エルサレム王アモーリー1世(4)

文字数 1,256文字

エルサレム王アモーリー1世についての続きです。作品集は下の画像から入って下さい。
10万ディナールという多額の貢納とアモーリーの残した駐留部隊(貢納取立てのフランク官僚を保護するため)のおかげでエジプトでは反フランク、親ヌールッディーン感情がくすぶりはじめた。この不穏な空気を感じ取ったエジプトのフランク人たちはアモーリーに助けを求めた。これを受け1168年10月、エジプト遠征を胸にアモーリーはエジプトへの四度目の遠征を敢行する。
アモーリー1世が何度もエジプト遠征を繰り返したのは野心からだけではなく、当時のエジプトの複雑な状況があったからだというのはわかります。それでも遠征ということを行ってしまえば多くの人を殺してしまうので、それは神の望むことではないように思います。
アモーリーはエジプトはヌールッディーンの助けなしに自身の敵ではないと知っていたからだ。しかし、前回の同盟の立役者だったテンプル騎士団はせっかくの同盟をぶち壊すこの遠征に反対し、その進言が受け入れられぬと知ると遠征への不参加を表明した。これとは対照的に聖ヨハネ騎士団はこの遠征に賛同し、大兵力を投入した。
テンプル騎士団と聖ヨハネ騎士団とではこの遠征に対しての態度が全く違っていたのですね。
エジプトに侵入したエルサレム軍はビルバイスを落とし、住民を虐殺した。この虐殺はアモーリーにとって最悪の結果を生んだ。この事件はカイロの親フランクのエジプト人にさえアモーリーに対する徹底抗戦を決意させ、シャーワルは町を明け渡すぐらいなら破壊すると言わんばかりにカイロの旧市街地に火を放たせた。
虐殺という狂気は新たな憎しみを生み出します。アモーリーもシャーワルもその狂気に入り込んでいます。
シャーワルはヌールッディーンの介入なしでアモーリーに撤退を説得しようとしたが、カリフのアル・アーディド自身がヌールッディーンに対して救援を求める手紙を送った。これを受け、ヌールッディーンは三度シールクーフを派遣する。しかし、今回はアモーリーとシールクーフの対決は起こらない。カイロに火を放ったカイロ市民の決意に驚き、ヌールッディーンに背後を突かれるのを恐れ、1169年1月2日にアモーリーはは撤退した。シールクーフが到着したのはそれから6日後だった。
僕はボードゥアン4世をとても尊敬していますが、その父のアモーリー1世が遠征で虐殺を行ったというのはショックです。
この件で影響力を失ったシャーワルは殺され、代わりにサラディンがエジプトの宰相に就任した。この遠征の失敗でアモーリーはヌールッディーンの介入とシールクーフ・サラディンの影響力を許し(そしてこれは後にサラディンによるアイユーブ朝の樹立につながる)、(これまではファーティマ朝とヌールッディーン政権は宗派の違いから対立していたが)エジプトとシリアから挟まれる形になった。さらに、アモーリーはエジプトとの同盟と朝貢という前回での成果の全てをも失った。
アモーリー1世のエジプト遠征は歴史の流れを大きく変えたようです。
ワンクリックで応援できます。
(ログインが必要です)

登場人物紹介

ラミロ2世。アラゴンの王様だったがいろいろあって今は亡霊となっている

ペトロニーラ。アラゴン女王の名前を使っているがただの主婦。小説家になりたいと思っている。

フェリペ、16世紀のスペインの修道院で暮らすユダヤ人の少年。父親に捨てられて心を閉ざしていたが、ニコラス医師の指導で本来の明るさを取り戻す。まじめで勉強熱心。

ニコラス医師。修道院内の病院の医師で、孤児たちに勉強も教える。心を閉ざしていたフェリペを気にかけ、特別にラテン語や歴史、医学の基礎なども教える。

フアン1世。不真面目王と呼ばれ業績を残さずに死んだが、娘のヨランド・ダラゴンが勝利王シャルル7世を支えている。

ハインリヒ7世。皇帝フリードリヒ2世の長男でアラゴンの血も引いている。父と対立して反乱を起こし降伏して目を潰され。幽閉されて悲劇的な人生の幕を閉じる。

ペドロ2世。ラミロ2世のひ孫でレコンキスタの英雄。戦闘能力はかなり高く、ファンタジー映画やゲームの中では主要キャラになるタイプだが、なぜか小説の中で影が薄い。

ビューワー設定

背景色
  • 生成り
  • 水色