ブルゴーニュ公フィリップ3世(1)

文字数 1,251文字

ブルゴーニュ公ジャン1世(無怖公)の長男フィリップ3世(善良公)について話題にします。作品集は下の画像から入ってください。
フィリップ3世(1396年ー1467年)は、ヴァロワ・ブルゴーニュ家の第3代ブルゴーニュ公(在位1419年ー1467年)。ブラバント公(在位1430年ー1467年)、エノー伯・ホラント伯・ゼーラント伯(在位1432年ー1467年)、ルクセンブルク公(在位1443年ー1467年)でもあった。「善良公」と呼ばれる。ジャン1世(無怖公)と妃で下バイエルン=シュトラウビング公・エノー伯・ホラント伯・ゼーラント伯アルブレヒト1世の娘マルグリット・ド・バヴィエールの長男。
フィリップ2世(豪胆公)、ジャン1世(無怖公)と続いた中、フィリップ3世(善良公)と穏やかな名前がついていますね。本当に善良な人だったのでしょうか?
フィリップ3世はイングランドとフランスが死闘を繰り広げる百年戦争において、初めはイングランドの同盟者でありながらほとんど手を貸さず独自に領土拡大政策を進め、フランスが反撃を開始すると徐々にフランスへ接近、やがてイングランドから離れてフランスと和睦、百年戦争がフランス優位になる転換点を作った。
善良というよりもずる賢い感じの人です。
幼少期の1403年、祖父のブルゴーニュ公フィリップ2世(豪胆公)の意向でフランス王シャルル6世の娘で又従姉に当たるミシェル・ド・フランスと婚約、合わせて姉マルグリットとミシェルの弟のルイの婚約も決められた。
ミシェルとルイは私の義理の孫シャルルの姉と兄ですが、ミシェルは27歳の若さで母イザボーの命令で毒殺され、王太子であったルイは18歳で急死しています。フィリップ3世の姉マルグリットはその後アルテュール・ド・リッシュモンと再婚しています。
1415年、イングランド軍がフランス遠征を開始すると父の命令でアルトワ防衛に向かったが、当時父が率いるブルゴーニュ派と対立していたアルマニャック派が単独でイングランド軍に戦闘を挑みアジャンクールの戦いで大敗、父から参戦を禁じられていた善良公はこの戦いに加勢しなかったことを後悔している。
いや、参戦しなくてよかっただろう。戦いの経験もない者が参戦していたら、戦死したか捕虜になった、それほど酷い戦いだった。
1419年に父がアルマニャック派の手によって殺害されたためブルゴーニュ公位を継承、ブルゴーニュ公になると、父の仇であるアルマニャック派が推す王太子シャルル(後のシャルル7世)に対抗するため、フランス王位を要求していたイングランド王ヘンリー5世と同盟を結ぶ(アングロ・ブルギニョン同盟)。これにより、百年戦争はイングランドが優位に立ち、ヘンリー5世は1420年のトロワ条約でフランス王位の継承権を手に入れるまでになった。
これは酷くないですか!仇討のためにヘンリー5世と同盟を結んで王位継承権まで渡そうとするなんて・・・こんなことをしているフィリップ3世が善良公と呼ばれるなんてよくわからないです。
ワンクリックで応援できます。
(ログインが必要です)

登場人物紹介

ラミロ2世。アラゴンの王様だったがいろいろあって今は亡霊となっている

ペトロニーラ。アラゴン女王の名前を使っているがただの主婦。小説家になりたいと思っている。

フェリペ、16世紀のスペインの修道院で暮らすユダヤ人の少年。父親に捨てられて心を閉ざしていたが、ニコラス医師の指導で本来の明るさを取り戻す。まじめで勉強熱心。

ニコラス医師。修道院内の病院の医師で、孤児たちに勉強も教える。心を閉ざしていたフェリペを気にかけ、特別にラテン語や歴史、医学の基礎なども教える。

フアン1世。不真面目王と呼ばれ業績を残さずに死んだが、娘のヨランド・ダラゴンが勝利王シャルル7世を支えている。

ハインリヒ7世。皇帝フリードリヒ2世の長男でアラゴンの血も引いている。父と対立して反乱を起こし降伏して目を潰され。幽閉されて悲劇的な人生の幕を閉じる。

ペドロ2世。ラミロ2世のひ孫でレコンキスタの英雄。戦闘能力はかなり高く、ファンタジー映画やゲームの中では主要キャラになるタイプだが、なぜか小説の中で影が薄い。

ビューワー設定

背景色
  • 生成り
  • 水色