2024/03/13 各種AIに『星新一』を知っているか聞いてみた

文字数 4,942文字

複数のAIに『小説家の星新一を知っていますか?』と尋ねてみました。なぜそんな質問をしたのかというと、もしもそのAIが星新一を知っているのであれば、ひょっとすると星新一が書いた小説と同じようなテイストの小説を、そのAIが書けてしまうのではないか、との思い付きからです。

以下は各種AIの回答です。
「AIは もっともらしい ウソをつく」ハルシネーションを信じてはいけない。

---------------------------------

【GPT-4】
はい、星新一のことは知っています。彼は日本の著名な小説家で、科学小説や短編小説を多く手掛けていました。彼の作品はユーモラスでありながら、深い洞察力を持ち、人間の心理や社会の矛盾を鋭く描き出しています。多くの読者から親しまれており、その作品は今でも高い評価を受けています。
その中でも、「一千一秒物語」や「サラリーマン川柳」などは非常に人気があります。また、彼の作品は多くがアニメーションや映画にもなっています。
ただし、私の知識は2021年までのものなので、それ以降の情報については私にはわかりません。もしご質問があればお気軽にどうぞ。


※「一千一秒物語」「サラリーマン川柳」は、星新一氏が書いたものではないですね。
---------------------------------

【GPT-3.5-16K】
はい、星新一は日本の小説家であり、SFやミステリーのジャンルで活躍しました。彼は独特なアイデアと驚きの結末で知られており、多くの読者に楽しまれています。星新一の作品は多くの言語に翻訳され、国内外で広く読まれています。彼の作品は短編集としても出版されており、その中でも特に有名な作品には『夢の中の蟻』や『万能鑑定士Qの事件簿』などがあります。星新一の作品は独自の世界観とユニークなストーリーテリングで魅了されることでしょう。


※『夢の中の蟻』は調べても分からない。『万能鑑定士Qの事件簿』は違う。
---------------------------------

【PaLM2】
星新一(ほし しんいち、1926年(大正15年)12月26日 - 1997年(平成9年)1月31日)は、日本の小説家、SF作家、放送作家、エッセイスト。本名は、平井 隆太郎(ひらい りゅうたろう)。「星新一」はペンネームである。


※生年と没年は合っているけれど、月日が違う。本名は「星親一」。放送作家をしていたのかは分からない。
---------------------------------

【Claude 2.1】
はい、星新一さんを知っています。SF小説の大家として有名な方ですね。
『男女逆転世界』や『ハイスクール・ウォーズ』など、独創的なアイデアで構築された世界観が特徴的な作家です。科学技術と人間性の関係を深く掘り下げた作品が多数あります。
星新一さんの代表作といえば『ソラリスの陽のもとに』。この小説はスタニスワフ・レムの同名作品を元にしたもので、宇宙ステーションで遭遇する謎の生命体ソラリスと人間との交流を描いています。
このほかにも、『潜水艦イー71の冒険』や『ハーロックの冒険』など、SFの金字塔と呼ぶにふさわしい名作がたくさんありますね。
星新一さんの作品世界は非常にユニークで知的。読む者に多くの示唆を与えてくれる作家だと私は理解しています。


※書かれている作品は全部違う。なにゆえこんな嘘をつく?
---------------------------------

【Claude Instant】
はい、星新一さんは日本を代表するSF作家の一人です。小説の世界観とストーリーテリングが魅力的で、多くの読者さんを楽しませてくれました。星新一さんの小説は技術の進歩と人間関係を巧みに描写していると思います。SFジャンルだけでなく、人間ドラマを表現する力がある作家だと感じます。星新一さんの作品の中からお気に入りの話はありますか。その作品について簡単にご紹介いただけますか。星新一さんの小説は読んだことがない方もいらっしゃると思いますが、色々なジャンルの作品から楽しめる作家だと思います。

『どのような作品を書いていたんですか?』(※回答に作品名が書かれていなかったので、「こんなことを聞いてみてください」にあった質問例をポチっとしてみた)

星新一さんは主にSF小説を書かれました。
代表作には「銀河英雄伝説」シリーズがあり、宇宙開発と人類の未来をテーマにした長編作品です。技術の進化と人間ドラマを巧みに交えた作風が特徴です。
また「風の谷のナウシカ」の原作も星新一さんが手がけました。環境汚染と文明崩壊後の世界を描いた作品です。
短編では「裏世界人間」シリーズが知られており、SF的設定の中で人間関係や倫理問題を考察した作品が多いと思います。
星新一さんの小説の魅力は、技術革新がもたらす人間社会への影響を考察する一方で、感情移入できる人物描写に長けている点にあるのではないでしょうか。主にSFジャンルの長編・短編を手がけられました。


※最初の回答は、ちょっと変な気もするけれど、まぁ、無難と言えば無難な回答。でもどんな作品を書いていたのかという質問の答えは、もームチャクチャ! 代表作には「銀河英雄伝説」! 「風の谷のナウシカ」の原作! 誰かが信じちゃったらどーすんだっ!!
---------------------------------

【GPT-3.5】
はい、星新一という小説家については知っています。星新一は日本のSF作家であり、彼の独特な作風と斬新なアイデアで知られています。彼の作品は多くの読者に愛されており、特に短編小説が有名です。星新一の作品は科学的な要素や予測不可能な展開が特徴であり、読者を驚かせることが多いです。彼の作品は時代を超えて読み継がれており、日本の文学界においても重要な存在とされています。

