スペイン語で読むアラゴン建国の祖ラミロ1世(3)

文字数 1,738文字

さあ今日も張り切ってアラゴン王国建国の祖、余の祖父ラミロ1世についての話をしよう。作者は日本ではあまり知られていないアラゴン王国の歴史についてスペイン語交じりで話せば読む人がいなくなると心配していたが、読者数はむしろ増えている。
はい、このページを訪れた読者の皆様、本当にありがとうございます。ラミロ1世のパネル写真から作品集にも入れます。
余の祖父、ラミロ1世のお姿は何度見ても素晴らしい。
このパネル写真はラミロ2世が生きていた時と亡霊になってからも長い間暮らしていたウエスカの修道院で撮ったものですけど、亡霊は新しい時代にできた物はよく見えないみたいです。修道院の壁や柱はよく見えても、作られた年代や材質の違うパネルは見えない、これも亡霊の特質だそうです。
余計なことは言わなくてよい。さっそく始めるぞ。
は、はい。
1055  La acción militar sobre el distrito musulmán de Barbastro permite ampliar Sobrarbe incluyendo el  monasterio mozárabe de San Cucufate de Lecina, Olsón y Abizanda.
1055年 バルバストロ地区のイスラム教徒への軍事行動により、ソブラルベの領土を広げることが可能になり、そこにはレシーナのイスラム教徒の僧院であるサン・ククファテやオルソン、アビサンダも含まれていた。
1060  Arnau Mir de Tost, Señor de Ager, se convierte en vasallo del rey.
1060年 アヘルの領主アルナウ・ミル・デ・トストが王の家臣となる。
1062  RamiroⅠ inicia un proceso de reconquista por el sur de Ribagorza, tomando Benabarre, Laguarres y Lascuarre.
1062年 ラミロ1世はリバゴルサの南へのレコンキスタを開始し、ベナバレ、ラグアレス、ラスクアレを手に入れる。
1064  Muerte del rey. Las fuentes no son claras, de unas se puede inferir que tras incorporar Capella, Torreciudad y Fantova, el rey muere en una batalla ante Graus o El grado...Otras fuentes hablan de que murió de enfermedad(Anzánigo),unos años despues.
1064年 王が亡くなる。死因は明らかでない。可能性があるのは、カペジャ、トレシウダッドとファントバを領土に入れた後、王はグラウスあるいは同レベルの敵との戦いで亡くなったということである。他にはその1年後に病気で亡くなった(アンサニゴ)とも言われている。
フェリペよ。ラミロ1世の生涯について簡単にまとめられるか?
えっと、ラミロ1世はナバラのサンチョ3世大王の子で、庶子だったために他の兄弟より狭い土地しかもらえなかったのですが、戦いに強く、また政治手腕にも優れていたために、アラゴンの領土を少しずつ広げることに成功しました。
アラゴン王国建国の祖、ラミロ1世の血を余は濃く受け継いでいる。戦闘能力の高さと政治手腕なら余も負けていない。
私の頃にはラミロ1世の血はかなり薄まっているので、私が不真面目王と呼ばれたのも時代の流れというか、仕方がないことだと思います。
血の濃さではなく、個人の努力の問題だ。余は常に体を鍛えて戦闘能力を高め、レコンキスタの英雄とまで言われた。
でも最後はフランスでの戦いであっさり戦死しています。後の子孫が「あれは無謀な戦い方だった」と批判したくらいです。
せっかくアラゴン王国建国の祖、余の祖父ラミロ1世の生涯について学んだのに、なぜここで子孫が争いをする。余の感動の余韻が台無しになる。
よくわからにゃいけど、ラミロ1世はすごい王様だったらしいにゃー。
ワンクリックで応援できます。
(ログインが必要です)

登場人物紹介

ラミロ2世。アラゴンの王様だったがいろいろあって今は亡霊となっている

ペトロニーラ。アラゴン女王の名前を使っているがただの主婦。小説家になりたいと思っている。

フェリペ、16世紀のスペインの修道院で暮らすユダヤ人の少年。父親に捨てられて心を閉ざしていたが、ニコラス医師の指導で本来の明るさを取り戻す。まじめで勉強熱心。

ニコラス医師。修道院内の病院の医師で、孤児たちに勉強も教える。心を閉ざしていたフェリペを気にかけ、特別にラテン語や歴史、医学の基礎なども教える。

フアン1世。不真面目王と呼ばれ業績を残さずに死んだが、娘のヨランド・ダラゴンが勝利王シャルル7世を支えている。

ハインリヒ7世。皇帝フリードリヒ2世の長男でアラゴンの血も引いている。父と対立して反乱を起こし降伏して目を潰され。幽閉されて悲劇的な人生の幕を閉じる。

ペドロ2世。ラミロ2世のひ孫でレコンキスタの英雄。戦闘能力はかなり高く、ファンタジー映画やゲームの中では主要キャラになるタイプだが、なぜか小説の中で影が薄い。

ビューワー設定

背景色
  • 生成り
  • 水色