ルノー・ド・シャティヨン(1)

文字数 830文字

ギー・ド・リュジニャンと手を組んだルノー・ド・シャティヨンについてです。作品集は下の画像から入って下さい。
ルノー・ド・シャティヨン(1125年頃ー1187年)は、フランスの騎士。1147年に第2回十字軍に参加し、1153年にアンティオキア公国のコンスタンス女公と結婚し、アンティオキア公となる。ヒッティーンの戦いで捕らえられ、サラーフッディーン(サラディン)自ら彼を処刑したといわれる。対イスラム強硬派であることに加えて、敵に対しては容赦なく略奪の限りを尽くしたために強盗騎士として悪名高く、キリスト教穏健派や東ローマ帝国関係者、イスラム教徒各々から忌み嫌われた存在だった。
ギー・ド・リュジニャンとルノー・ド・シャティヨンは映画『キングダム・オブ・ヘブン』にも登場しています。
ルノー・ド・シャティヨンは名門貴族の家に生まれ、アンティオキア女公コンスタンスと結婚してアンティオキア公になっています。恵まれた立場にいるのになぜ残虐非道な人間として忌み嫌われるようなことをしたのでしょうか?
ルノーはシャンパーニュの中流貴族シャティヨン家に生まれた。彼の一族には第1回十字軍の呼びかけを行った教皇ウルバヌス2世がいる。
十字軍は異教徒から見れば虐殺と略奪を行う悪魔のような軍隊です。十字軍遠征を呼びかけた教皇ウルバヌス2世とルノー・ド・シャティヨンが同じ一族というのは興味深いです。
武装巡礼として中東を訪れてエルサレム王ボードゥアン3世に仕官し、1147年に第2回十字軍に参加した。ルノーは前夫を亡くしていたアンティオキア公国のコンスタンスと1153年に結婚してアンティオキア公となる。良家の出身で軍事経験があり、国政に関与しない取り巻きを持たないルノーの婿入りは当初アンティオキア側から歓迎された。しかし、強引な手法はアンティオキアの家臣から不満を持たれ、アレッポを支配するザンギー朝からも嫌悪された。
この後、ルノー・ド・シャティヨンは様々な悪行をすることになります。
ワンクリックで応援できます。
(ログインが必要です)

登場人物紹介

ラミロ2世。アラゴンの王様だったがいろいろあって今は亡霊となっている

ペトロニーラ。アラゴン女王の名前を使っているがただの主婦。小説家になりたいと思っている。

フェリペ、16世紀のスペインの修道院で暮らすユダヤ人の少年。父親に捨てられて心を閉ざしていたが、ニコラス医師の指導で本来の明るさを取り戻す。まじめで勉強熱心。

ニコラス医師。修道院内の病院の医師で、孤児たちに勉強も教える。心を閉ざしていたフェリペを気にかけ、特別にラテン語や歴史、医学の基礎なども教える。

フアン1世。不真面目王と呼ばれ業績を残さずに死んだが、娘のヨランド・ダラゴンが勝利王シャルル7世を支えている。

ハインリヒ7世。皇帝フリードリヒ2世の長男でアラゴンの血も引いている。父と対立して反乱を起こし降伏して目を潰され。幽閉されて悲劇的な人生の幕を閉じる。

ペドロ2世。ラミロ2世のひ孫でレコンキスタの英雄。戦闘能力はかなり高く、ファンタジー映画やゲームの中では主要キャラになるタイプだが、なぜか小説の中で影が薄い。

ビューワー設定

背景色
  • 生成り
  • 水色