ティコ・ブラーエ(5)

文字数 1,078文字

ティコ・ブラーエについての続きです。作品集は下の画像から入ってください。
ティコとヴィーゼルが1565年にライプツィヒから帰国した時、デンマークはスウェーデンとの戦争の最中であり、ヤアアン・ブラーエはデンマーク艦隊の副提督としてこれに参加して、第一次オーランドの戦いでスウェーデンの撃沈に関わり、国民的英雄となっていた。ティコのデンマーク到着の直後、ヤアアン・ブラーエは1565年4月の戦いで敗れ、すぐ後に高熱で死亡した。これについて、彼がデンマーク王フレゼリク2世と一緒に飲んでいた夜、王がコペンハーゲン運河に落下し、ヤアアン・ブラーエが彼を追って運河に飛び込み肺炎を患ったという物語がある。ヤアアン・ブラーエの資産は妻のインガー・オクセに渡った。彼女はティコに格別の愛情を持っていた。
18歳で育ての親であったおじを失うというのはかなりショックだったと思います。
1566年、ティコ・ブラーエはロストック大学で学ぶために旅立った。ティコはこの大学の医学部で学び、医療錬金術と植物医療学に関心を持った。
当時は医学と占星術は深い関係がありました。医者は王侯貴族や高位聖職者の侍医となることも多いので、占星術を学んで健康以外の事でもいろいろとアドバイスをしていたのです。有名なノストラダムスも医者としてフランス王家に仕えていました。
1566年12月29日、ティコは同窓生のデンマーク貴族メンドルプ・パースベアウ(ティコの3番目の従兄弟)との剣による決闘で鼻の一部を失った。12月10のルカス・バックマイスター教授の家で開かれた婚約パーティーでティコとパースベアウは酔っぱらった末に誰が優秀な数学者かについて口論になった。
このような理由で決闘になるのですか?
29日に再び衝突寸前に至ると、彼らはこの対立を暗闇の中の決闘によって解決するという結論に達した。二人は後に和解したが、この決闘の結果、ティコは鼻梁を失い額を横切る大きな傷を負った。大学で彼は可能な限りの治療を受け、その後の人生において付け鼻を装着して過ごすことになった。この付け鼻はコムギペーストまたは糊で接着され銀と金で作られていたと言われていた。2012年11月デンマークとチェコの研究者は、2010年に掘り返された彼の体の部分から採取された小さな骨のサンプルを科学調査し、実際にはティコの付け鼻は真鍮製であったと報告した。
決闘をして鼻の一部を失い、付け鼻が必要になるなんてかなり愚かです。
愚かだが怪我だけで済んでよかった。決闘でどちらかが死ぬようなことにでもなれば、その相手は一生罪を背負うことになる。
ワンクリックで応援できます。
(ログインが必要です)

登場人物紹介

ラミロ2世。アラゴンの王様だったがいろいろあって今は亡霊となっている

ペトロニーラ。アラゴン女王の名前を使っているがただの主婦。小説家になりたいと思っている。

フェリペ、16世紀のスペインの修道院で暮らすユダヤ人の少年。父親に捨てられて心を閉ざしていたが、ニコラス医師の指導で本来の明るさを取り戻す。まじめで勉強熱心。

ニコラス医師。修道院内の病院の医師で、孤児たちに勉強も教える。心を閉ざしていたフェリペを気にかけ、特別にラテン語や歴史、医学の基礎なども教える。

フアン1世。不真面目王と呼ばれ業績を残さずに死んだが、娘のヨランド・ダラゴンが勝利王シャルル7世を支えている。

ハインリヒ7世。皇帝フリードリヒ2世の長男でアラゴンの血も引いている。父と対立して反乱を起こし降伏して目を潰され。幽閉されて悲劇的な人生の幕を閉じる。

ペドロ2世。ラミロ2世のひ孫でレコンキスタの英雄。戦闘能力はかなり高く、ファンタジー映画やゲームの中では主要キャラになるタイプだが、なぜか小説の中で影が薄い。

ビューワー設定

背景色
  • 生成り
  • 水色