第226話 期間従業員日記(15)

文字数 1,511文字

 1直(6時30分~15時15分)2直(16時15分~1時)という交替制勤務なので、ぼくが家で寝てたりする時、ぼくの工程で作業している人がいるのである。
 もう詳しく書いてしまうが、ぼくの工程「インマニ」を組み立てる作業は、重要工程といわれている。逆三角形の「R」マーク、「S」マークがそれぞれ2つずつこの作業場には付いていて、これは重要を意味するらしいのだ。

 なぜ重要なのか?
 ガソリンが流れる部分だからである。
 つまりぼくが不良品をつくったら、車両火災につながるというのだ。
 ぼくのつくった不良品が、形は綺麗で高級車といわれるクルマに搭載され、火を噴いてそのクルマに乗った人が死んでしまっては、ぼくは殺人者になってしまうのである。

 昨日。
 ぼくが自分の作業場に着くと、デッキブラシに似た形状の「ほうき」(掃除の時に床を掃くほうきである)があった。
 どこにあったか?
 2台ある「リーク・テスター」という機械の間にである。
 ガソリンが漏れてはならないために、エア(空気)で、漏れがないかどうかをチェックする機械が「リーク・テスター」。

 1台のリーク・テスターは燃料系の漏れがないかどうかを確認する。
 2台目のリーク・テスターはインマニそのものに傷や欠陥があって、そこから漏れがないかを確認する。
「ほうき」はその1台と2台目の間にあった。

 ぼくの仕事はインマニを組み立てて完成後、1台目のリークにかけるまで。
 そこで異常がなかったインマニを、別の人が2台目のリークへ流すのだ。
 さて、ここで問題。ほうきの「はけ」はインマニの下面に触れて、2台目のリーク・テスターへ流される。
 そのインマニの下面には、「インジェクタ」というガソリンの噴射口が六箇所ある。
 このガソリンの噴射口に、「触れてはいけない」のだ。
 だからぼくはインジェクタをインマニに組み付ける時、その噴射口に触れないように作業してきた。

 だが、このほうきの「はけ」は堂々と触れているのだ。
 ぼくはライン外のエキスパートの一人に言った、「これ、いいんですか?危ないですよ。」
「よくはないね」と言いながら、ライン外はほうきを取り除いてくれた。
 そうしてぼくは安心した。

 だが、今日。
 作業場へ行くと、またあのほうきが、あの場所にのほほんとあるのである。
 またライン外に言って、取ってもらう。
 しばらくして上司(エキスパートより立場が上の人)がたまたま来たので、ぼくは事情を話した。
「Aさん、反対番はあそこにほうき置いてやってますよ。インマニの下面の汚れを取るためなんでしょうけど、インジェクタのガソリンの噴射口に当たります。大丈夫なんですか?」

 上司は「よくない。やめたほうがいい」
 そばに置かれたほうきを手に取り、上司は言った。
 たまたまそこに来たライン外が、「ああ、それ、反対番がやってるみたいです」
「今かめちゃんから聞いたけど…」
「明日、やめるよう、言っときます」
 ホッ。

 しかしだよ。
 直あたり、300台は生産してるんだよ。
 あのガソリンの噴射口に異物が付いて、そのクルマを買った客はどうなるのよ?
 昨日の段階でやめさせておけば、今日の300台、あのほうきに触れることもなかったんだよ。

 反対番は、もっと恐ろしいこともやっていたのだが、これは書くには余りある。
 ぼくが云いたいのは、この会社に蔓延している「ひとまかせ主義」「自分のところから不良が出なけりゃいい」「上の言うことに従っておればいい」という、『無責任主義』です。
 いくら反対番の決めた仕事のやり方だからって、見て見ぬふりはないでしょう。
 しかしこうして書いていると、なんだか自分がエラソウでイヤだな。
ワンクリックで応援できます。
(ログインが必要です)

登場人物紹介

登場人物はありません

ビューワー設定

文字サイズ
  • 特大
背景色
  • 生成り
  • 水色
フォント
  • 明朝
  • ゴシック
組み方向
  • 横組み
  • 縦組み