スコットランド王デイヴィッド2世(3)

文字数 1,021文字

スコットランド王デイヴィッド2世についての続きです。作品集は下の画像から入って下さい。
1357年10月に、10万マークを10年の分割払いという身代金でデイヴィッド2世は釈放された。しかし、貧しいスコットランドに身代金の負担は大きく、またイングランドでの気ままな生活を懐かしがっていたデイヴィッド2世は、身代金の代わりにスコットランド王位をエドワード3世、またはその子供に譲るという密約を交わし、1367年にイングランドへ戻った。
ちょっと待て、これではスコットランドをイングランドへ売り渡すのと同じではないか!
そうですよ。これはあまりにも酷過ぎます。私はアラゴンの財政を傾け、不真面目王というあだ名をつけられました。でも私には夢がありました。娘をフランスの王族に嫁がせてフランスとの関係を強固にし、アラゴンをフランスに負けない文化の中心地にしたいと願っていました。私には政治の才能はなく、宮廷でうまく立ち回ることもできませんでしたが、それでもアラゴンを愛する気持ちは歴代王に負けません。スコットランド王ロバート1世は大変な苦労をしてイングランドと戦い、スコットランドの独立を守りました。それなのにこんなに簡単にスコットランドを手放してしまうなんてあんまりです!
この話を聞いて確かに僕も酷いと思いました。でもデイヴィッド2世は父ロバート1世のイングランドとの壮絶な戦いの話を聞いていて、さらに自分も子供の時から身の危険を感じていました。イングランドの捕虜となり、いくら待遇はよくてもいつ殺されてもおかしくないという立場、何もかも捨てて逃げ出したくなったのかもしれないです。
スコットランド議会はアーブロース宣言に従い、エドワード3世の息子クラレンス公ライオネルの時期王位を否定し、身代金を払い続けることで対抗した。
スコットランド議会はすごいです。身代金を払い続けて独立を守っています。
こうした中、1371年にデイヴィッド2世はエディンバラ城で死去した。1362年に死別した最初の妃ジョーンとの間にも、1364年2月20日に再婚した2番目の妃マーガレット・ドラモンドとの間にも子供はなく、甥で摂政として実質的にスコットランドを統治していたロバート・ステュアートがロバート2世として王位に就き、ステュアート朝を開いた。
スコットランド王位はステュアート朝に繋がったので、次回からロバート2世の子でジェームズ1世の父になるロバート3世について調べてみます。
ワンクリックで応援できます。
(ログインが必要です)

登場人物紹介

ラミロ2世。アラゴンの王様だったがいろいろあって今は亡霊となっている

ペトロニーラ。アラゴン女王の名前を使っているがただの主婦。小説家になりたいと思っている。

フェリペ、16世紀のスペインの修道院で暮らすユダヤ人の少年。父親に捨てられて心を閉ざしていたが、ニコラス医師の指導で本来の明るさを取り戻す。まじめで勉強熱心。

ニコラス医師。修道院内の病院の医師で、孤児たちに勉強も教える。心を閉ざしていたフェリペを気にかけ、特別にラテン語や歴史、医学の基礎なども教える。

フアン1世。不真面目王と呼ばれ業績を残さずに死んだが、娘のヨランド・ダラゴンが勝利王シャルル7世を支えている。

ハインリヒ7世。皇帝フリードリヒ2世の長男でアラゴンの血も引いている。父と対立して反乱を起こし降伏して目を潰され。幽閉されて悲劇的な人生の幕を閉じる。

ペドロ2世。ラミロ2世のひ孫でレコンキスタの英雄。戦闘能力はかなり高く、ファンタジー映画やゲームの中では主要キャラになるタイプだが、なぜか小説の中で影が薄い。

ビューワー設定

背景色
  • 生成り
  • 水色