スコットランド王ロバート1世(16)

文字数 1,054文字

スコットランド王ロバート1世についての続きです。作品集は下の画像から入って下さい。
今回の話は『ロバート1世の柩の発見』というタイトルがついていました。
偉大な王というものは死後もいろいろあってなかなか安らかに眠れない。余もそうであった。話せば長いドラマがある。
ペドロ2世の場合はカタリ派に味方して破門されたすぐ後に戦死したから教会の決まった場所に埋葬されることも許されず、教皇が変わってあらためて修道院内の決まった場所に埋葬されたのです。子孫にとってはかなり迷惑な人です。
1818年2月17日、ダンファームリン修道院の東側に聖歌隊のための敷地を作るため、新たな教区の教会を壊していた作業員が、かつての修道院の祭壇の前にある墓を開けた。墓は墓石と6フィート(182cm)以上もある大きな石の2つの大きな石で守られていた。これらの石を移動させると、作業員はオーク製の柩の中に薄い鉛からなる二つの層によってすっぽり包まれており、金の衣類でできた経帷子に覆われ白骨化した遺体が完全な形で残っているのを発見した。また、その頭蓋骨の周囲には鉛の王冠があった。墓穴の周囲から大理石とアラバスターの破片が見つかったが、このことはロバート1世が大理石とアラバスターの石棺をパリで購入したという記録と合致する。
立派な石棺が羨ましいです。私は贅沢をしてアラゴンの財政を傾けてしまい、死んだ時に王にふさわしい立派な棺を作ってもらうことができませんでした。
ロバート1世の遺骸は棺と状態の悪い鉛の覆いから取り出されて、ジェームズ・グレゴリーとエディンバラ大学解剖学部教授であるアレグザンダー・モンローによる詳しい調査を受けた。遺骨が測定されてスケッチが描かれた。それから彫刻家のウィリアム・スコーラーによって、頭蓋骨を基にして石膏像が作られた。骨の方は5フィート11インチ(180cm)あったことから、ロバート1世の若い頃の身長は中世の身長としては著しく高い6フィート1インチ(186cm)あったと見積もられる。この高さは、ロバート1世がエドワード1世(6フィート2インチ=188cm)と同じくらいの身長があったことを意味している。ロバート1世の遺体は、1819年11月5日に儀式に則った形で新たな鉛でできた棺に再埋葬されたが、その際、棺を封印する前に遺体が保存できるよう1,500ポンドの溶かしたピッチを注いでいる。
なんかもうすごい話です。
スー・ブラックとダンディーら法人類学者は、ロバート1世の頭蓋骨を鋳造することでその顔を再現した。
ワンクリックで応援できます。
(ログインが必要です)

登場人物紹介

ラミロ2世。アラゴンの王様だったがいろいろあって今は亡霊となっている

ペトロニーラ。アラゴン女王の名前を使っているがただの主婦。小説家になりたいと思っている。

フェリペ、16世紀のスペインの修道院で暮らすユダヤ人の少年。父親に捨てられて心を閉ざしていたが、ニコラス医師の指導で本来の明るさを取り戻す。まじめで勉強熱心。

ニコラス医師。修道院内の病院の医師で、孤児たちに勉強も教える。心を閉ざしていたフェリペを気にかけ、特別にラテン語や歴史、医学の基礎なども教える。

フアン1世。不真面目王と呼ばれ業績を残さずに死んだが、娘のヨランド・ダラゴンが勝利王シャルル7世を支えている。

ハインリヒ7世。皇帝フリードリヒ2世の長男でアラゴンの血も引いている。父と対立して反乱を起こし降伏して目を潰され。幽閉されて悲劇的な人生の幕を閉じる。

ペドロ2世。ラミロ2世のひ孫でレコンキスタの英雄。戦闘能力はかなり高く、ファンタジー映画やゲームの中では主要キャラになるタイプだが、なぜか小説の中で影が薄い。

ビューワー設定

背景色
  • 生成り
  • 水色