ジャン・ド・モンフォール(2)

文字数 793文字

ジャン・ド・モンフォールについての続きです。作品集は下の画像から入ってください。
1341年10月、シャルル・ド・ブロワとノルマンディー公ジャン2世(後のフランス王ジャン2世)は軍を集結させブルターニュへ侵攻した。その後、3週間におよぶ包囲戦の末彼らは1341年11月21日のナントを含む多数の砦を落とした。ジャン・ド・モンフォールは身柄を拘束され、パリのルーブル宮殿の獄につながれた。彼が不在の間、妻のジャンヌ・ド・フランドルが指揮をとって戦いを続行した。
ジャンヌ・ド・フランドルは強いです。
1343年1月、教皇クレメンス6世を通じての休戦条約が平和をもたらし、ジャン・ド・モンフォールは自由になった。これは釈放ではなく、1345年3月に彼は逃亡したのである。イングランド王エドワード3世が提供した増強部隊と戦うこととなり、カンペールの包囲戦のさなか病を得、エンヌボンにて1345年9月に死んだ。ジャン・ド・モンフォールはブルターニュ公になれなかったが、同名の息子が1365年にブルターニュ継承戦争を終結させ、ブルターニュ公ジャン4世となった。
シャルル・ド・ブロワにとって、ジャン・ド・モンフォールは頭にくる相手で、フランス王家を味方にして向こうはイングランドを味方にしているから負けるわけにはいかない立場だと思います。フランス側から見ればジャン・ド・モンフォールに味方した都市や守備兵はもはや裏切り者、叛逆者でしかないと思うのかもしれません。でもだからと言って罪のない住民まで虐殺するのは間違っています。
1329年、シャルトルにてジャンヌ・ド・フランドル(ヌヴェール伯ルイ1世の娘、フランドル伯ルイ1世の姉)と結婚。2子をもうけた。

・ジャン4世(1339年ー1399年)

・ジャンヌ(1341年ー1402年)ドライトンのラルフ・バセットの妻

次回、教皇クレメンス6世について調べてみます。
ワンクリックで応援できます。
(ログインが必要です)

登場人物紹介

ラミロ2世。アラゴンの王様だったがいろいろあって今は亡霊となっている

ペトロニーラ。アラゴン女王の名前を使っているがただの主婦。小説家になりたいと思っている。

フェリペ、16世紀のスペインの修道院で暮らすユダヤ人の少年。父親に捨てられて心を閉ざしていたが、ニコラス医師の指導で本来の明るさを取り戻す。まじめで勉強熱心。

ニコラス医師。修道院内の病院の医師で、孤児たちに勉強も教える。心を閉ざしていたフェリペを気にかけ、特別にラテン語や歴史、医学の基礎なども教える。

フアン1世。不真面目王と呼ばれ業績を残さずに死んだが、娘のヨランド・ダラゴンが勝利王シャルル7世を支えている。

ハインリヒ7世。皇帝フリードリヒ2世の長男でアラゴンの血も引いている。父と対立して反乱を起こし降伏して目を潰され。幽閉されて悲劇的な人生の幕を閉じる。

ペドロ2世。ラミロ2世のひ孫でレコンキスタの英雄。戦闘能力はかなり高く、ファンタジー映画やゲームの中では主要キャラになるタイプだが、なぜか小説の中で影が薄い。

ビューワー設定

背景色
  • 生成り
  • 水色