ジョン・オブ・ランカスター(5)

文字数 1,248文字

ジョン・オブ・ランカスターについての続きです。作品集は下の画像から入ってください。
ジャンヌを処刑した後、ルーヴィエに攻勢を開始させ、本国からの増援も得て10月に同市を陥落させることに成功した。さらに12月17日にはヘンリー6世をパリのノートルダム大聖堂でフランス王として戴冠させたが、イングランド軍の劣勢が覆しがたくなりはじめていたため、戴冠式後にはヘンリー6世を早々に帰国させた。
ヘンリー6世の戴冠式は行ったけど、イングランドの方が劣勢だったのですね。
1432年以降にはイングランドの敗色が目立つようになり、同年2月20日にはシャルトルをフランス軍に奪還された。その数か月後にはパリとシャンパーニュの間に位置し、輸送隊を組織するのに重要であったラニ攻囲を撤収する羽目になった。11月にはブルゴーニュ派との懸け橋の1つである妻アンヌを失った。1434年にはノルマンディーのベサン地方がベッドフォード公の課した重税に耐え切れずに蜂起を開始した。他のノルマンディー地方もほとんど統制が利かなくなっており、野盗が急増して無法地帯と化していた。
なんかいろいろ大変そうです。
晩年には主戦派であるグロスター公からも戦況悪化の責任を追及されるようになり、1435年9月14日に失意のまま46歳でルーアンで亡くなった。1週間後の9月21日にはついにフィリップ3世とシャルル7世がアラスの和約を結んで和睦し、1436年4月にはパリが陥落した。以後イングランドは劣勢を覆せず、百年戦争の終戦を迎えることになる。
ベッドフォード公の人生は苦労が多い割には報われていないと思いました。
ジャンヌ・ダルクを処刑したことで悪名高い人物だが、優れた軍人にして、有能な為政者であったという。
立場が違えば有能な王になったかもしれないのですね。
ベッドフォード公は晩年に国王ヘンリー6世に宛てた書簡の中で次のように書いて自らの敗因を「ラ・ピュセル(ジャンヌ)」の登場に求めている。「オルレアン攻囲に着手した時までは万事が陛下にとって好都合に進んでおりました。(略)かの地にあまた集結しておりました陛下の軍に一見したところ神の御手によるとも思える大打撃が加えられました。その原因の大なるものは確固たる確信の欠如と、兵士たちが悪魔の弟子・手先のピュセルなる者に対して抱いていた許しがたい恐れにあります。この者はまやかしの魔法、妖術を操ります。かかる打撃と敗北がひとえに陛下の軍の数を大幅に減少せしめたのであります」
ベッドフォード公がこう思うのも無理ないです。
1423年にトロワでブルゴーニュ公ジャン1世(無怖公)の娘でフィリップ3世の妹アンヌと結婚した。1432年にアンヌと死別後、翌1433年にサン=ポル伯ピエール1世の娘ジャケットと再婚したが、いずれの結婚でも子は得られていない。

ジャケットはベッドフォード公と死別した後、初代リヴァーズ伯爵リチャード・ウッドヴィルと再婚している。この2人の間の娘エリザベスはエドワード4世の王妃となった。

ワンクリックで応援できます。
(ログインが必要です)

登場人物紹介

ラミロ2世。アラゴンの王様だったがいろいろあって今は亡霊となっている

ペトロニーラ。アラゴン女王の名前を使っているがただの主婦。小説家になりたいと思っている。

フェリペ、16世紀のスペインの修道院で暮らすユダヤ人の少年。父親に捨てられて心を閉ざしていたが、ニコラス医師の指導で本来の明るさを取り戻す。まじめで勉強熱心。

ニコラス医師。修道院内の病院の医師で、孤児たちに勉強も教える。心を閉ざしていたフェリペを気にかけ、特別にラテン語や歴史、医学の基礎なども教える。

フアン1世。不真面目王と呼ばれ業績を残さずに死んだが、娘のヨランド・ダラゴンが勝利王シャルル7世を支えている。

ハインリヒ7世。皇帝フリードリヒ2世の長男でアラゴンの血も引いている。父と対立して反乱を起こし降伏して目を潰され。幽閉されて悲劇的な人生の幕を閉じる。

ペドロ2世。ラミロ2世のひ孫でレコンキスタの英雄。戦闘能力はかなり高く、ファンタジー映画やゲームの中では主要キャラになるタイプだが、なぜか小説の中で影が薄い。

ビューワー設定

背景色
  • 生成り
  • 水色