フィリップ6世(2)

文字数 1,209文字

フィリップ6世についての続きです。作品集は下の画像から入ってください。
1328年、3年前から織布工の市民と農民の反乱に苦しんでいたフランドル伯ルイ1世を援助し、8月23日カッセルで反乱軍に勝利する。翌年、フランスの王位候補者の一人だったイングランド王エドワード3世が、フィリップの王位を認め、ギュイエンヌの所有についてアミアンで臣従の宣誓(オマージュ)を行った。
フィリップ6世が王になって、最初はうまくいっていたようですね。
ところが1333年、エドワードと対立したスコットランド王デイヴィッド2世がフランスに亡命してきた際、フィリップがこれを歓迎した。一方エドワード3世も、アルトワ伯領を巡ってフィリップ6世と対立していたロベール3世・ダルトワの亡命を受け入れていた。フィリップ6世がロベール3世・ダルトワの引き渡しをエドワード3世に要求するも拒否されると、フィリップ6世はエドワードに対してアキテーヌ公領およびポンティーユ伯領の没収を宣言、1337年に始まる英仏百年戦争が勃発した。1340年にはエドワード3世はフランス王を称した。
百年戦争はロベール3世・ダルトワという人物を巡る争いから始まったのですね。
1340年6月23日、フィリップの艦隊はスロイスの海戦でイングランドに敗れる。さらに1346年8月26日、クレシーの戦いでフランス軍は「いとも大いなる、且ついとも恐るべき」と歴史家ジャン・フロワサールに言わしめたほどの敗北を喫した。翌年カレーを占領され、経済は混乱した。塩の専売特権を制定してこれに対処したが、流れを押しとどめることはできなかった。黒死病が流行し、国内が混乱する中で1350年に崩御し、長子のジャン2世が跡を継いだ。
イングランドとの戦争が始まってから、フランスとフィリップ6世は大変な思いをしています。
なお、グルノーブル近辺のドーフィネ領を購入し、息子のジャンに与えられるはずだったが、売買の成立以前にフィリップ本人は崩御したため、孫のシャルル(シャルル5世)に与えられた。これ以降、ドーファンはフランス王太子に与えられたため、その称号となった。
フランスの王太子をドーファンと呼ぶのはそういう理由があったのですね。
1313年に結婚したジャンヌ・ド・ブルゴーニュとの間に以下の子女をもうけた。

・ジャン2世(1319年ー1364年)フランス王

・マリー(1326年ー1333年)ブラバン公ジャン3世の子ジャンと結婚

・ルイ(1329年)

・ルイ(1330年)

・フィリップ(1336年ー1376年)オルレアン公

・ジャンヌ(1337年)

1350年1月19日にブランシュ・デヴルーと再婚し、1女をもうけた。

・ジャンヌ(1351年ー1371年)

フィリップ6世の後半生はイングランドとの戦争や黒死病の流行などで国内が混乱し、大変な中で崩御しています。次回は百年戦争の原因を作ったロベール3世・ダルトワを紹介します。
ワンクリックで応援できます。
(ログインが必要です)

登場人物紹介

ラミロ2世。アラゴンの王様だったがいろいろあって今は亡霊となっている

ペトロニーラ。アラゴン女王の名前を使っているがただの主婦。小説家になりたいと思っている。

フェリペ、16世紀のスペインの修道院で暮らすユダヤ人の少年。父親に捨てられて心を閉ざしていたが、ニコラス医師の指導で本来の明るさを取り戻す。まじめで勉強熱心。

ニコラス医師。修道院内の病院の医師で、孤児たちに勉強も教える。心を閉ざしていたフェリペを気にかけ、特別にラテン語や歴史、医学の基礎なども教える。

フアン1世。不真面目王と呼ばれ業績を残さずに死んだが、娘のヨランド・ダラゴンが勝利王シャルル7世を支えている。

ハインリヒ7世。皇帝フリードリヒ2世の長男でアラゴンの血も引いている。父と対立して反乱を起こし降伏して目を潰され。幽閉されて悲劇的な人生の幕を閉じる。

ペドロ2世。ラミロ2世のひ孫でレコンキスタの英雄。戦闘能力はかなり高く、ファンタジー映画やゲームの中では主要キャラになるタイプだが、なぜか小説の中で影が薄い。

ビューワー設定

背景色
  • 生成り
  • 水色