フランス王ルイ7世(3)

文字数 1,019文字

フランス王ルイ7世についての続きです。作品集は下の画像から入って下さい。
パリで王妃になってから、アリエノールは宮廷でしばしば問題を引き起こした。ルイ7世への強い影響力が周囲の懸念になり、母アデルはアリエノールとルイ7世を巡って衝突した。アリエノールが南フランスの文化を北フランスの影響が強い宮廷へ強引に持ち込んだことでも両者の対立が深まり、アデルは宮廷を出てマチュー1世・ド・モンモランシーと再婚、パリ郊外のコンピエーニュの城に引き籠った。
嫁姑の対立は昔と今、王侯貴族と庶民にかかわらず姑が力を持って嫁は我慢するというパターンが多いのに、この場合は姑のアデルの方が負けて再婚し宮廷を出ています。
シュジェールも宮廷に来なくなり、アリエノールが我が物顔に振舞い始めたが、宮廷の北フランス貴族たちとアリエノールの育った文化の違いが露になり両者は互いに軽蔑、ルイ7世も南フランスの文化に馴染めず修道士の如く勉学と祈りに打ち込んだ質素な生活を送り、夫婦の嗜好の違いが現れ始めた。
政略結婚では国や文化が違うということはあってもお互い我慢してなんとかやっているのに、ここまで対立するのは珍しいですね。
フアン1世は宮廷を王妃とその寵臣に牛耳られて贅沢をしてアラゴンの財政を傾け、不真面目王と呼ばれているではないか。
私は王妃に宮廷を牛耳られたとは思っていません。2人で協力してフランスの最先端の文化をアラゴンに取り入れようと必死でした。その結果財政が傾いたようですが・・・
即位直後にポワティエ伯(アリエノール)からの独立を唱えたポワティエにルイ7世が遠征、この軍事行動は死者を出さずに平定したが、自治都市宣言を撤回させただけでなく、反乱指導者たちの子供たちを人質に差し出すことを要求したルイ7世の厳しい処置はアリエノールの関与が疑われている。シュジェールの取り成しでルイ7世は要求を取り消し、市民に恩赦を与える寛大な方針に転換して事態は収まったが、アリエノールはシュジェールの介入に立腹、それを察知したルイ7世はシュジェールを政治から遠ざけ、事情を理解したシュジェールも宮廷に来なくなりサン=ドニ大聖堂改築に熱中したが、忠告を授ける人間がいなくなったルイ7世はアリエノールへの依存を強めていった。
ルイ7世とアリエノールは性格が合わないというだけでなく、アリエノールが強い影響力を持って政治に口出ししたことで、フランスは混乱しさまざまな争いが起きたようです。
ワンクリックで応援できます。
(ログインが必要です)

登場人物紹介

ラミロ2世。アラゴンの王様だったがいろいろあって今は亡霊となっている

ペトロニーラ。アラゴン女王の名前を使っているがただの主婦。小説家になりたいと思っている。

フェリペ、16世紀のスペインの修道院で暮らすユダヤ人の少年。父親に捨てられて心を閉ざしていたが、ニコラス医師の指導で本来の明るさを取り戻す。まじめで勉強熱心。

ニコラス医師。修道院内の病院の医師で、孤児たちに勉強も教える。心を閉ざしていたフェリペを気にかけ、特別にラテン語や歴史、医学の基礎なども教える。

フアン1世。不真面目王と呼ばれ業績を残さずに死んだが、娘のヨランド・ダラゴンが勝利王シャルル7世を支えている。

ハインリヒ7世。皇帝フリードリヒ2世の長男でアラゴンの血も引いている。父と対立して反乱を起こし降伏して目を潰され。幽閉されて悲劇的な人生の幕を閉じる。

ペドロ2世。ラミロ2世のひ孫でレコンキスタの英雄。戦闘能力はかなり高く、ファンタジー映画やゲームの中では主要キャラになるタイプだが、なぜか小説の中で影が薄い。

ビューワー設定

背景色
  • 生成り
  • 水色