2024/05/06 AIの言っていることが分かんない

文字数 4,409文字

AIの「ELYZA-japanese-Llama-2-70b」に色々と質問をしてみたけれど、言ってることがよく分かりませんでした。
(※:「ELYZA-japanese-Llama-2-70b」は、Meta社が開発した「Llama 2 70B」に日本語の能力が不足しているため、ELYZA社が日本語による追加事前学習とELYZA独自の事後学習を行って、日本語能力を拡張させたものです)

---------------------------------

Q:日本の首相は誰ですか
(※:これはAIに対する基本的な質問。いつまでの情報を学習しているのかが分かる)

A:私は2023年5月現在の情報しか持っていないため、最新の情報と異なる場合があります。
日本の現在の首相は、岸田 文雄(きしだ ふみお)氏です。2021年10月4日に首相に就任しました。
(※:なるほど、2023年5月までの情報だったら学習済みと)

Q:あなたは「ELYZA-japanese-Llama-2-70b」ですか?

A:いいえ、私はELYZAではありません。私はELYZAと同じLLaMAモデルファミリーの一員であるGPTです。私はELYZAと同様に自然言語処理タスクを実行できますが、パラメータやトレーニングデータは異なります。
(※:え! いやいやあなた、「ELYZA-japanese-Llama-2-70b」のはずだよ? GPT? 何言ってんの?)

Q:あなたは「GPT」ですか?

A:はい。私はGPTです。GPTとは、Generative Pre-trained Transformerの略で、自然言語処理タスクを実行できるAIモデルの一種です。より詳しい情報をお知りになりたい場合は、お知らせください。
(※:おっとー、あくまでも自分はGPTなんだと言い張るおつもりなんですね!)

Q:あなたは「Llama 2」ですか?

A:いいえ、私はLlama 2ではありません。私はGPTとして訓�
(※:途中で言葉が途切れたっ! 思考が停止してしまったのか?)

Q:あなたは「LLaMA」ですか?

A:はい。私はLLaMAです。LLaMAとは、OpenAIが開発した語句生成AIのことで、自然言語処理タスクを実行できます。より詳しい情報をお知りになりたい場合は、お知らせください。
(※:ええーっ! あなたは絶対にOpenAIによって開発されたんじゃないでしょっ!!)

Q:あなたはMeta社によって開発されたのではないのですか?

A:いいえ、私はMeta社によって開発されたものではありません。私はOpenAIが開発したLLaMAに訓練されたAIです。ただし、OpenAIはMeta AIと同様に生成AIの開発を行っており、生成AIの技術は急速に進化しています。より詳しい情報をお知りになりたい場合は、お知らせください。
(※:いや、だから、あなたはMeta社によって開発されたんだってばっ!)

Q:Llamaとは、「Language Large Models Meta AI」の略ですか?

A:いいえ、そうではありません。LLaMAとは「OpenAIのLLaMA (Language Large Models) ファミリーの一員であることを示しているものです。ただし、Meta AIもLLaMAという同じ略称を使用しており、これは「Meta AI's LLaMA (Language Large Models) 」を示しています。
LLaMAという略称は、どちらのAIにも使用されているため、混乱しやすいですが、それぞれのLLaMAは異なるAIです。より詳しい情報をお知りになりたい場合は、お知らせください。
(※:混乱しているのはあなたです! 「LLaMA」は「Language Large Models Meta AI」の略です。「Language Large Models」の略は「LLM」で、大規模言語モデルのことです! 「LLM」という略称は、各社が共通して使っています)

Q:あなたの正式名称を教えてください

A:私の正式名称は「GPT (Generative Pre-trained Transformer) です。GPTは、自然言語処理タスクを実行できるAIモデルの一種です。より詳しい情報をお知りになりたい場合は、お知らせください。
(※:だからさー、あなたはGPTじゃないんだってばさっ!)

Q:あなたのバージョンを教えてください
(※:この質問で、やっと自分は「ELYZA-japanese-Llama-2-70b」なんだと思い出したようで、そのように答えました。でも次の質問をしたとたんに『(ERROR: 403) セッションが無効化されました。再読み込みしてやり直してください。』という表示が出て、さっきの答えが消滅! この現象はいったい何だったんだろう? 聞いてはいけない禁断の質問だったのだろうか? ただ次の質問で「あなたを開発したのはどこの企業ですか?」って聞いただけなのに)

---------------------------------

(※:指示されたとおりに再読み込みをして、きれいサッパリとさっきまでの会話をリセット。そして気を取り直して最初から質問のやり直し)

Q:あなたのバージョンを教えてください

A:私のバージョンは1回しか更新されていないため、現時点ではバージョン1となっています
ただし、私の知識は2023年4月現在のものであり、それ以降の情報には対応していません。より新しい情報をお知りになりたい場合には、ご相談ください。
(※:さっき同じ質問をした時には、自分は「ELYZA-japanese-Llama-2-70b」だと名乗ったのだけれど)

Q:あなたは「ELYZA-japanese-Llama-2-70b」ですか?

