スコットランド王ロバート1世(12)

文字数 986文字

スコットランド王ロバート1世についての続きです。作品集は下の画像から入って下さい。
1309年の翌年から3年間かけて、すなわち1310年にはリンリスゴウ、1311年にはダンバートン、1312年にはパースと、ロバート1世は自身の手でイングランドが掌握した城ないし前哨戦を一つ一つ落としていくことで、その支配権を削減していった。
気の遠くなるような長い戦いが続いています。
同時にイングランド北部を襲撃してマン島のラムゼイに上陸し、キャスルタウンのルーシェン城を包囲して1313年6月13日に陥落させることで、イングランドにとってマン島が戦略的価値のないことを知らしめた。1314年春にエドワード・ブルースはスターリング城を包囲し、同城を守るフィリップ・モウブレイは6月24日までに救援の見込みがないのなら降伏することに同意した。
エドワード・ブルースはロバート1世の弟で、後にアイルランド上王になっています。
1314年春にはジェームズ・ダグラスはロクスバラを落とし、ランドルフはエディンバラ城を攻略している。5月にロバート1世は再びイングランドへ侵攻してマン島を占領した。
長い戦いが続いていますね。
8年の歳月が消耗されたが、戦場で真正面からイングランド軍と戦うのを意図的に避けてきたことは、多くの人々がロバート1世を優れたゲリラ戦の指導者とみなすように至らせることとなった。このことは封建騎士としての個人の台頭の変質として現れている。
ロバート1世は王になったという権威だけでなく、個人としても優れた指導者だったのですね。
1314年のバノックバーンの戦いで、ロバート1世はイングランドからのスコットランドの独立を、外交上ではなく軍事上で確かなものとした。エドワード2世はスターリング城の包囲を解こうとしたものの、ロバート1世の綿密に計画された型破りの戦術の前に決定的な敗北を喫した。
ロバート1世が大きな戦いでエドワード2世に勝つことができて本当によかったです。今までの苦労が報われました。
イングランドの脅威から解放されたことで、スコットランド軍はイングランド北部へ侵攻することが可能になった。ロバート1世は次にイングランド北部への国境線拡張に取り組んで、ヨークシャーとランカシャーへの侵攻を開始した。
バノックバーンの戦いで勝ったことで、今度はスコットランドが有利になってきたのですね。
ワンクリックで応援できます。
(ログインが必要です)

登場人物紹介

ラミロ2世。アラゴンの王様だったがいろいろあって今は亡霊となっている

ペトロニーラ。アラゴン女王の名前を使っているがただの主婦。小説家になりたいと思っている。

フェリペ、16世紀のスペインの修道院で暮らすユダヤ人の少年。父親に捨てられて心を閉ざしていたが、ニコラス医師の指導で本来の明るさを取り戻す。まじめで勉強熱心。

ニコラス医師。修道院内の病院の医師で、孤児たちに勉強も教える。心を閉ざしていたフェリペを気にかけ、特別にラテン語や歴史、医学の基礎なども教える。

フアン1世。不真面目王と呼ばれ業績を残さずに死んだが、娘のヨランド・ダラゴンが勝利王シャルル7世を支えている。

ハインリヒ7世。皇帝フリードリヒ2世の長男でアラゴンの血も引いている。父と対立して反乱を起こし降伏して目を潰され。幽閉されて悲劇的な人生の幕を閉じる。

ペドロ2世。ラミロ2世のひ孫でレコンキスタの英雄。戦闘能力はかなり高く、ファンタジー映画やゲームの中では主要キャラになるタイプだが、なぜか小説の中で影が薄い。

ビューワー設定

背景色
  • 生成り
  • 水色