ブルゴーニュ公フィリップ3世(2)

文字数 1,339文字

ブルゴーニュ公フィリップ3世についての続きです。作品集は下の画像から入ってください。
1422年にヘンリー5世とシャルル6世が相次いで亡くなり、ヘンリー5世の遺児で幼少のヘンリー6世が即位すると、ブルゴーニュはイングランドの同盟相手として丁重に扱われた。
ヘンリー5世は1420年、トロワ条約のすぐ後にシャルル6世の娘カトリーヌと結婚しましたが、1422年の8月31日にモー包囲戦の時に感染した赤痢によって崩御しました。34歳でした。シャルル6世は同じ年の10月21日に崩御、54歳で病死でした。
翌1423年には政略結婚で両国の関係は強化され、善良公の妹アンヌと姉マルグリット(ルイ亡き後未亡人になっていた)はそれぞれヘンリー6世の叔父ベッドフォード公ジョンとブルターニュ公ジャン5世の弟アルテュール・ド・リッシュモンに嫁いだ。
アルテュール・ド・リッシュモンはブルゴーニュ公に育てられ、母がイングランド王ヘンリー4世と再婚して、さらにブルゴーニュ公フィリップ3世の姉マルグリットと結婚までしている。これだけイングランドとブルゴーニュ一族に囲まれていながら、なぜアルマニャック派のシャルル7世の大元帥になったのか、不思議です。
一方善良公は1421年にナミュールを譲られる契約を結び(1429年に領有)、1422年に最初の妻ミシェルに先立たれると1424年にボンヌ・ダルトワと再婚している(しかし、翌1425年にボンヌは死去)
だが、善良公はフランス戦線に無関心で、北のネーデルラント獲得を目指していたが、そのネーデルラントを巡り紛争が起こった。ベッドフォード公の弟のグロスター公ハンフリーが1422年に善良公の従妹に当たるエノー・ホラント・ゼーラント女伯ジャクリーヌ・ド・エノーと結婚したことを根拠に1424年にネーデルラントへ出兵したため、憤慨した善良公は迎撃に向かい、イングランドとブルゴーニュの同盟にヒビが入った。
イングランドのナントカ公もブルゴーニュ公も本当に強欲で自分の利益ばかり考えていますね。
事態を危ぶんだベッドフォード公が仲介したが紛争は収まらず、翌1425年1月にジャクリーヌと善良公の叔父でジャクリーヌと対立していたバイエルン公ヨハン3世が善良公を相続人に指名して亡くなると、それを口実に善良公はエノーに駐屯していたグロスター公の手勢を打ち破りジャクリーヌを捕えてネーデルランドで優位に立った。
やっぱりブルゴーニュ公フィリップ3世も祖父や父と同じブルゴーニュ一族です。善良公なんていうあだ名は誰がつけたのでしょうか?
1428年にグロスター公が介入を諦め、ジャクリーヌが善良公に3伯領の支配を委ねることで事態は解決したが、善良公はイングランドに不信を抱くようになった。この後、1432年にジャクリーヌが善良公へ反逆を企て、それが失敗に終わると3伯領を全て明け渡して引退、1430年に従弟のブラバント公兼サン=ポル伯フィリップ(ジャン4世の弟)が急死したことも相まって、ネーデルラントの大部分を手に入れた善良公の所領は大幅に拡大した。
結局ブルゴーニュ公フィリップ3世がネーデルラントの大部分を手に入れたのですよね。なんかモヤモヤするし、善良公というあだ名はおかしいです。
ワンクリックで応援できます。
(ログインが必要です)

登場人物紹介

ラミロ2世。アラゴンの王様だったがいろいろあって今は亡霊となっている

ペトロニーラ。アラゴン女王の名前を使っているがただの主婦。小説家になりたいと思っている。

フェリペ、16世紀のスペインの修道院で暮らすユダヤ人の少年。父親に捨てられて心を閉ざしていたが、ニコラス医師の指導で本来の明るさを取り戻す。まじめで勉強熱心。

ニコラス医師。修道院内の病院の医師で、孤児たちに勉強も教える。心を閉ざしていたフェリペを気にかけ、特別にラテン語や歴史、医学の基礎なども教える。

フアン1世。不真面目王と呼ばれ業績を残さずに死んだが、娘のヨランド・ダラゴンが勝利王シャルル7世を支えている。

ハインリヒ7世。皇帝フリードリヒ2世の長男でアラゴンの血も引いている。父と対立して反乱を起こし降伏して目を潰され。幽閉されて悲劇的な人生の幕を閉じる。

ペドロ2世。ラミロ2世のひ孫でレコンキスタの英雄。戦闘能力はかなり高く、ファンタジー映画やゲームの中では主要キャラになるタイプだが、なぜか小説の中で影が薄い。

ビューワー設定

背景色
  • 生成り
  • 水色