ヨハン・フォン・ルクセンブルク(1)

文字数 1,098文字

カール4世の父ヨハン・フォン・ルクセンブルクについて話題にします。神聖ローマ皇帝ハインリヒ7世の子でもあるのですが、本人は皇帝にはなっていないので、日本ではあまり知られていないと思います。このハインリヒ7世はフリードリヒ2世の子ハインリヒ7世とは別人です。作品集には下の画像から入ってください。
父上の父ということは、余やジギスムントの祖父にあたるわけか。
はい、そういうことになります。
ヨハン・フォン・ルクセンブルク(1296年ー1346年)はルクセンブルク家のボヘミア王(在位1310年ー1346年)およびルクセンブルク伯(在位1313年ー1346年)。父はローマ皇帝ハインリヒ7世、母はブラバント公ジャン1世の娘マルガリータ。息子に皇帝カール4世がいる。父と息子は皇帝に即位したものの、自身は帝位を得ることはなかった。
後に病によって失明したため、ヨハン盲目王と呼ばれる。フランス語名でジャン・ド・リュクサンブールと呼ばれることもある。チェコ語名はヤンであるが、日本語文献で用いられることは稀である。
病によって失明したというのは壮絶な人生になりそうです。
ヨハン・フォン・ルクセンブルクはパリで育つ。1310年、ボヘミア王(ハンガリー王とポーランド王も兼ねた)ヴァーツラフ3世の妹エリシュカとプラハで結婚し、エリシュカの姉アンナの夫であるケルンテン公ハインリヒ6世に代わってボヘミア王に選ばれた(名目上のポーランド王位も得ている)
ヴァーツラフ3世は、ポーランド遠征に向かう途中で暗殺されてしまいます。16歳でした。
カール4世やヴェンツェルはボヘミア王というイメージが強いのですが、父ヨハンはこのような状況の中ボヘミア王になったのですね。
1313年に父である皇帝ハインリヒ7世が死亡し、次期皇帝の最有力候補者となったが、ルクセンブルク家の強大化を快く思わない選帝侯は、ヴィッテルスバッハ家のバイエルン公ルートヴィヒ4世を新皇帝に即位させた。
そういうこともあるのですね。
ドイツはとにかく複雑で統治の難しい地域だった。
ハプスブルク家からもフリードリヒ3世が選出され、二重選挙となった。フリードリヒを支持したのはライン宮中伯ルドルフ1世、ザクセン公ルドルフ1世、ケルン大司教ハインリヒ・フォン・フィルネブルフ、ケルンテン公ハインリヒ6世の4名、ルートヴィヒを支持したのはマインツ大司教ペーター・フォン・アスペルト、トリーア大司教バルドウイン・フォン・ルクセンブルク(ヨハンの叔父)、ボヘミア王兼ルクセンブルク伯ヨハン、ブランデンブルク辺境伯ヴァルデマールの4名である。
このあたりはかなり複雑になってきます。
ワンクリックで応援できます。
(ログインが必要です)

登場人物紹介

ラミロ2世。アラゴンの王様だったがいろいろあって今は亡霊となっている

ペトロニーラ。アラゴン女王の名前を使っているがただの主婦。小説家になりたいと思っている。

フェリペ、16世紀のスペインの修道院で暮らすユダヤ人の少年。父親に捨てられて心を閉ざしていたが、ニコラス医師の指導で本来の明るさを取り戻す。まじめで勉強熱心。

ニコラス医師。修道院内の病院の医師で、孤児たちに勉強も教える。心を閉ざしていたフェリペを気にかけ、特別にラテン語や歴史、医学の基礎なども教える。

フアン1世。不真面目王と呼ばれ業績を残さずに死んだが、娘のヨランド・ダラゴンが勝利王シャルル7世を支えている。

ハインリヒ7世。皇帝フリードリヒ2世の長男でアラゴンの血も引いている。父と対立して反乱を起こし降伏して目を潰され。幽閉されて悲劇的な人生の幕を閉じる。

ペドロ2世。ラミロ2世のひ孫でレコンキスタの英雄。戦闘能力はかなり高く、ファンタジー映画やゲームの中では主要キャラになるタイプだが、なぜか小説の中で影が薄い。

ビューワー設定

背景色
  • 生成り
  • 水色