ブルターニュ継承戦争(3)

文字数 1,244文字

ブルターニュ継承戦争についての続きです。作品集は下の画像から入ってください。
この写真はブルターニュおよびフランスの最西端であるラ岬です。
地中海とは全く違う荒々しい海ですね。
イングランド軍のカレー侵攻を恐れて、フィリップ6世がフランス軍をブルターニュから引き上げたため、シャルル・ド・ブロワは独力で戦うことになったが、戦闘指揮官として有能だったため、レンヌ、ヴァンヌを奪うことに成功した。これによりモンフォール派の離脱が相次ぐようになった。
指揮官が有能かどうかが重要になってくるのだな。
この頃の戦いで百年戦争の原因の1人であり、イングランド側に就いていたロベール3世・ダルトワ(母がブルターニュ公家出身)が戦死している。
ロベール3世・ダルトワはここで戦死するのですか。
1342年11月にエドワード3世はブレストに到着し、ヴァンヌを包囲したが、1343年1月にローマ教皇の仲裁によりフランス王と停戦し、ヴァンヌは教皇の保護下に入った。停戦の結果として1343年9月にジャン・ド・モンフォールは釈放されたが、東部の領地に留まることを強制されており、その影響力は弱く、ヴァンヌを奪ったがモンフォール派の離脱が続いた。
中心人物が捕虜になったり自由に動けない状況になると影響力は弱くなってしまうのですね。
1344年3月、ブレストとヴァンヌの連絡を絶つためにシャルル・ド・ブロワはカンペールを包囲し、5月に陥落させたが、その時1400から2000人といわれる住民を虐殺した。守備兵のうち、イングランド兵は身代金のために捕虜とされたが、ブルターニュとノルマンディの兵はパリに送られ、叛逆者として処刑された。
これは酷いですね。戦略の理由で罪もない住民や守備兵が虐殺されています。相続争いで始まった戦争でなぜここまで残酷になってしまうのでしょうか?
第4回十字軍では同じキリスト教徒の国を襲って住民を虐殺している。1度こういうことがあって教皇がその罪を追求しなければ、戦争の時人間はますます残酷になり己の利益を追求するようになる。キリスト教はもはや人間の残酷さを止められなくなっていた。
1345年3月にジャン・ド・モンフォールは監視を逃れてイングランドに逃亡した。エドワード3世は1345年夏にフランスとの戦争を再開し、アキテーヌに兵を送ると共に、ブルターニュにもノーサンプトン伯とジャン・ド・モンフォールを送った。ジャン・ド・モンフォールはカンペールの奪回を図ったが失敗し、間もなく病死した。これによりわずか5歳のジャン4世が跡を継いだ。母ジャンヌは精神異常の兆候を示しており、モンフォール派は実質的にロンドンからの指令を受けたブレストのイングランド守備隊によって支えられている状況だった。
アルテュール・ド・リッシュモンの父ジャン4世は大変な状況の中で生きていたわけですね。
リッシュモンは父の大変さを知っていたからこそ、同じように大変な状況の中生きてきたシャルル7世に共感し、一緒に戦ったのかもしれないです。
ワンクリックで応援できます。
(ログインが必要です)

登場人物紹介

ラミロ2世。アラゴンの王様だったがいろいろあって今は亡霊となっている

ペトロニーラ。アラゴン女王の名前を使っているがただの主婦。小説家になりたいと思っている。

フェリペ、16世紀のスペインの修道院で暮らすユダヤ人の少年。父親に捨てられて心を閉ざしていたが、ニコラス医師の指導で本来の明るさを取り戻す。まじめで勉強熱心。

ニコラス医師。修道院内の病院の医師で、孤児たちに勉強も教える。心を閉ざしていたフェリペを気にかけ、特別にラテン語や歴史、医学の基礎なども教える。

フアン1世。不真面目王と呼ばれ業績を残さずに死んだが、娘のヨランド・ダラゴンが勝利王シャルル7世を支えている。

ハインリヒ7世。皇帝フリードリヒ2世の長男でアラゴンの血も引いている。父と対立して反乱を起こし降伏して目を潰され。幽閉されて悲劇的な人生の幕を閉じる。

ペドロ2世。ラミロ2世のひ孫でレコンキスタの英雄。戦闘能力はかなり高く、ファンタジー映画やゲームの中では主要キャラになるタイプだが、なぜか小説の中で影が薄い。

ビューワー設定

背景色
  • 生成り
  • 水色