ピエール・コーション(6)

文字数 1,233文字

ピエール・コーションとジャンヌ・ダルクの異端審問についての続きです。作品集は下の画像から入ってください。
5月29日にコーションは陪席判事を招集し、ジャンヌが男物の服を着たことを告げ、これは「教会への不服従」の証拠であると論じた。そして戻り異端に該当するので、世俗裁判権(イングランド)に引き渡す旨を決議した。コーションは世俗権力による裁判を要求せず、イングランドは裁判なしで5月30日にもジャンヌを火刑で処刑した。死刑執行日、ジャンヌはコーションに向って「司教さん、私は貴方のせいで死ぬのですからね」と述べたという。コーションは「お前は我々に約束したことを守らなかったし、元の悪行に戻ったため、死ぬことになったんじゃないか」と答えたが、それに対してジャンヌは「貴方が私を教会裁判所の牢に入れ、しかるべき正式な看守の手にゆだねてくれれば、こんなことにはならなかったのに。だから私は貴方を神の前で告発します」と述べたという。
ピエール・コーションが殺したのはジャンヌ・ダルク1人ではありません。その後宗教はますます権力と結びついていますが、敵を異端として残酷に殺すことで自分の正しさを証明する前例を作ってしまい、たくさんの人がこの前例を真似されて殺されました。多くの人が殺される理由の前例を作っているのに、本人はそのことに少しも気づいていない、それが怖ろしいです。
コーションはジャンヌの裁判後もイングランド派の聖職者として行動した。1431年12月16日にパリで開かれたイングランド王ヘンリー6世の「フランス王戴冠式」にも臨席した。1433年にはオルレアン公シャルル・ド・ヴァロワの釈放に関する交渉のためカレーに派遣された。1435年のバーゼル公会議にも出席した。
ジャンヌ・ダルクを処刑した後も普通に活躍しているのですね。
1436年、シャルル7世がパリを奪還するとルーアンへ逃れた。1442年12月18日に同地で死去した。司教を務めたリジューのサン・ピエール・ド・リジュー聖堂に埋葬された。
生きている間に罰を受けるということはなかったのですね。どんなに酷いことをしても人生を全うしている、義理の孫シャルル7世の苦しみを考えると神様はあまりにも不公平です。
彼の死はイングランド軍の全面敗退の前のことであり、ジャンヌの復権裁判の時には彼はもうこの世にいなかった。復権裁判では彼の代わりに遺族がジャンヌの裁判における彼の立ち振る舞いについて弁護することになった。遺族全員が代訴人を通じて一切の責任はイングランドにあるとの供述をしている。
ジャンヌの復権裁判はシャルル7世の命で行われました。それなのにシャルル7世は恩人であるジャンヌを見殺しにした王という悪いイメージがつきまとってしまったのです。
1931年、サン=ピエール・ド・リジュー聖堂で工事中に偶然コーションの遺体が発見されたが、衆目に触れるのを避けるためか墓標などはなく、埋め戻される際もそれらが追加されることはなかった。
ワンクリックで応援できます。
(ログインが必要です)

登場人物紹介

ラミロ2世。アラゴンの王様だったがいろいろあって今は亡霊となっている

ペトロニーラ。アラゴン女王の名前を使っているがただの主婦。小説家になりたいと思っている。

フェリペ、16世紀のスペインの修道院で暮らすユダヤ人の少年。父親に捨てられて心を閉ざしていたが、ニコラス医師の指導で本来の明るさを取り戻す。まじめで勉強熱心。

ニコラス医師。修道院内の病院の医師で、孤児たちに勉強も教える。心を閉ざしていたフェリペを気にかけ、特別にラテン語や歴史、医学の基礎なども教える。

フアン1世。不真面目王と呼ばれ業績を残さずに死んだが、娘のヨランド・ダラゴンが勝利王シャルル7世を支えている。

ハインリヒ7世。皇帝フリードリヒ2世の長男でアラゴンの血も引いている。父と対立して反乱を起こし降伏して目を潰され。幽閉されて悲劇的な人生の幕を閉じる。

ペドロ2世。ラミロ2世のひ孫でレコンキスタの英雄。戦闘能力はかなり高く、ファンタジー映画やゲームの中では主要キャラになるタイプだが、なぜか小説の中で影が薄い。

ビューワー設定

背景色
  • 生成り
  • 水色