リニー伯ジャン2世

文字数 1,920文字

コンピエーニュ包囲戦でジャンヌ・ダルクを捕虜にしたリニー伯ジャン2世について紹介します。作品集は下の画像から入ってください。
ジャン2世・ド・リュクサンブール(1392年ー1441年)は百年戦争期のフランスの貴族、軍人。ボールヴォワール領主、ギーズ伯、リニー伯。ジャンヌ・ダルクをイングランド陣営に売り渡した。
ジャン2世自身が領土を持つ貴族だったのですね。
ブリエンヌ伯ジャンとその妻マルグリット・ダンギャンの間の息子として生まれた。父の死後、ボールヴォワール城を相続した。百年戦争中のアルマニャック派とブルゴーニュ派の内戦においては、2人の兄ピエールおよびルイとともに、イングランド=ブルゴーニュ陣営についた。
3兄弟がそろってブルゴーニュ派だったわけですね。
1414年、主君のブルゴーニュ公ジャン1世にアラス代官の職を与えられる。1418年、サンリスの町をアルマニャック派軍勢の包囲から解放した功を認められ、パリ軍事総督に任命された。1421年のモン=アン=ヴィムーの戦闘で負傷した。1423年よりイングランド=ブルゴーニュ連合軍の下での指揮官となり、ランドルシー包囲戦やクラヴァンの戦いに参加した。
下っ端ではなく、指揮官として戦争に参加し、経験を積んでいたのか。
翌1424年、ベッドフォード公ジョン・オブ・ランカスターの指揮下でシャルル7世軍からギーズを奪回し、翌1425年にギーズ伯領を授けられる。1430年1月10日、兄ピエールとともにブルッヘにおいて金羊毛騎士団の最初の会員に選出された。
リニー伯ジャン2世は下っ端どころかシャルル7世にとって最強の敵の1人です。
コンピエーニュ包囲戦に参加した際、1430年5月23日に自身の従士がジャンヌ・ダルクを生け捕りにした。コンピエーニュに陣取るシャルル7世派の軍勢に彼女を奪回される恐れがあったため、ジャンは自分の居城ボールヴォワール城にジャンヌ・ダルクを連行し、伯母と妻に彼女を監視させることにした。ジャンの許には百年戦争の全ての陣営からジャンヌ・ダルクの身代金支払いの申し出が舞い込んだ。主君のブルゴーニュ公フィリップ3世は、同盟者のイングランド陣営に身柄を引き渡すよう求めた。
この時はまだリニー伯ジャン2世はジャンヌを普通に捕虜として扱っていたと思います。
ジャンの同居する伯母ジャンヌ・ド・リュクサンブールはシャルル7世の名付け親だったこともあってジャンヌ・ダルクに同情的で、甥が彼女をイングランドに引き渡すことに反対した。
ジャンヌ・ド・リュクサンブールは王妃イザボーの次女をしていてシャルル7世の世話もしていました。
伯母はジャンに、もしジャンヌ・ダルクをイングランド人に売り渡せばリニー伯領の相続権を剥奪するとまで脅しをかけたが、9月18日に死去した。結局相続権剥奪の恐れが無くなったジャンはボーヴェ司教ピエール・コーションおよびパリ大学の要求に応じて1万リーブル・トゥルーノワの身代金と引き換えにジャンヌ・ダルクをイングランド人に引き渡した。
ジャンヌを守っていた伯母が亡くなったらさっそく引き渡してしまう、酷い話です。ただ、この時代は捕虜を取ることも出世につながったのかもしれませんが・・・人の命をお金に換算し、地位や名誉を得るために取引をする、怖ろしいことです。
10月26日、ジャンはコンピエーニュ周辺での戦闘で重傷を負って居城に引き上げたが、その2日後にイングランド=ブルゴーニュ軍勢はコンピエーニュから撤退した。
ジャンヌ・ダルクが捕虜になったけど、コンピエーニュ包囲戦は結局フランス軍が勝っているのですね。
ジャンはその後もシャルル7世派の陣営との戦いを続け、その名声は高まっていった。1435年には、主君ブルゴーニュ公と共に、ブルゴーニュ陣営とフランス王陣営の争いを集結させるアラスの和約に調印した。1441年に死去し、カンブレー旧大聖堂に葬られた。1418年にモー子爵領の女子相続人ジャンヌ・ド・ベテューヌ(1449年没)と結婚した。妻はマルル伯・ソワソン伯ロベールの寡婦であった。間に子供は無かったので、遺産は甥のサン=ポル伯ルイに引き継がれた。なお、1435年に妻の連れ子ジャンヌ・ド・マルルを甥ルイに嫁がせている。
もしリニー伯ジャン2世が伯母の言いつけを守っていれば、ジャンヌが殺されることもなかったと思います。捕虜を引き渡すのは当時の考えでは当たり前のことだったのかもしれない、でもそれがどういう結果になるのか考え、ほんの少し躊躇すれば彼女は殺されずに済んだのです。でも、おそらく彼は自分の過ちを認めたりはしないでしょう。最後まで自分は正しいと信じていたと思います。
ワンクリックで応援できます。
(ログインが必要です)

登場人物紹介

ラミロ2世。アラゴンの王様だったがいろいろあって今は亡霊となっている

ペトロニーラ。アラゴン女王の名前を使っているがただの主婦。小説家になりたいと思っている。

フェリペ、16世紀のスペインの修道院で暮らすユダヤ人の少年。父親に捨てられて心を閉ざしていたが、ニコラス医師の指導で本来の明るさを取り戻す。まじめで勉強熱心。

ニコラス医師。修道院内の病院の医師で、孤児たちに勉強も教える。心を閉ざしていたフェリペを気にかけ、特別にラテン語や歴史、医学の基礎なども教える。

フアン1世。不真面目王と呼ばれ業績を残さずに死んだが、娘のヨランド・ダラゴンが勝利王シャルル7世を支えている。

ハインリヒ7世。皇帝フリードリヒ2世の長男でアラゴンの血も引いている。父と対立して反乱を起こし降伏して目を潰され。幽閉されて悲劇的な人生の幕を閉じる。

ペドロ2世。ラミロ2世のひ孫でレコンキスタの英雄。戦闘能力はかなり高く、ファンタジー映画やゲームの中では主要キャラになるタイプだが、なぜか小説の中で影が薄い。

ビューワー設定

背景色
  • 生成り
  • 水色