『どのような作品を書いていたんですか?』

星新一はさまざまなジャンルの作品を執筆していましたが、特にSFやミステリーの短編小説が代表的です。彼の作品は科学的な要素や未来の技術、不思議な事件などを取り入れながら、読者を驚かせる展開が特徴的です。
例えば、「人間失格」という作品では、人間の欲望や葛藤を描きながら、予測不可能な結末が待ち受けます。また、「夢の中の蟻」という作品では、夢と現実の境界が曖昧になるようなストーリーが展開されます。
さらに、「万能鑑定士Qの事件簿」というシリーズでは、鑑定士の主人公が様々な事件を解決する姿が描かれています。このシリーズでは科学的な手法を駆使しながら、謎解きが進行します。
星新一の作品は、常に読者を予測不能な展開に導き、読者を驚かせることを意図しています。彼の作品は独自の視点から社会や人間の問題を探求し、読者に深い考えさせることもあります。


※最初の質問の回答は GPT-4 と GPT-3.5-16K よりまともかな、って思ったので、追加でどんな作品を書いたのか質問してみた。すげーなー。「人間失格」を書いちゃった? また題名が上がった「夢の中の蟻」って、検索しても出てこないんだけれど、これってなんなのかとても気になる!
---------------------------------

【Claude 3 Sonnet】
はい、星新一は20世紀を代表する日本のSF作家として知られています。
主な作品には、『人民は詩を読むべきか』『カーネーション亭助祭』『白夜行』などがあります。特に『白夜行』は、SFとミステリーが見事に融合した傑作として高く評価されています。
星新一の作品の特徴としては、科学技術への深い洞察に基づく的確な設定と、人間性への深い洞察が見られます。物語は飽くなき探究心を持った知的な人物を主人公に据え、様々な思想的、倫理的な問題を掘り下げていきます。
また、星新一は独特の文体と、緻密な心理描写で知られています。登場人物一人一人の心の機微を的確に捉え、読者にリアリティのある人間ドラマを提示します。
SFの枠にとどまらず、人間の在り方そのものを問う深遠な作品群は、SF小説の地平を大きく広げました。日本を代表するSF作家として、その業績は計り知れません。


※Claude 3 Sonnet よ、最新版なのに君もなのかっ! 知らないことは知らないって言ってもいいんだよ! 知ったかはよくないよ!
『人民は詩を読むべきか』『カーネーション亭助祭』は検索しても出てこない。『白夜行』は絶対に違う。
---------------------------------

【Gemini Pro 1.5】
はい、知っています。星新一は、日本を代表するSF作家であり、ショートショートの第一人者として知られています。
1926年東京生まれ。東京大学農学部卒業後、星製薬の取締役社長を経て、作家活動に専念。1957年に「セキストラ」で作家デビューし、以降、「ボッコちゃん」「妄想銀行」「悪魔のいる天国」「マイ国家」など、数多くのSF小説を発表しました。
星新一の作品は、ユーモアと科学的な知性、そして深い洞察力に満ち溢れており、子供から大人まで幅広い層に愛されています。特に、400字詰め原稿用紙10数枚程度の短編小説であるショートショートを得意とし、その分野を確立した功績は高く評価されています。
星新一は、1997年に71歳で亡くなりましたが、その作品は今もなお多くの人々に読み継がれています。
星新一の作品について、以下のような質問にもお答えできます。
特におすすめの作品は?
星新一の作品のテーマは?
星新一の生涯について
星新一の作品の映像化
その他、星新一に関する質問があれば、お気軽にお尋ねください。


※すごいぞ Gemini Pro 1.5!! めちゃくちゃ正確に回答しているっ!! !
AIには、ある時点までの情報を学習して、その内部の情報のみで回答するタイプと、外部検索も行って回答するタイプがある。Gemini は Google が作ったAIなんだから、当然のように外部検索をして回答しているのだろうと思う。だからその回答の正確性が高いのかもしれない。
AIが自信満々に嘘をつくハルシネーションの対策は、現在各社でやっているらしいけれど、やっぱりまだ嘘をつく。ただし、これは無料版での話。有料版ならもっとまともな回答をしてくれるのかもしれない。
---------------------------------

【Copilot】
もちろん、星新一さんについて知っています。彼は日本の小説家であり、SF作家としても知られています。彼はショートショートという分野を開拓し、膨大な作品量で質の高い作品を生み出しました。彼の作品は独創的で驚くべきものが多く、多くの読者に愛されています。
星新一は、日本初のSF同人誌「宇宙塵」の創刊に参画し、ショートショートの神様とも呼ばれています。彼の作品はSFから推理小説、時代小説まで幅広いジャンルにわたります。代表作には「未来いそっぷ」や「ボッコちゃん」などがあります。
彼の創造力と独特の視点は、多くの読者に感銘を与えました。星新一の作品は、今でも多くの人々に楽しみと驚きを提供しています。


※Copilot も正確な回答をしているっ! Copilot は GPT-4 ベースのはずなんだけれど、素の GPT-4 より正確だ。Copilot は GPT-4 ベースのカスタムらしいから、本家とはちょっと違うんだろう。Microsoft には Edge があるし、外部検索併用型なのかな。

(あ~、でも、「推理小説、時代小説」って書かれると、うん? ってちょっとだけ思う。星新一を読んだのはものすごい大昔だし、全部読んだわけではないのだけれど。探偵が登場したり、侍が登場した話はあったのかもしれないけれど、「推理小説、時代小説」って言われると、やっぱりなんかちょっと違和感がある。ショートショート以外にも、長い話とか書いていたんだっけ?)


ワンクリックで応援できます。
(ログインが必要です)

登場人物紹介

登場人物はありません

ビューワー設定

文字サイズ
  • 特大
背景色
  • 生成り
  • 水色
フォント
  • 明朝
  • ゴシック
組み方向
  • 横組み
  • 縦組み