教皇クレメンス5世(1)

文字数 1,107文字

ハインリヒ7世の弟バルドゥインを叙任した教皇クレメンス5世について調べてみたら、思いがけず歴史の大事件と関係していることがわかりました。作品集は下の画像から入ってください。
フランスのアキテーヌ地方出身で、本名はベルトラン・ド・ゴという。ボルドー大司教であった。
ボルドーはワインの産地として有名です。
フランス王フィリップ4世(端麗王)はフランドル戦争の戦費調達のために教会に対して課税し、教皇至上主義を掲げる教皇ボニファティウス8世と激しく対立し、1303年、フランス王国のレジスト(法曹官僚)ギヨーム・ド・ノガレに命じてボニファティウスの捕縛を計った。これがアナーニ事件である。フィリップ4世は教皇捕縛には失敗したが、辱められたボニファティウス8世は憤死した。
アナーニ事件とか教皇ボニファティウス8世の憤死などは世界史の授業で習って印象が強烈だったのでよく覚えていましたが、その詳しい事情は知らなかったです。
ついで、同年10月にベネディクトゥス11世がローマ教皇に登位したが、わずか8ヶ月後に急死した。その死後は1年の空白があり、アナーニ事件以来、教皇庁への圧迫を強めたフィリップ4世の後援により、1305年6月、ベルトラン・ド・ゴがクレメンス5世として教皇に選出された。
普通は教皇が亡くなったらすぐに次の教皇が選ばれなければならないのに1年も空白期間があり、フィリップ4世の強い影響下でクレメンス5世が選ばれました。神学者のジャン・ジェルソンが言った通り、教会大分裂の原因はフィリップ4世にあったのですね。
その登位もフィリップが臨席した上で南仏のリヨンにおいて戴冠式が行われた。このように教皇クレメンス5世の治世は、当初からフィリップ4世の強い影響下にあり、クレメンス5世により多数のフランス人枢機卿が任命された。
フィリップ4世は教皇庁も支配下において、強い権力を持ったのですね。
クレメンス5世は結局、一度もローマに入ることなく、1308年、教皇庁をフランス南東部のアヴィニョンに遷した(アヴィニョン捕囚)当時、アヴィニョンはプロヴァンス伯兼ナポリ王のアンジュー=シチリア家の領内にあり、フランスの強い影響下にあった。以後約70年間、教皇庁はアヴィニョンにあって教皇権はフランス王の強い影響のもとに置かれることになった。
アンジュー・シチリア家はフランス王ルイ9世の弟アンジュー伯シャルル(カルロ1世)から始まり、ローマ教皇の支持を得てホーエンシュタウフェン家を滅亡させています。
余の弟や甥などは皆アンジュー家との戦いに敗れ、不幸な死に方をした。そのアンジュー家は後の時代のフランスでも大きな勢力を持っていたのか。
ワンクリックで応援できます。
(ログインが必要です)

登場人物紹介

ラミロ2世。アラゴンの王様だったがいろいろあって今は亡霊となっている

ペトロニーラ。アラゴン女王の名前を使っているがただの主婦。小説家になりたいと思っている。

フェリペ、16世紀のスペインの修道院で暮らすユダヤ人の少年。父親に捨てられて心を閉ざしていたが、ニコラス医師の指導で本来の明るさを取り戻す。まじめで勉強熱心。

ニコラス医師。修道院内の病院の医師で、孤児たちに勉強も教える。心を閉ざしていたフェリペを気にかけ、特別にラテン語や歴史、医学の基礎なども教える。

フアン1世。不真面目王と呼ばれ業績を残さずに死んだが、娘のヨランド・ダラゴンが勝利王シャルル7世を支えている。

ハインリヒ7世。皇帝フリードリヒ2世の長男でアラゴンの血も引いている。父と対立して反乱を起こし降伏して目を潰され。幽閉されて悲劇的な人生の幕を閉じる。

ペドロ2世。ラミロ2世のひ孫でレコンキスタの英雄。戦闘能力はかなり高く、ファンタジー映画やゲームの中では主要キャラになるタイプだが、なぜか小説の中で影が薄い。

ビューワー設定

背景色
  • 生成り
  • 水色