ヴィエンヌ公会議

文字数 1,579文字

テンプル騎士団の解散が命じられたヴィエンヌ公会議について話題にします。作品集は下の画像から入ってください。
写真はヴィエンヌにあるサン・モーリス大聖堂です。ヴィエンヌはまたミゲル・セルベートが30歳から42歳までの12年間暮らした都市でもあります。彼は大司教の侍医となってヴィエンヌに移り住み、フランス国籍を取り、市の議員や医療の奉仕団体の団長を務めたりもしました。
ヴィエンヌ公会議は、1311年にリヨンに近い都市ヴィエンヌ(現在のフランス南部のイゼール県)で行われたキリスト教の公会議。教皇クレメンス5世によってフランス王フィリップ4世の強い影響下において実施され、テンプル騎士団の解散を命令。
余の息子ハイメ1世はテンプル騎士団の拠点の1つ、モンソン城で育てられた。そのテンプル騎士団がフランスでは解散を命じられていたのか。
でもカスティーリャやアラゴンではテンプル騎士団に対する迫害は一切ありませんでした。
教皇ボニファティウス8世とフランス王フィリップ4世の争いは、アナーニ事件を経てフランス王の影響力がローマ教会に強く及ぶ結果をもたらした。2代後の教皇クレメンス5世はフランス出身であり、1308年にフィリップ4世の意向を受けてアヴィニョンへ教皇庁を移動させた(アヴィニョン捕囚)
ハインリヒ7世の父フリードリヒ2世は教皇と対立してホーエンシュタウフェン家は滅ぼされました。でもフランス王フィリップ4世は教皇を自分の思い通りになる人物を選んで支配下に置いたのですね。
ここにおいて大勅書「レグナンス・イン・チェリス」でヴィエンヌへの公会議の招集が発表された。会議はそれからしばらくたった1311年10月に開会した。参加者は枢機卿、司教団、さまざまな代表者を合わせて180名あまりであったが、参加者の選定にはフランス王の強い意向が働いていた。
いくらたくさんの人が集まっても、フィリップ4世とクレメンス5世を恐れて誰も何も言わなくなる、このような状況で公平な公会議などできないと思います。
フィリップ4世はかねてから悪化していた国家財政を立て直すため、テンプル騎士団の財産に目をつけていた。1307年10月13日にフランス全土でテンプル騎士団の修道院を襲撃して会員を逮捕した。その口実はテンプル騎士団が異端であり、様々な不道徳な行為を行っているというものであった。
これが事実だとしたらかなり酷いですね。このような理由で狙われたテンプル騎士団は本当に気の毒です。
私はフランスが大好きですが、この話を聞いてフィリップ4世とクレメンス5世は大嫌いになりました。アラゴンではテンプル騎士団に対する迫害が行われなくてよかったです。
クレメンス5世はこの教会に対する権利の侵害行為に抗議するどころか、フィリップ4世に迎合する姿勢を見せた。フィリップ4世が形式的に騎士団の裁判を教会に委ねた為、ヴィエンヌ公会議は騎士団についての審問を行った。初めから結果は決まっていたようなものであるが、騎士団は有罪と判断され、解散が命令された。修道会の資産は聖ヨハネ騎士団に受け継がれることが決定した。
皇帝と教皇の対立は悲惨な争いを生み出しましたが、王が教皇を支配下に置いて、より悲惨な結果が生み出されているようにも思えます。宗教が世俗の争いと結びついた時、人間は最も残酷になってしまいます。
公会議は他にも、十字軍問題、フランシスコ会の清貧論争、教会改革についても取り扱っているが、教会改革については目に見える結果を得ることが出来なかった。
ヴィエンヌ公会議では、教皇が参加する公会議の開会式のスタイルが確立され、以後の公会議でも引き継がれていく。同時にこの時代の教皇と世俗権力の不健康な関係が後の西方離教(教会大分裂)をもたらし、教皇首位権のあり方に疑問を呈する公会議主義の台頭を招くことになる。
ワンクリックで応援できます。
(ログインが必要です)

登場人物紹介

ラミロ2世。アラゴンの王様だったがいろいろあって今は亡霊となっている

ペトロニーラ。アラゴン女王の名前を使っているがただの主婦。小説家になりたいと思っている。

フェリペ、16世紀のスペインの修道院で暮らすユダヤ人の少年。父親に捨てられて心を閉ざしていたが、ニコラス医師の指導で本来の明るさを取り戻す。まじめで勉強熱心。

ニコラス医師。修道院内の病院の医師で、孤児たちに勉強も教える。心を閉ざしていたフェリペを気にかけ、特別にラテン語や歴史、医学の基礎なども教える。

フアン1世。不真面目王と呼ばれ業績を残さずに死んだが、娘のヨランド・ダラゴンが勝利王シャルル7世を支えている。

ハインリヒ7世。皇帝フリードリヒ2世の長男でアラゴンの血も引いている。父と対立して反乱を起こし降伏して目を潰され。幽閉されて悲劇的な人生の幕を閉じる。

ペドロ2世。ラミロ2世のひ孫でレコンキスタの英雄。戦闘能力はかなり高く、ファンタジー映画やゲームの中では主要キャラになるタイプだが、なぜか小説の中で影が薄い。

ビューワー設定

背景色
  • 生成り
  • 水色