ブルターニュ公ジャン1世

文字数 1,166文字

ブルターニュの歴史は長いのですが、ブルターニュ公ジャン1世から見ていきます。作品集は下の画像から入ってください。
ジャン1世(1219年ー1286年)はブルターニュ公。ジャン1世・ル・ルー(赤髭のジャン1世)とも呼ばれたブルターニュ摂政ピエール・モークレールと女公アリックスの長男。
フランスは見た目であだ名をつけることが多いですね。
1221年、母アリックスの死によってブルターニュ公位を継承したが、幼児であったため父ピエールが摂政となった。ピエール・モークレールがブルターニュの男爵たちの叛乱を抑えた1232年から親政を開始した。1237年には家臣の一人であったピエール・ド・クランの叛乱を鎮圧している。1242年、ルイ聖王にかわってポワトゥーで戦い、ラ・マルシュ伯を従わせた。
君主が幼かったり力が無いとわかれば、すぐに叛乱が起きてしまうのですね。そして大人になって力を見せれば叛乱は無くなる、どこの国も同じです。隙を見せれば奪われるのです。
1236年、ナバラ王テオバルド1世(シャンパーニュ伯としてはティボー1世)の王女ブランカ(ブランシュ・ド・ナヴァール)と結婚し、ナバラ王国の後継者とみなされた。
ブルターニュとナバラの関係は深いですね。
1240年にはブルターニュからユダヤ人を追放した。
こういう歴史を知ると悲しくなります。
1254年に最終的に、年3000リーブルの金と引き換えに、妻の実弟テオバルド2世が王位を継承することに同意し、ナバラ王位をあきらめた。
ナバラ王位はあっさり諦めています。
ジャン1世は多くのブルターニュ貴族や聖職者たちと争った。彼はナント司教と対立関係にあり、ブルターニュの司教から破門されたが、すぐに司教を従わせた。しかし貴族たちは、1257年に順番に武装蜂起して聖職者側についた。ジャン1世は最終的に彼らを抑え込んだ。
君主と聖職者が対立するというのはよくあることなのでしょうか?ブルターニュでは最終的にジャン1世が勝ちましたが、ハインリヒ7世の父フリードリヒ2世と教皇の争いでホーエンシュタウフェン家は滅ぼされています。
ジャン1世はその後ルイ聖王の第8回十字軍に参加、聖王の命を奪った疫病から逃れて母国に帰還した。
ルイ聖王というのはフランス王ルイ9世(1214年ー1270年)のことで、フィリップ4世の祖父になります。
ジャン1世はナバラ王女ブランカとの間に8子をもうけた。

・ジャン2世(1239年ー1305年)

・ピエール(1241年ー1268年)ディナン、エデ、レオン、エンヌボンの各領主

・アリックス(1243年ー1288年)ブロワ伯ジャン1世の妻

・ティボー(1245年ー1246年)

・ティボー(1247年)

・アリエノール(1248年)

・ニコラ(1249年ー1251年)

・ロベール(1251年ー1259年)

ワンクリックで応援できます。
(ログインが必要です)

登場人物紹介

ラミロ2世。アラゴンの王様だったがいろいろあって今は亡霊となっている

ペトロニーラ。アラゴン女王の名前を使っているがただの主婦。小説家になりたいと思っている。

フェリペ、16世紀のスペインの修道院で暮らすユダヤ人の少年。父親に捨てられて心を閉ざしていたが、ニコラス医師の指導で本来の明るさを取り戻す。まじめで勉強熱心。

ニコラス医師。修道院内の病院の医師で、孤児たちに勉強も教える。心を閉ざしていたフェリペを気にかけ、特別にラテン語や歴史、医学の基礎なども教える。

フアン1世。不真面目王と呼ばれ業績を残さずに死んだが、娘のヨランド・ダラゴンが勝利王シャルル7世を支えている。

ハインリヒ7世。皇帝フリードリヒ2世の長男でアラゴンの血も引いている。父と対立して反乱を起こし降伏して目を潰され。幽閉されて悲劇的な人生の幕を閉じる。

ペドロ2世。ラミロ2世のひ孫でレコンキスタの英雄。戦闘能力はかなり高く、ファンタジー映画やゲームの中では主要キャラになるタイプだが、なぜか小説の中で影が薄い。

ビューワー設定

背景色
  • 生成り
  • 水色