ゴドフロワ・ド・ブイヨン(9)

文字数 862文字

ゴドフロワ・ド・ブイヨンについての続きです。作品集は下の画像から入ってください。
アンティオキアで勝利を挙げた十字軍だったが、その後の進軍経路をめぐり内部対立を起こした。ル=ピュイ司教がアンティオキアで亡くなり、ボエモンは獲得したばかりのアンティオキア公国の防衛を理由に戦線離脱しアンティオキアに留まることを決め、ゴドフロワの弟ボードゥアンも聖地北部に新たに築き上げた自領エデッサに向った。
みんな自分の獲得した領土が大切になって内部分裂したわけですね。
残された多くの歩兵は聖地エルサレムへの進軍の再開を望んでいたとされるが、指導者らの中で最有力諸侯であったトゥールーズ伯レーモン4世はガラリヤ公タンクレードなどを自勢力に組み込んだ上でさらなる進軍を拒否した。内部対立した十字軍はアンティオキアに数か月ほど滞在したのち、将兵らの強い要請を受けたレーモン4世の決断により南進を再開した。
レーモン4世の子孫が余の妹と結婚していたので、余も南フランスでの戦いに参戦し、先陣を切って戦って戦死した。
この時のペドロ2世の戦い方は無謀だったと、子孫は皆言っています。
ゴドフロワもこれに参加し、エルサレムへの進軍に従軍した。そして十字軍は新たな敵勢力と直面した。エルサレムは既にセルジューク朝の支配から解放されており、この頃にはファーティマ朝という新たなムスリム政権により統治されていたのだった。彼らがこの十字軍遠征の最後の敵勢力として立ちはだかった。
ファーティマ朝は、シーア派の一派、イスマーイール派が建国したイスラム王朝です(909年ー1171年)その君主はイスマーイール派が他のシーア派からの分裂時に奉じたイマーム、イスマーイールの子孫を称し、イスラム世界の多数派であるスンナ派の指導者であるアッバース朝のカリフに対抗してカリフを称しました。王朝名のファーティマは、イスマーイールの祖先である初代イマーム、アリーの妻で預言者ムハンマドの娘であるファーティマに由来しています。
イスラム世界もまた複雑に分裂してたくさんの王朝が出ていますね。
ワンクリックで応援できます。
(ログインが必要です)

登場人物紹介

ラミロ2世。アラゴンの王様だったがいろいろあって今は亡霊となっている

ペトロニーラ。アラゴン女王の名前を使っているがただの主婦。小説家になりたいと思っている。

フェリペ、16世紀のスペインの修道院で暮らすユダヤ人の少年。父親に捨てられて心を閉ざしていたが、ニコラス医師の指導で本来の明るさを取り戻す。まじめで勉強熱心。

ニコラス医師。修道院内の病院の医師で、孤児たちに勉強も教える。心を閉ざしていたフェリペを気にかけ、特別にラテン語や歴史、医学の基礎なども教える。

フアン1世。不真面目王と呼ばれ業績を残さずに死んだが、娘のヨランド・ダラゴンが勝利王シャルル7世を支えている。

ハインリヒ7世。皇帝フリードリヒ2世の長男でアラゴンの血も引いている。父と対立して反乱を起こし降伏して目を潰され。幽閉されて悲劇的な人生の幕を閉じる。

ペドロ2世。ラミロ2世のひ孫でレコンキスタの英雄。戦闘能力はかなり高く、ファンタジー映画やゲームの中では主要キャラになるタイプだが、なぜか小説の中で影が薄い。

ビューワー設定

背景色
  • 生成り
  • 水色