第54話麗は文房具を購入、そしてまた憂鬱に沈む。

文字数 1,545文字

麗は、古書店で「古代ローマ帝国歴史大全」を受け取り、文庫本「マルクス・アウレリス自省録」を合わせて購入し、古書店主の見送りを受けて、また神保町界隈を散歩する。

「なかなか有意義な話だった」
「店主が紹介してくれるという学者にも興味がある」
「日本古典文学よりは、ヨーロッパ史のほうが、しがらみがなくて、素直に学べそうだ」
様々なことを思うけれど、大型本を持っていることもあり、神保町界隈を歩くとしても、これ以上の書籍購入はしない。

その麗は、文房具を探そうと思った。

「ノートとか、文房具の店も面白いかもしれない」
「何しろ育ったのは、ド田舎だ」
「しゃれた文房具一つもない」
「舶来の文房具なんて、雲の上だった」
「文房具店に入っても、干からびたような店主と、年食った顔に染みが出来たようなオバサンが、面倒そうに定価販売するだけ」
「それも、一々ジロッと上目遣いで俺の顔を見る」
「吐く息も臭かった、漬物とかせんべいの匂い」
「同じ空気を吸いたくなかった」
「愛想もいらないけれど、あの嫌気がさすような接客は大嫌いだった」
「田舎特有かもしれない、チンケな町工場やら寂れた商店街の固定客ばかりなので、それにアグラをかいて、何の新しい努力もしない」

そんな文句をブツブツ言いながら入ったのは、日本でも有数の大書店の3階の文房具売り場。
麗は、田舎では考えられないような品揃えに、まず満足。

「あの田舎の文房具屋では絶対に置いていないメモパッドが、こんなにある」
「筆記用具も・・・すごいなあ・・・」
「万年筆の種類も多い、ピンからキリまでかなあ」

麗は、いろいろ考えて、まずメモパッドを購入、そして万年筆を試し書きする。
「日本製は、スルスル書ける」
「ドイツ製かなあ、少しペン先に抵抗がある、でも、この方が書きやすい」
「値段も、それ程ではない」
「アメリカ製は、イマイチ、デザインが軽い、気に入らない」
結局、日本製とドイツ製をインクを含めて購入。

ボールペンには見向きもしない。
「俺は、どうもボールペンはペン先がすべり過ぎる感じがして、字が乱雑になる」
「ボールペンのせいではない、俺の書き方なのだと思うけれど」
「書道の筆もそうだった、あまり柔らかい筆は苦手だった」

ただ、書道を思い出したので、麗の顔が、また曇る。

「本当に嫌だった」
「京都に行けば、必ず従兄弟の隆さんと筆を持って何かを書かされた」
「香料店でも、お呼ばれした九条のお屋敷でも、書かされた」
「しかしお御呼ばれしたのに、九条のお屋敷では結さんに馬鹿にされ・・・」
「お前の墨は、ド田舎の泥水かとか・・・座敷で書くな、地下で書けとか」
「それを茜さんが止めて、その茜さんを恵理さんが、蹴飛ばして叱る」
「いつも大騒ぎになって、最後は大旦那が出てきて、恵理さんを追い払う」
「全く、隆さんなんて、何もフォローもなかった」
「俺の両親だって、見ていながら、何も言わない」
「身分違いだからか?だったら九条のお屋敷なんて呼ばれたからって、連れて行くな!」
「ただ、ボーっとして、子供が苛められるのを見ているだけだ」
「それが親か!」

麗は哀しさと寂しさしかない。
「だいたい、そんなことばかり、だから京都は行きたくない」

麗は、そんなことを思っていると、また胃に痛みを感じた。

「京都のせいだ。京都のことを考えるから、痛くなる」
「行かなければいい、関係を持たなければいい」
「東京で暮らす、あんな親なんて顔も見たくない、声も聞きたくない、だから電話もしない」
「家賃と授業料だけ送ってくれればいい」
「田舎には帰らない、守ってくれる人たちではないから」

ただ、妹の蘭を思うと、また辛い。
「蘭は、馬鹿兄って、懐いていた」
「でも、あの親がいる限り、戻りたくない」

古書店で、少しだけ精気が戻った麗は、また憂鬱な顔になっている。
ワンクリックで応援できます。
(ログインが必要です)

登場人物紹介

登場人物はありません

ビューワー設定

文字サイズ
  • 特大
背景色
  • 生成り
  • 水色
フォント
  • 明朝
  • ゴシック
組み方向
  • 横組み
  • 縦組み