ジギスムント(4)

文字数 1,489文字

ジギスムントについての続きです。作品集には下の画像から入ってください。
1405年頃(1408年とも)ジギスムントはツェリェ伯ヘルマン2世の娘バルバラ・ツェリスカと再婚した。ヘルマン2世はマーリアとは共に母方の従兄妹であり、アールパード朝のハンガリー王イシュトバーン5世を始め、中東欧の多くの名門貴族の血を引いており、この結婚でジギスムントの王位の正統性の補強が期待された。
私も再婚の時は父の反対を押し切ったのですが、政略結婚で有利ということよりも、私自身がフランスが大好きだったので、2番目の妻もフランス人を選びました。
ジギスムントは本当によくいろいろ計算していますね。
狩りのことしか頭にない不真面目王や怠慢王とはそこが違う。
ハンガリーとイタリアを結ぶ重要な拠点であるツェリェ地方に勢力基盤を築くことができるようにもなり、これにより国内の不満は和らいだ。しかもこの結婚の結果ツェリェ家が統治していたアドリア海沿岸の要所スロヴェニアを獲得した。ジギスムントとバルバラの間には一女エルジェーベト(エリーザベト)が生まれた。
本当によくいろいろな4ことを考えて結婚相手を選んでいます。
ジギスムントはバルバラや自分に忠誠を誓う大貴族とともに、1408年にドラゴン騎士団を創設する。これは対オスマン戦に向けて創設したもので、当初は24人の名士からなっていたが、後に国外の王侯貴族も加わった。
おおー!話が面白くなってきた。怠慢な異母兄と違ってジギスムントは騎士団まで作ってしまうとはやる気がある。しかもドラゴン騎士団とは名前もかっこいい。
『ジギスムントとドラゴン騎士団』なんか小説やドラマのタイトルみたいですね。
その中の一人がワラキア公ヴラド2世であり、騎士団にちなんでドラゴン(ドラクル)公と呼ばれた。ヴラド2世の息子がドラキュラのモデルとなったヴラド・ツェペシュであるが、ドラキュラは元来「ドラクルの子」という意味であった。
ドラゴン公とか「ドラクルの子」とかかっこいい名前ではないか。
ドラキュラというのはアイルランド人の作家ブラム・ストーカーの恐怖小説『吸血鬼ドラキュラ』に登場する男性の吸血鬼です。
吸血鬼というのは死んだ体が蘇って人の生き血を吸ってという伝説のアレですよね。その怖ろしい話がどうしてヴラド・ツェペシェという実在した人物と結びついたのですか?
ブラド3世は串刺し公という渾名を持ち、国内の貴族やオスマン帝国の兵士を残虐な方法で殺したことで有名でした。
異母弟のジギスムントはそんな怖ろしい人物と知り合いだったのか。
ブラド3世が残酷になった背景には、王位を巡る激しい争いを経験しているからです。
私の生きていた時代、そしてその後の時代も本当に怖ろしい王家の争いや戦争があったのですね。
これでよくわかっただろう。異母弟のジギスムントの考えは余にもよくわからない。
ドラキュラの話はもうたくさんだが、ドラゴン騎士団は気になる。どんなメンバーが入っていた?
主な騎士団員の名前としてはアラゴン王アルフォンソ5世、ポーランド王兼リトアニア大公ヴワディスワフ2世、デンマーク王クリストファ3世、イングランド王ヘンリー5世などが入っていました。でもドラゴン騎士団はジギスムントの死後没落したようです。
アラゴン王も入っているのか。ますますジギスムントを仲間に入れてじっくり話を聞いてみたくなった。
私は嫌ですよ。ドラキュラとか串刺し公と知り合いの亡霊がやってきて、血を吸われたり串刺しにされたくはありませんから。
僕も怖いです。ハンガリーとかトラキアの話はイングランドやフランスとは違う怖さがあります。
ワンクリックで応援できます。
(ログインが必要です)

登場人物紹介

ラミロ2世。アラゴンの王様だったがいろいろあって今は亡霊となっている

ペトロニーラ。アラゴン女王の名前を使っているがただの主婦。小説家になりたいと思っている。

フェリペ、16世紀のスペインの修道院で暮らすユダヤ人の少年。父親に捨てられて心を閉ざしていたが、ニコラス医師の指導で本来の明るさを取り戻す。まじめで勉強熱心。

ニコラス医師。修道院内の病院の医師で、孤児たちに勉強も教える。心を閉ざしていたフェリペを気にかけ、特別にラテン語や歴史、医学の基礎なども教える。

フアン1世。不真面目王と呼ばれ業績を残さずに死んだが、娘のヨランド・ダラゴンが勝利王シャルル7世を支えている。

ハインリヒ7世。皇帝フリードリヒ2世の長男でアラゴンの血も引いている。父と対立して反乱を起こし降伏して目を潰され。幽閉されて悲劇的な人生の幕を閉じる。

ペドロ2世。ラミロ2世のひ孫でレコンキスタの英雄。戦闘能力はかなり高く、ファンタジー映画やゲームの中では主要キャラになるタイプだが、なぜか小説の中で影が薄い。

ビューワー設定

背景色
  • 生成り
  • 水色