの肖像画です。
とても美しい人ですね。この人の血がアラゴン王家に流れたと思うと感動です。
ギヨーム9世は主君であるフランス王フィリップ1世にフィリッパの名義でトゥールーズ伯領の統治権を主張したが、後に十字軍を利用したベルトランによりトゥールーズを奪還された。1112年、ベルトラン死没後は彼の異母弟に当たるアルフォンス・ジュルダンが5-6歳の幼さで相続しトゥールーズ伯となった際、1113年から1119年までの間、ギヨーム9世はアルフォンスがまだ領主になるには幼過ぎることを主君ルイ6世に主張し、トゥールーズの統治権を得るが、結局トゥールーズを完全に取り戻すことは叶わなかった。
結局トゥールーズを取り戻すことはできなかったのですね。
1115年にギヨーム9世は臣下シャテルロー副伯エメリー1世夫人ダンジュルーズを誘拐すると愛人に迎え、宮廷敷地内のモーベルジョン塔に住まわせた。フィリッパは教会や友人に夫からの仕打ちを訴え、夫の愛人ダンジュルーズのアキテーヌの城から追放を試みるが、当時の封建制度による権力関係から味方になってくれる者はほぼ無く、ギヨーム9世が誰の説得にも耳を貸さなかったため、結局愛人の追放は失敗に終わる。
これは本当に酷いことだと思います。
その後ギヨーム9世は教会にフィリッパとの婚姻の無効を申し立てたが、ギヨーム9世と愛人ダンジュルーズは教皇から破門されており、聖務停止となったため、ギヨーム9世は本妻フィリッパとの離婚はもちろん、ダンジュルーズとの再婚も叶わなくなった。
この時教皇がギヨーム9世を破門したのは、秩序を守るための正しい判断だと思います。
修道院隠棲後、フィリッパはギヨーム9世の前妻で先にフォントヴロー修道院に隠棲していたエルマンガルド・ダンジューと親友になり、2人は交流を重ね、一緒にギヨーム9世への誹謗を言い合って過ごした。しかしフィリッパは自分の信仰や女性の地位向上の理想を叶えるための活動に励んだが、愛人を優遇して自分がアキテーヌ領から退く元凶となった夫に対する怒りと悔しさにより、心静まることはなかった。

修道院に入って明後年の1117年11月28日に死因不明でフィリッパは死去した。

フィリッパのこのような生涯はかなりショックでした。
ワンクリックで応援できます。
(ログインが必要です)

登場人物紹介

ラミロ2世。アラゴンの王様だったがいろいろあって今は亡霊となっている

ペトロニーラ。アラゴン女王の名前を使っているがただの主婦。小説家になりたいと思っている。

フェリペ、16世紀のスペインの修道院で暮らすユダヤ人の少年。父親に捨てられて心を閉ざしていたが、ニコラス医師の指導で本来の明るさを取り戻す。まじめで勉強熱心。

ニコラス医師。修道院内の病院の医師で、孤児たちに勉強も教える。心を閉ざしていたフェリペを気にかけ、特別にラテン語や歴史、医学の基礎なども教える。

フアン1世。不真面目王と呼ばれ業績を残さずに死んだが、娘のヨランド・ダラゴンが勝利王シャルル7世を支えている。

ハインリヒ7世。皇帝フリードリヒ2世の長男でアラゴンの血も引いている。父と対立して反乱を起こし降伏して目を潰され。幽閉されて悲劇的な人生の幕を閉じる。

ペドロ2世。ラミロ2世のひ孫でレコンキスタの英雄。戦闘能力はかなり高く、ファンタジー映画やゲームの中では主要キャラになるタイプだが、なぜか小説の中で影が薄い。

ビューワー設定

背景色
  • 生成り
  • 水色