メアリー・オブ・ギーズ(2)

文字数 1,304文字

メアリー・オブ・ギーズについての続きです。作品集は下の画像から入って下さい。
スコットランド王妃になってもジェームズ5世にはたくさんの愛人と庶子がいて、幸せな結婚生活ではなかった。マリーは母のアントワネット・ド・ブルボンに、手紙で募る里心を訴えた。また、多くの手紙で病弱な幼い息子フランソワの安否を尋ねた。フランソワは毎年糸で自分の背丈を測って母に送った。また、1539年には結婚18ヶ月になってもまだ、ジェームズ5世と母の間に子供が恵まれないのを知って「義父上によろしく、そのうちに王妃に小さな弟をあげてください」という手紙を送った。1547年には、ピンキー・クローの戦いが起きたため、自分は母を救出しにいくために槍の稽古をしていると手紙に書き、1548年にも、彼は自分は母を助けに行ける者だということを証明するために、フランソワ1世に負けないくらい狩りに出かけているという手紙を送った。
フランソワの健気さが切ないです。
1542年12月8日、王女メアリー・ステュアートが誕生した。この年に起きたソルウェイ・モスの戦いでジェームズ5世が死去し、王の遺言状通り、ステュアート家の一族である第2代アラン伯ジェームズ・ハミルトンが摂政となった。
ソルウェイ・モスの戦いはイングランド王ヘンリー8世がスコットランド王ジェームズ5世に対してローマカトリック教会からの離脱を要求し、ジェームズ5世がそれを拒否したことがきっかけで起きています。ジェームズ5世はカトリックの信仰を守ろうとしたのに、その後のスコットランドでは宗教改革が進み(英国国教会ではなくカルヴァン系の長老派)カトリックのメアリーが孤立することになります。
1543年7月1日、イングランドの圧力により、ヘンリー8世の息子エドワード(後のイングランド王エドワード6世)とメアリーとの婚約が決められた。1545年には、アラン伯の政治手腕が疑問視され始め、1554年にアラン伯は解任、マリーが摂政となった。
ヘンリー8世は息子エドワードとメアリーを結婚させてスコットランドを併合しようとしている、かなり強引ですね。
しかしマリーが摂政になると、プロテスタントの説教師で宗教改革論者であったジョン・ノックスはカトリックであり、しかも女性の統治者である彼女に激しい敵意を抱いた。彼は女性の統治者など、神の摂理にもとると考えていたのだった。さらに、ノックスは彼女の摂政就任についても「冠が彼女の頭上に置かれた.....まるで御しにくい牝牛の背に鞍を置いたようだ.....なんというザマだ」と悪し様に言っている(こうした対立の根底には、ローマ・カトリックの支配から、スコットランド教会の自由を守り、宗教改革を継続させるという理由があった)
ノックスは現代なら女性を敵に回すようなとんでもないことを言っていますが、スコットランドでは彼を中心に宗教改革が進み、1560年にはスコットランド議会がプロテスタントの信仰告白書を公表してカトリック教会の財産没収、ミサの挙行を禁止することを決定しています。スコットランドの宗教改革がここまで極端になっていたことは知らなかったので驚きました。
ワンクリックで応援できます。
(ログインが必要です)

登場人物紹介

ラミロ2世。アラゴンの王様だったがいろいろあって今は亡霊となっている

ペトロニーラ。アラゴン女王の名前を使っているがただの主婦。小説家になりたいと思っている。

フェリペ、16世紀のスペインの修道院で暮らすユダヤ人の少年。父親に捨てられて心を閉ざしていたが、ニコラス医師の指導で本来の明るさを取り戻す。まじめで勉強熱心。

ニコラス医師。修道院内の病院の医師で、孤児たちに勉強も教える。心を閉ざしていたフェリペを気にかけ、特別にラテン語や歴史、医学の基礎なども教える。

フアン1世。不真面目王と呼ばれ業績を残さずに死んだが、娘のヨランド・ダラゴンが勝利王シャルル7世を支えている。

ハインリヒ7世。皇帝フリードリヒ2世の長男でアラゴンの血も引いている。父と対立して反乱を起こし降伏して目を潰され。幽閉されて悲劇的な人生の幕を閉じる。

ペドロ2世。ラミロ2世のひ孫でレコンキスタの英雄。戦闘能力はかなり高く、ファンタジー映画やゲームの中では主要キャラになるタイプだが、なぜか小説の中で影が薄い。

ビューワー設定

背景色
  • 生成り
  • 水色