教皇ボニファティウス8世(1)

文字数 1,352文字

フィリップ4世と争い、アナーニ事件の後憤死したボニファティウス8世についてです。作品集は下の画像から入ってください。
この画像はボニファティウス8世像。フィレンツェ、ドゥオーモ付属美術館蔵、と書いてありました。
ボニファティウス8世(1235年頃ー1303年)は中世のローマ教皇(在位1294年ー1303年)フランス王フィリップ4世およびコロンナ家と争い、最晩年に起こったアナーニ事件の直後に「憤死」した。学術、文化の保護者としても知られる。
世界史の授業で聞いた時、アナーニ事件と憤死のインパクトが強くて、ボニファティウス8世の名前はよく覚えています。
ローマ市の南東にあるアナーニ(ラツィオ州フロジノーネ県)の名門出身で、本名はベネデット・カエターニである。歴代教皇の別荘があるスポレート(ウンブリア州ペルージャ県)などで教会法などを学び、パリやローマで聖堂参事会の会員となり、1276年にローマ教皇庁入りを果たした。枢機卿に昇進した後、教皇特使としてイタリア半島各地やフランスなどを往復し、各界に多くの知遇を得た。
順調に出世しているようです。
第192代ローマ教皇のケレスティヌス5世は有徳の人であったが、「教皇の器にあらず」と在位数か月にして自ら退位を希望し、教会法に詳しい教皇官房のカエターニ枢機卿に相談した。ケレスティヌス5世は、夜な夜な聞こえる「ただちに教皇職を辞し、隠者の生活に戻れ」という声に悩まされた末にカエターニ枢機卿に相談したのであるが、実は、部下に教皇の寝室まで伝声管を引かせて毎夜ささやき、教皇を不眠症と神経衰弱に追い込んだ張本人はカエターニ自身であったといわれている。
なんかすごい方法を使っていますね。
カエターニ枢機卿は教会法に基づいた辞任の方法を教皇に助言し、ここに存命のまま教皇が退任するという異例の事態が発生した。ケレスティヌス退任後、ただちに再びコンクラーヴェ(教皇選挙会議)がひらかれ、グレゴリウス10世の定めた手続きにしたがって後継者が選ばれることとなって、その結果カエターニ枢機卿がボニファティウス8世としてローマ教皇に選出された。
フィリップ4世も強引だけど、ボニファティウス8世もかなり強引な人ですね。
前任のケレスティウス5世は、その就任時にナポリ王国のカルロ2世に身をゆだね、カルロ王が望む人物を役職につけ、ローマではなくナポリに住むことにまで同意していた。
ナポリ王カルロ2世はアンジュー・シチリア家です。
前の教皇ケレスティウス5世もまた世俗の王と結びついていたのですね。
しかし、ボニファティウス8世が就任した当時のローマは繁栄期を迎えていた。
ボニファティウス8世が教皇となって最初にしたことは、ナポリ王カルロ2世が送り込んだ人物を罷免することと、教皇宮をナポリからローマに移すことであった。ボニファティウスは、先代のようにカルロ2世を前面にたてることはしなかったが、登位後7年にわたってシチリア島の奪回に意を注いだ。カルロ2世は、称号こそ「シチリア王」の名乗りを許されていたが、シチリアの支配権は失っており、事実上の統治者はアラゴン王国のハイメ2世であった。
アラゴン王ハイメ2世はペドロ3世の子でハイメ1世の孫になります。アラゴンはシチリアと深い関係がありました。
ワンクリックで応援できます。
(ログインが必要です)

登場人物紹介

ラミロ2世。アラゴンの王様だったがいろいろあって今は亡霊となっている

ペトロニーラ。アラゴン女王の名前を使っているがただの主婦。小説家になりたいと思っている。

フェリペ、16世紀のスペインの修道院で暮らすユダヤ人の少年。父親に捨てられて心を閉ざしていたが、ニコラス医師の指導で本来の明るさを取り戻す。まじめで勉強熱心。

ニコラス医師。修道院内の病院の医師で、孤児たちに勉強も教える。心を閉ざしていたフェリペを気にかけ、特別にラテン語や歴史、医学の基礎なども教える。

フアン1世。不真面目王と呼ばれ業績を残さずに死んだが、娘のヨランド・ダラゴンが勝利王シャルル7世を支えている。

ハインリヒ7世。皇帝フリードリヒ2世の長男でアラゴンの血も引いている。父と対立して反乱を起こし降伏して目を潰され。幽閉されて悲劇的な人生の幕を閉じる。

ペドロ2世。ラミロ2世のひ孫でレコンキスタの英雄。戦闘能力はかなり高く、ファンタジー映画やゲームの中では主要キャラになるタイプだが、なぜか小説の中で影が薄い。

ビューワー設定

背景色
  • 生成り
  • 水色