ウスタシュ3世(2)

文字数 938文字

ウスタシュ3世についての続きです。作品集は下の画像から入って下さい。
ウスタシュ3世はウスタシュ2世とイド・ド・ブローニュの三男として1050年。1088年、ウスタシュは主君のイングランド王ウィリアム2世に反乱を起こし、ウィリアムの兄ノルマンディー公ロベール2世と同調してイングランド王と対立した。
え、いきなり反乱を起こすのですか?
彼はロベールがノルマンディーからイングランドに侵攻するのを待ちわびていたが、待てど暮らせどロベールはイングランドに姿を現さず、ウスタシュと彼の家臣たちはロチャスター城に籠城し続けた。次第に状況は悪化し兵糧も底をついたため、ウスタシュは城を包囲するウィリアム2世に降伏した。ウィリアム2世は反乱に加担した多くの諸侯を釈免し、ウスタシュ3世のような多くのフランク諸侯はノルマンディーへの帰還を許された。1091年、ロベール2世がウィリアム2世と講和し、ウィリアム2世をイングランド王であると承認するという条約が両者間で締結された際、ウスタシュ3世はロベール2世の元にいたという。
反乱を起こしてうまくいかずに降伏したのに許されているのは運がいいですね。
1096年、ウスタシュ3世はローマ教皇ウルバヌス2世の呼びかけにより開催された第1回十字軍に参加し、弟のゴドフロワ・ド・ブイヨンやボードゥアンらとともに従軍した。彼が弟のゴドフロワとともに進軍したのか、はたまたロベール短袴公とともに進軍したのかは定かとなっていないが、どちらにせよウスタシュ3世はゴドフロワの軍功をおおいにサポートしたという。
領土の争いは兄弟や親戚で争うことも多いけど、十字軍のような場合は兄弟が助け合うことが多いのでしょうか?
1097年5月~6月にはニカイア攻囲戦に参加し、同年7月1日にはムスリムの急襲を受け窮地に陥ったターラント公ボエモンをドリュラエウムで救い出し、アンティオキア包囲戦では十字軍に奇襲を仕掛けたムスリム軍を返り討ちにするなどの活躍を見せた。そして1098年7月3日、五代聖地のひとつであるアンティオキアを征服する際には指揮官の1人として攻囲戦を戦い抜いた。
最後は修道士になるなどしてパッとしないが、ウスタシュ3世も十字軍の戦ではなかなか活躍しているではないか。
ワンクリックで応援できます。
(ログインが必要です)

登場人物紹介

ラミロ2世。アラゴンの王様だったがいろいろあって今は亡霊となっている

ペトロニーラ。アラゴン女王の名前を使っているがただの主婦。小説家になりたいと思っている。

フェリペ、16世紀のスペインの修道院で暮らすユダヤ人の少年。父親に捨てられて心を閉ざしていたが、ニコラス医師の指導で本来の明るさを取り戻す。まじめで勉強熱心。

ニコラス医師。修道院内の病院の医師で、孤児たちに勉強も教える。心を閉ざしていたフェリペを気にかけ、特別にラテン語や歴史、医学の基礎なども教える。

フアン1世。不真面目王と呼ばれ業績を残さずに死んだが、娘のヨランド・ダラゴンが勝利王シャルル7世を支えている。

ハインリヒ7世。皇帝フリードリヒ2世の長男でアラゴンの血も引いている。父と対立して反乱を起こし降伏して目を潰され。幽閉されて悲劇的な人生の幕を閉じる。

ペドロ2世。ラミロ2世のひ孫でレコンキスタの英雄。戦闘能力はかなり高く、ファンタジー映画やゲームの中では主要キャラになるタイプだが、なぜか小説の中で影が薄い。

ビューワー設定

背景色
  • 生成り
  • 水色