続・何故か、やめられそうにないゲームの話

文字数 1,865文字

 あっと言う間に次のレベル(ランク)の限界が来てしまって、ちょっと行き詰まりつつあるが。
 今日もどんな要素があって、何が面白かったのかという話でも。

 このゲームには住人一人一人に名前(任意で変えられる)と三つの行きたいところと就きたい職業という夢設定がある。プレイヤーは職業を探す(発見)手伝いと建物を立てて夢を叶えるという使命というかクリア要素を与えられるわけだ。
 具体的にどのように職業を探すのかと言えば、各建物にはお宝というものが設定されていて住人は買い物をしつつ、せっせとそれを集めていくのである。
 まあ発明のような要素のあるゲームだと考えてくれるとわかりやすいかも。

 住人はその街の最大人数に空きがあり、なおかつ土地を用意していれば勝手にやってくる。
 住むための家の場所ということ。こちらは一軒立てるごとに値段が上がっていくシステムだ。

 やりこみゲーの好きな人は日本一ソフトウェアのディスガイアなどを知っているかもしれない。
 あの会社のソフトはとても好きでファントムシリーズなどもやったが、序盤はお金がなくても二週目以降はダンジョンなどで一回の戦闘につき一億とか稼げるようになる。
 稼げるのはいいのだが、お金の使い道がだんだんなくなっていくのが困る部分だ。
 一応使う要素はあるのだが、何百憶あっても使うのが一回につき百万程度なのでなかなか減らない。
 そう、やりこむ要素はいくらでもあるがやたらお金が余りまくるシステムなのだ。

 それに比べ、このゲーム(この会社のゲーム全般がそうなのかも?)はレベルに合わせてかなりキツイ額を要求してくる。
 かなり儲かるのは住人が結婚をし始めてからだと思う。
 結婚をすると住宅の地価にボーナスがついたり、住人の給料があがったりする。
 町おこしというイベントがゲーム内の時間で数か月に一回選べる仕様なのだが、彼らは儲けたお金をとにかく使いまくっていつも金欠なので何度も会社に行くなどを設定して行動を変化させることも必要となってくる。もちろんこれには多大なゲーム内マネーを消費はするのだが『リターン』はデカい。

 かなりゲームバランスは良いとは思う。
 物価を上げる要素もあるが、住人の中には学生もいて彼らはそんなに稼ぐことも貯金できる額も少ないため『学割』というものを活用できるシステムが搭載されている。
 その為、社会人の彼らがウン十万と支払っている横で一律一万という安い金額でお店を活用できるのだ。

 学生が多いとプレイヤーの実入りは減る。しかし学生には学生の良いところがある。
 学生のうちにパラメータを底上げすることができるということ。
 社会人としてやってくる住人は、フリーターが圧倒的に多い。給料の高い職に転職させようとしても、パラメータが低いため何個か職を介してあげていくしかない。
 なのでパラメータの底上げができる学生は『育てられる』という要素が美味しいのである。

 さて今回笑ったのは乗り物の話。
 凄くたくさんの乗り物があるようなのだが、何の施設でどんな乗り物を手に入れているのかいまいち把握しきれていない。どうやら乗り物の施設とは限らないらしい。
 像に関しては動物園かな? とは思う。とにかくテロップがガンガン流れるので見逃すことが多いのだ。
 今回は住人がトラクターを手に入れたようで、いつの間にかたくさんの住人がトラクターを乗り回している。このゲームでは道路を広げることは可能だが、歩数設定があるのでやたら広げるのは逆効果となる。
 通常の道は歩道という認識なので自転車やバイクなら乗ること可能。
 しかし車道を作ると一車線なので車系はすれ違う仕様。歩道は一応ある状況へ変わる。
 つまり、車道はタイヤがついているモノが一律で走るのだ。

 恐らく、自転車<スクーター<バイク<車 と速さが変わっていっているんだよね。
 なので今回トラクターが加わって、
「どう見ても 自転車が()かれているように見えるよね?!
 って吹いたわけなんだが。

 そしてもっとも難易度が高いと思ったのが日替わりガチャ。
 研究ポイントやダイヤ、ゲーム内マネーなどで引くことが出来るのだが……。
 ランクやシークレットなどが設定されていて、通常ガチャの難しさと言えば『シークレットやランクの高いアイテムが出ない』なのだが、何故かこのゲームはシークレットがぼかすかでて狙っているFランクが全然でない! ということも起こりうる。
「ちょ……なんでシークレット7個もあって、Fランクの狙っているやつ一個も出ないの?!
 よくあることだw
ワンクリックで応援できます。
(ログインが必要です)

登場人物紹介

登場人物はありません

ビューワー設定

文字サイズ
  • 特大
背景色
  • 生成り
  • 水色
フォント
  • 明朝
  • ゴシック
組み方向
  • 横組み
  • 縦組み