アルフォンソ4世(1)

文字数 1,425文字

フアン1世、なんか顔色が悪くて元気がないようだけど、どうしたの?
私は前回の話を聞いて、もしかしたら私の死因は暗殺ではないかと考えてしまいました。狩りの最中での突然死、しかも私は王妃とその寵臣に宮廷を牛耳られ、国の財政を傾かせているのに狩りに夢中になっていた不真面目王です。暗殺される理由は充分にあります。
フアン1世、ごめんなさい。僕はフアン1世が暗殺された可能性もあるなんて酷いことを言ってしまいました。カスティーリャのペドロ1世とエンリケの争いの話を聞いて、ユダヤ人を登用していたペドロ1世が殺され、エンリケが王になったからこそユダヤ人への迫害もひどくなったと考えました。でもそのペドロ1世に味方したエドワード黒太子も住民3000人を虐殺している、何が正義かよくわからなくてモヤモヤして、つい争いに巻き込まれないでのんびりしていたフアン1世は暗殺されたかもしれないと言ってしまいました。
いや、いいんです。私自身自分の死因がよくわからないでモヤモヤしていました。
百年戦争の前後、イングランドやフランス、カスティーリャなどの王家は争いや殺し合いがあってドロドロしていました。そんな中でアラゴンは王家の中での争いが少なく平和だったようですが、本当にそうなのか、フアン1世の祖父アルフォンソ4世にまでさかのぼって調べてみます。作品集には下の画像から入ってください。
アルフォンソ4世の肖像画です。
いつも思うが、バルセロナ朝アラゴンの王は王らしい威厳のある者が多い。余の血が流れているからか。
アルフォンソ4世(1299ー1336)は、アラゴン王、バレンシア王、およびバルセロナ伯(在位1327ー1336)慈悲王と呼ばれる。ハイメ2世(公正王)とその王妃であったナポリ王カルロ2世の王女ブランカの次男。
慈悲王とか公正王など、アラゴンの王様は立派なあだ名がつくことが多いですね。
どうせ私は不真面目王です。
兄のハイメが王位継承権を放棄して修道士となったため、アルフォンソは次男でありながら王太子に立てられた。
え、長男でありながら、自分の意志で王位継承権を放棄して修道士になってしまったのですか?
余は兄が2人いて子供の時から修道院に入れられていたから、特に疑問も持たずに修道士となった。だが、長男として生まれながら自ら修道士の道を選ぶというのは・・・
兄のハイメ(1296ー1334)は聖ハイメ騎士団長になっています。
アルフォンソ4世はウルジェイ伯領の相続人であるテレサ・デ・エンテンサと結婚し、ウルジェイをアラゴン王国の領土に加えた。
ウルジェイ伯という名前はカスペの妥協の時にも出てきました。
ウルジェイは現在はラ・セウ・ドゥルジェイと呼ばれ、スペイン・カタルーニャ州リェイダ県にあるムニシピオ(基礎自治体)です。アルフォンソ4世の子の1人ハイメ(1321ー1347)はウルジェイ伯となり、孫のジャウマ2世はペドロ4世の娘イサベルと結婚し、1410年に王位を請求しています。
テレサ・デ・エンテンサとの間に、以下の成人した子女がいる。

・コンスタンサ(1318ー1346)マヨルカ王ハイメ3世(1349年没)と結婚。

・ペドロ4世(1319ー1387)

・ハイメ(1321ー1347)ウルジェイ伯。

娘コンスタンサがマヨルカ王と結婚したり、ハイメの孫がカスペの妥協で王位を請求したりと後に複雑になっていますが、アルフォンソ4世の治世の時、アラゴンでは大きな争いはなかったようです。
ワンクリックで応援できます。
(ログインが必要です)

登場人物紹介

ラミロ2世。アラゴンの王様だったがいろいろあって今は亡霊となっている

ペトロニーラ。アラゴン女王の名前を使っているがただの主婦。小説家になりたいと思っている。

フェリペ、16世紀のスペインの修道院で暮らすユダヤ人の少年。父親に捨てられて心を閉ざしていたが、ニコラス医師の指導で本来の明るさを取り戻す。まじめで勉強熱心。

ニコラス医師。修道院内の病院の医師で、孤児たちに勉強も教える。心を閉ざしていたフェリペを気にかけ、特別にラテン語や歴史、医学の基礎なども教える。

フアン1世。不真面目王と呼ばれ業績を残さずに死んだが、娘のヨランド・ダラゴンが勝利王シャルル7世を支えている。

ハインリヒ7世。皇帝フリードリヒ2世の長男でアラゴンの血も引いている。父と対立して反乱を起こし降伏して目を潰され。幽閉されて悲劇的な人生の幕を閉じる。

ペドロ2世。ラミロ2世のひ孫でレコンキスタの英雄。戦闘能力はかなり高く、ファンタジー映画やゲームの中では主要キャラになるタイプだが、なぜか小説の中で影が薄い。

ビューワー設定

背景色
  • 生成り
  • 水色