第98話 「誰でもできます」

文字数 1,539文字

 T自動車の「期間従業員募集」の広告に打ち出している文句である。

 しかし。
 嘘である。
 誰でもできやしない。

 たとえば、今日の出来事。
 私は今の職場に入って、8日目であった。
 どうも、この職場、「1週間でどの人がどれだけミスをしたか」というのを、統計しているということが分かった。
「ワースト5」というワラ半紙に、5人の出したミスに対する、自身の反省・対策を書く欄があり、それは小さな紙ではあるが、ボードに貼られるのだ。もちろん私のミスは多く、書かされる羽目になった。

 弁解するつもりが半分あるが、私は今の職場に来て、昨日で1週間であった。
 2年前にいた職場とはいえ、仕事内容は違うのだ。
 さらに言わせてもらえば、私は私のミスを自分で申告している。
 うまく部品を組み付けるために、うまく作業しようとしている。だが、うまくいかない時がある。
 そして教える人は、もちろん教えてくれるのだが、「最終的には、あなたの腕」という、つまり教えることにも限界がある、ということを言わんばかりなのである。

 今日、最も私が「なんだ、この職場」と感じたのが、以下の件である。
 私が組み付ける部品の部分の近くに、何か力のなさそうな部品がくっついていた。流れてきたエンジンに、である。
「あれ? いつもこんな感じだったっけ?」
 違和感はあったが、自分のその感覚が正しいのかどうか分からない。で、またその車種のエンジンが来て、確かめようと思った。
 いろいろな車種のエンジンが流れてきて、その違和感を感じたエンジンが再び来たのは、しばらく経ってからだった。
「ん、さっきの力ない感じと違う! この、力ある感じがホントなんだ」
 で私は呼び出しボタンを押し、かけつけた人にそのことを告げた。
「この、前に来たこのエンジン、この部分がおかしかった気がします」
 ホントにおかしかったのかどうか、まだ自信がもてなかったので、そう言った。
「気がします」という表現が、適切ではなかったようだ。かけつけた人は、ムッとした感じであった。
「具体的に何台前ですか」と訊くので、「5、6台前です」

 彼はその方面へ行き、また私の所へ戻ってきた。
「見つけてくれてありがとうございます、でも」
 私の工程にそのエンジンが来るまでに、誰かが部品を付け忘れたのだ。それで、何か力のない感じを私の手は受けたのだった。
「でも、」と彼は続けた。「でも、おかしいと感じた時点で知らせて下さい。」
 この、「早く知らせて欲しい」ということを、何回も言っていた。
 それはまるで苦情を言っているようであった。

 ほんとにおかしいのかどうか、自分でも分からなかったのだ。
 同じ車種のエンジンがやっと来て、あぁ、違う、と確かめて、やっと呼び出しボタンを押したのだ。
 いや、正直に言おう。私は私の、自分の工程で手一杯である。他の工程のミスなんか、実は、私の知ったところではない。だが、やはりヘンなエンジンは見過ごせなかった。万が一、そのまま1つの部品を付け忘れ、その車を買った客に、何かあっては、いちばんいけないことなのだ。
しかし…その誰かのミスを見つけ報告した私が、まるで悪いことをしたかのような思いをしたのである。

 2年前も、金曜日には必ず作業者全員が集められ、「今週の不良です」といって、不良品を出した者の名前が言われ、本人が反省の弁を言わされる時間があった。「さらし者」である。

 私は思う。「ミスをしないように」どんなに恥をさらさせ、自覚をもたせようとしても、ミスはある。
 肝心なのは、ミスをさせないように、そのテクニックを、教える人が、教えることだ。
 だがこの今の私の職場は、それができないのである。「本人の腕」任せなのだ。

「誰でもできます」の広告は、嘘だと思う。
ワンクリックで応援できます。
(ログインが必要です)

登場人物紹介

登場人物はありません

ビューワー設定

文字サイズ
  • 特大
背景色
  • 生成り
  • 水色
フォント
  • 明朝
  • ゴシック
組み方向
  • 横組み
  • 縦組み