2022/08/10 ようやくメインPC直りました(疲れた~)【その5】

文字数 1,660文字

新しい電源『玄人志向』の『KRPW-BR650W/85+』が届いたので、さっそく組み込むことにしました。
壊れたANTECの電源は『80PLUS認証』が『TITANIUM>PLATINUM>GOLD>SILVER>BRONZE>STANDARD』の6段階の内、一番下のSTANDARDでしたが、今度のはBRONZEです。1段階だけ上です。電力変換効率がちょっとだけ良くなりました。発熱の減少、静音化、省エネなどが少し改善されたかな? 本当はGOLDくらいの電源が良いのですが、今後サブになるPCならこれで充分でしょう。

コンデンサーはすべて日本のメーカー製の105℃アルミ電解コンデンサーらしいから、一応信頼できるかな? 3年保証はちょっと短い気もするけれど。
ケーブルはけっこう柔軟な感じで扱いやすいです。グラボの補助電力用のケーブルって、今だと6ピン+2ピンなんですね。最近のグラボはバカでかいのが多いから、消費電力がハンパないって事かな?
ペリフェラル4ピンは2個しかないです。3個欲しいところだけど分岐コネクターを使えば問題なし。

組み込んで配線し終わってイザ起動! だがしかし、なんか動かない。あっれ~~?
もう一度コネクターを差し直して起動! 今度はちゃんと動きました。新品コネクターだったからまだちょっと固い感じで、キッチリ差し込まれていなかったのかな?

壊れた電源は中に大量のホコリが詰まっていましたので、今度は尼で見つけたゴム磁石(ラバーマグネット)でくっ付くフィルターをファンの前に付けました。3枚1,980円。多少空気の流量は減ると思いますけれど、電源に搭載されているファンコントロール機能でなんとかしてくれるかも? いや、温度じゃなくて出力した電力量でファンの回転数が変わるのか? よーわかりませんが、ホコリを吸い込むよりは良かろうと。

ホコリ対策としてもうひとつ。このPCケースには5個のファンが付いているのですが、側面のファンは動かすとうるさいので停止させたままでした。停止させておいてもファンの隙間から空気がケース内に吸い込まれるので大丈夫なのでは? って事で。
吸気が2個で排気が2個。でもそれに電源の排気が加わると2対3で排気の方が多い。負圧状態です。だからPCケースの隙間という隙間から空気を吸い込もうとしちゃうんですよね。I/Oパネルやらなんやらにもホコリが付着してしまいます。(古い構造のケースなので電源は最上段の位置です)

以前から気にはなっていたのですが放置してました。吸気ファンにはフィルターが付いているんですが、電源内のホコリのたまり具合がショックでした。やっぱり側面ファンは動かしておかなければダメだよな、と。
ケース付属だったファンは爆音過ぎるので、かなり前に静音ファンに交換してあるけれど側面ファンはそのまま。うるさいのは嫌なのでサブPCに付いている静音ファンと交換しました。これで多少は改善されるかな?

側面ファンを動かすにあたって問題点が1つ。マザボから電力供給をすると、側面パネルを外す時に毎回コネクターを抜かなければならない。でもサウンドカードが差してあるので手が入らない。こんな時は延長コードです。尼で購入しました。4本セットで495円。これなら中間部分で取り外せるのでラクチンです。

あと、電源が届くまでにCPUクーラーの掃除もやっていました。でっかいヒートシンクの細かいフィンの隙間にホコリや汚れがいっぱい。ファンを外してぬるま湯で洗ったら汚れたホコリが大量に出ました。これで冷却性能は復活したかも。

新しい電源はまあまあ静かだと思います。人によって感じ方は違うでしょうけれど、自分的には気になるような音ではないです。めっちゃ耳を近付けるとジジジって感じの小さい音がするけれど、これはこんなものなのかな? 今までの電源ってこんな音がしてたっけ?
まあ、とりあえずは安定稼働しているので、できるだけこの電源には長生きしてもらいたいですね。

ワンクリックで応援できます。
(ログインが必要です)

登場人物紹介

登場人物はありません

ビューワー設定

文字サイズ
  • 特大
背景色
  • 生成り
  • 水色
フォント
  • 明朝
  • ゴシック
組み方向
  • 横組み
  • 縦組み