神聖ローマ皇帝フリードリヒ2世(7)

文字数 858文字

フリードリヒ2世についての続きです。作品集は下の画像から入って下さい。
12月5日にフランクフルトでフランス王フィリップ2世と教皇の使者が見届ける中でフリードリヒはローマ王に選出され、12月9日にマインツで戴冠した。フリードリヒはフランスからの援助を受け、諸侯に対しては特許状を発行して支持を集めてオットーに対抗した。1214年のブーヴィーヌの戦いでの敗北でオットーの没落は決定的になり、フリードリヒは名実共にローマ王として認められた。
フリードリヒ2世は神聖ローマ皇帝となって権力を持ち、さらに十字軍に行くのを拒否したために教皇と対立します。オットーに勝ったことが皮肉にも後の没落を招いているように思います。
1215年にフリードリヒはアーヘン大聖堂でローマ法王に正式に戴冠され十字軍の遠征に赴くことを誓約した。フリードリヒの宣言に満足したインノケンティウス3世はハインリヒがゲルマニアに移ることを認め、翌1216年に没した。
余を破門したインノケンティウス3世は1216年に死んでいるのか。余が戦死したのは1213年だから、後少し長生きしていれば破門は解かれたかもしれないのに惜しいことをした。
ペドロ2世が破門されたまま戦死しているので、息子のハイメ1世は大変な苦労をしています。戦死した時だって無謀な戦い方をしたと批判され、ペドロ2世の評判は子孫たちの間ではよくないです。
ゲルマニアに滞在中フリードリヒはエルザス、ライン河畔、ヴォルムス、シュパイアーに滞在し、諸侯に積極的に干渉しようとはしなかった。フリードリヒはゲルマニアの統治において、ハインリヒ6世没後に諸侯が獲得した特権を1213年と1220年の2度にわたって承認し、聖俗両方から支持を獲得した。
フリードリヒはゲルマニアの統治でも優れた才能を発揮して成功しています。でもだからこそ、息子のハインリヒ7世が統治に失敗するのに苛立ち父と子の対立は深まってしまう、天才過ぎる父を持ったために対立し反乱を起こすまでに追い詰められたハインリヒがあまりにもかわいそうです。
ワンクリックで応援できます。
(ログインが必要です)

登場人物紹介

ラミロ2世。アラゴンの王様だったがいろいろあって今は亡霊となっている

ペトロニーラ。アラゴン女王の名前を使っているがただの主婦。小説家になりたいと思っている。

フェリペ、16世紀のスペインの修道院で暮らすユダヤ人の少年。父親に捨てられて心を閉ざしていたが、ニコラス医師の指導で本来の明るさを取り戻す。まじめで勉強熱心。

ニコラス医師。修道院内の病院の医師で、孤児たちに勉強も教える。心を閉ざしていたフェリペを気にかけ、特別にラテン語や歴史、医学の基礎なども教える。

フアン1世。不真面目王と呼ばれ業績を残さずに死んだが、娘のヨランド・ダラゴンが勝利王シャルル7世を支えている。

ハインリヒ7世。皇帝フリードリヒ2世の長男でアラゴンの血も引いている。父と対立して反乱を起こし降伏して目を潰され。幽閉されて悲劇的な人生の幕を閉じる。

ペドロ2世。ラミロ2世のひ孫でレコンキスタの英雄。戦闘能力はかなり高く、ファンタジー映画やゲームの中では主要キャラになるタイプだが、なぜか小説の中で影が薄い。

ビューワー設定

文字サイズ
  • 特大
背景色
  • 生成り
  • 水色