スコットランド王ロバート1世(13)

文字数 1,152文字

スコットランド王ロバート1世についての続きです。作品集は下の画像から入って下さい。
遠征に成功したことで勇気づけられたロバート1世の軍勢は、同時に1315年にはアイルランドへ侵攻した。伝えるところによると、その目的は同国のイングランドからの解放、(ティロン王ドーナル・オ・ニールのからの援助の要請に対する返答の意味を持つ)と継続する対イングランド戦の第二戦線を開くためであった。1316年にアイルランド人はエドワード・ブルースにアイルランド上王の王冠を授けている。ロバート1世自身も別軍を率いて、エドワードを助けるためにアイルランドへ赴いている。
え、今度はロバート1世の弟のエドワード・ブルースがアイルランド上王になるのですか?
侵攻と並行して、ロバート1世は自分の一族が統治するスコットランド・アイルランドの全土へ”パン・ゲール=大スコットランド主義”のイデオロギーを普及させた。この種のプロパガンダ活動は二つの要素によって助長された。一つはロバート自身の1302年におけるアイルランドのアルスター伯バラ家との同盟上の結婚、もう1つは母方のキャリック家を通じてスコットランドのゲール王統とともにアイルランドの王統を引いているということである。ロバート1世のアイルランドにおける祖先にはイーファ・マクマローがいるが、そこから遡るとマンスター王ブライアン・ボルとレンスター王に辿り着く。このような系譜上並びに地理上の結びつきに基づいてロバート1世は、自己の王国におけるスコットランド・アイルランド両国民間のパン・ゲール主義に基づく同盟という理念に期待を見出そうと試みたのである。
ロバート1世の理念はわかる気がします。私はアラゴン王、バレンシア王、バルセロナ伯と3つの称号を持っていました。アラゴンは連合王国で君主は1人でもそれぞれ議会は別にありました。スコットランドとアイルランドが同盟を結ぶことでイングランドに対抗しようという目的も大きかったと思います。
このことは、ロバート1世がアイルランドの首長に送った手紙からも明らかにされており、そこではスコットランド・アイルランドの民衆をnostra nacio (our nation)と呼んでおり、二つの民衆の共通の言語、習慣並びに遺産を強調している。
我等と貴方方並びに我等が民衆と貴方方の民衆は古の時代から自由であり、同じ民族を共通の祖先に持ち、共通の言語と習慣により熱烈に喜びを抱いた形で更なる親交が深まれることを望まるが故に、我等は最愛の親類たる貴方方に、神が我等民族(nostra nacio)が古の自由を取り戻してくれるように、双方間の永久に強化され侵されることのない特別な友好を取り決めるためにこの書簡を送る。
ロバート1世は理想主義者だったのですね。
ワンクリックで応援できます。
(ログインが必要です)

登場人物紹介

ラミロ2世。アラゴンの王様だったがいろいろあって今は亡霊となっている

ペトロニーラ。アラゴン女王の名前を使っているがただの主婦。小説家になりたいと思っている。

フェリペ、16世紀のスペインの修道院で暮らすユダヤ人の少年。父親に捨てられて心を閉ざしていたが、ニコラス医師の指導で本来の明るさを取り戻す。まじめで勉強熱心。

ニコラス医師。修道院内の病院の医師で、孤児たちに勉強も教える。心を閉ざしていたフェリペを気にかけ、特別にラテン語や歴史、医学の基礎なども教える。

フアン1世。不真面目王と呼ばれ業績を残さずに死んだが、娘のヨランド・ダラゴンが勝利王シャルル7世を支えている。

ハインリヒ7世。皇帝フリードリヒ2世の長男でアラゴンの血も引いている。父と対立して反乱を起こし降伏して目を潰され。幽閉されて悲劇的な人生の幕を閉じる。

ペドロ2世。ラミロ2世のひ孫でレコンキスタの英雄。戦闘能力はかなり高く、ファンタジー映画やゲームの中では主要キャラになるタイプだが、なぜか小説の中で影が薄い。

ビューワー設定

背景色
  • 生成り
  • 水色