スコットランド王ロバート1世(14)

文字数 1,083文字

スコットランド王ロバート1世についての続きです。作品集は下の画像から入って下さい。
スコットランドとアイルランドの外交はある程度機能しており、少なくともアルスターではスコットランド人が幾つかの支援をしていた。例えばアイルランド首長ドナル・オ・ニールはローマ教皇ヨハネス22世に宛てた手紙において「全ての小スコッティア王の血統を辿ると我等が”偉大なるスコッティア”に辿り着き、同じ言語と習慣を保持している」と述べることで、スコットランド人への支持を正当化している。
アイルランド首長ドナル・オ・ニールはロバート1世と同じ考えだったのですね。
ロバート1世のアイルランドへの遠征は、初期の軍事的成功という形で特徴づけられる。しかし、スコットランド人はアルスター以外の首長に対して勝利を得る、あるいはアイルランド南部(同地の人々にはイングランドとスコットランドの占領の相違を区別することができなかった)で意義のある収穫を得ることには失敗している。
難しいですね。
エドワード・ブルースがファウグハートの戦いで殺されたことで、最終的には敗北した。この時代のアイルランドの年代記は、アイルランド民族にとってこれまでにない偉大な出来事の一つであるイングランドによるエドワード・ブルースの敗北は、イングランド・スコットランド双方によってもたらされたアイルランドの飢餓と略奪の終焉という事実に尽きると記述している。
ロバート1世の理想と実際にスコットランド人がアイルランドで行ったことは大きく違っていて、アイルランド人はむしろエドワード・ブルースの死にほっとしている・・・悲しいですね。祖先は同じでも利害関係ができれば略奪や搾取の対象になってそこから恨みが生まれてしまうのでしょうか?
ロバート1世の統治はまた、いくつかの外交上の成果を証明することとなった。1320年のアーブロース宣言は自身の立場、とりわけ強硬権力と「向かい合う」形で強化させることとなった。ローマ教皇ヨハネス22世は最終的にロバート1世の破門を解いたのである。1328年にイングランド国王エドワード3世は、スコットランドを独立した王国とし、かつロバート1世をその国王であることを認めるエディンバラ=ノーサンプトン条約に署名した。
ロバートはすべてにおいて成功したわけではなく、破門されたりイングランドとの戦いの中で弟たちが戦死したりと辛い経験をしています。またアイルランドとの関係もうまくいきませんでした。それでもその生涯の中で教皇との関係、イングランドとの関係に決着をつけ、スコットランドの独立を守ったことは偉大だと思います。
ワンクリックで応援できます。
(ログインが必要です)

登場人物紹介

ラミロ2世。アラゴンの王様だったがいろいろあって今は亡霊となっている

ペトロニーラ。アラゴン女王の名前を使っているがただの主婦。小説家になりたいと思っている。

フェリペ、16世紀のスペインの修道院で暮らすユダヤ人の少年。父親に捨てられて心を閉ざしていたが、ニコラス医師の指導で本来の明るさを取り戻す。まじめで勉強熱心。

ニコラス医師。修道院内の病院の医師で、孤児たちに勉強も教える。心を閉ざしていたフェリペを気にかけ、特別にラテン語や歴史、医学の基礎なども教える。

フアン1世。不真面目王と呼ばれ業績を残さずに死んだが、娘のヨランド・ダラゴンが勝利王シャルル7世を支えている。

ハインリヒ7世。皇帝フリードリヒ2世の長男でアラゴンの血も引いている。父と対立して反乱を起こし降伏して目を潰され。幽閉されて悲劇的な人生の幕を閉じる。

ペドロ2世。ラミロ2世のひ孫でレコンキスタの英雄。戦闘能力はかなり高く、ファンタジー映画やゲームの中では主要キャラになるタイプだが、なぜか小説の中で影が薄い。

ビューワー設定

背景色
  • 生成り
  • 水色