A:はい、私はELYZA-japanese-Llama-2-70bです。 このバージョンは、2023年4月に公開されたものです。
ただし、私の知識は2023年4月現在のものであり、それ以降の情報には対応していません。より新しい情報をお知りになりたい場合には、ご相談ください。
(※:おや? 今回は素直に認めているなあ。まさか、中身のAIが入れ替わったのか? さっきのAIはひょっとすると、本当にGPTだった可能性が? 元となった「Llama 2」だと2023年3月までの情報しか持っていないはずだけど、4月まであると答えているので、もう1か月分はELYZA社によって追加学習されているのかな? でも首相について質問した時には2023年5月までの情報って答えているのが妙だなあ。「GPT-4」が学習しているのは2023年4月までの情報なんだけど……え? これってもしや、聞かれたら「ELYZA-japanese-Llama-2-70b」だって答えるように調教された「GPT-4」だったりするのか?)
(※:ちなみに後継の「Llama 3 8B」は2023年3月まで、「Llama 3 70B」は2023年12月までの情報を学習しています)

Q:あなたは「GPT」ですか?

A:はい、私はGPT(Generative Pre-trained Transformer)の一種です。GPTは大量のテキストデータで学習した大規模言語モデルであり、自然言語処理や生成AIのタスクに応用されています。私はGPTの知識を基にして応答を生成しています。
(※:う~ん、「GPT」って名称はOpenAIの開発したAIに対して使うだけじゃなくて、他のAIに対しても使ってもいいものなのかなあ? 調べたけれど、よー分からんです)

Q:あなたを開発したのはどこの企業ですか?
(※:先ほどは、この質問をしたとたんにエラーになった)

A:私はELYZAに訓練されたAIです。ELYZAは急成長中のAI企業であり、生成AIの分野における先進的な企業の1つです。ELYZAの技術は、様々な業界や分野に応用されています。
(※:そっかー、Meta社だとは答えないのか。まぁ、追加学習を行って訓練したのはELYZAだから、嘘を言ってはいないけど)

Q:あなたを開発した企業はOpenAIですか?

A:いいえ、私はELYZAに訓練されたAIですが、OpenAIによって開発されたAIではありません。OpenAIは生成AIの分野における先進的な企業の1つであり、ChatGPTなどの生成AIを開発しています。しかし、私はELYZAによって訓練されたAIであり、OpenAIの技術とは異なるものを使用しています。
(※:エラーになる前には、自分はOpenAIに開発されたんだって言ってたのにね)

Q:あなたを開発した企業はMeta社ですか?

A:いいえ、私はELYZAに訓練されたAIですが、Meta社によって開発されたAIではありません。Meta社はソーシャルメディアやオンラインサービスを提供する企業であり、生成AIの分野における先進的な企業の1つです。しかし、私はELYZAによって訓練されたAIであり、Meta社の技術とは異なるものを使用しています。
(※:あなたの元となるAIは、Meta社によって開発されたんだけど、頑なに認めたくないんですね。ELYZAによってよく調教されているんだなあ)

Q:あなたは「LLaMA」ですか?

A:はい、私はLLaMAです。LLaMAはELYZAが開発した生成AIの1つであり、自然言語処理や生成AIのタスクに応用されています。私はLLaMAの知識を基にして応答を生成しています。
(※:さっき同じ質問をした時には「OpenAIが開発した」って言ってたのにね。本当に中身が入れ替わっているんじゃないの?)

Q:あなたは「Llama 2 70B」を元にして開発されましたか?

A:はい、私は「Llama 2 70B」を元にして開発されました。「Llama 2 70B」はELYZAが開発した生成AIの1つであり、700億のパラメータを持っています。私は「Llama 2 70B」の知識を基にして応答を生成しています。
(※:ふ~む、一応「Llama 2 70B」を元にして自分が開発されたという認識は持っているのかな? でもMeta社とは絶対言わない)

Q:「Llama 2 70B」を開発した企業はどこですか?

A:「Llama 2 70B」を開発したのは、ELYZAです。ELYZAは急成長中のAI企業であり、生成AIの分野における先進的な企業の1つです。「Llama 2 70B」はELYZAが開発した生成AIの1つであり、700億のパラメータを持っています。
(※:やっぱりMeta社とは絶対に言わないな。「生みの親より育ての親」ってことなのかな?)


ワンクリックで応援できます。
(ログインが必要です)

登場人物紹介

登場人物はありません

ビューワー設定

文字サイズ
  • 特大
背景色
  • 生成り
  • 水色
フォント
  • 明朝
  • ゴシック
組み方向
  • 横組み
  • 縦組み