第381話 メルシーおばさん、長禅寺三世堂に行く

文字数 2,139文字

取手市にある「長禅寺三世堂」、通称「さざえ堂」が、4年ぶりに一般公開されると言うので、行ってきました。

「長禅寺三世堂」は、年に一度、4月18日に、一般公開されるのですが、コロナウイルスのため、ここ3年は公開が延期されていました。

1801年に建てられた「長禅寺三世堂」は、「百観音堂」とも呼ばれ、本尊の十一面観音のほかに、1階には西国札所観音(33所) 、2階には坂東札所観音(33所) 、3階には秩父札所観音(34所) の百観音が安置されています。各観音像の賽銭箱に入れられたお賽銭が1階に集まる仕掛けもあります。

長禅寺には、駐車場がないので、旧取手宿本陣染野家住宅の駐車場を使いました。

折角の機会なので、1795年に建てられた旧取手本陣染野家住宅にも行ってきました。


さざえ堂

さざえ堂(栄螺堂、さざいどう)あるいは、三匝堂(さんそうどう)は、江戸時代後期に流行した内部がさざえの形の仏堂です。堂内の螺旋構造の回廊を順路に沿って進むと、配置されたミニチュアの三十三観音や百観音の巡礼ができます。

遍路(巡礼)は1288年頃にできた四国遍路(88所、1450km)を指します。

1211年頃には、西国札所観音(33所、1000km)の遍路ができています。

1234年頃には、坂東札所観音(33所、1300km)の遍路ができています。

1488年頃には、秩父札所観音(34所、100km)の遍路ができています。

江戸時代には、西国札所観音、坂東札所観音、秩父札所観音をセットにした日本百観音の遍路が流行していました。

1741年に、最初のさざえ堂である三匝堂が東京の羅漢寺に建てられます。三匝堂の1階には西国札所観音(33所)、2階には坂東札所観音(33所)、3階には秩父札所観音(34所)のミニチュア百観音が安置されていました。

三匝堂は葛飾北斎や歌川広重が錦絵に描く名所になります。 三匝堂は、内部は3階建てですが、外観は2階建てでした。これ以降、さざえ堂建設が流行します。

螺旋構造の回廊は一方通行ですが、上りの回廊から、下りの回廊が見えます。

1796年に建築された会津さざえ堂の回廊は、DNAのような2重螺旋構造をしていて、上りの回廊と下りの回廊が完全に独立しています。

同様の構造では、1519年にレオナルド・ダ・ヴィンチがフランスのシャンボール城に作った2重らせん階段がよく知られています。

建築年順に並べると、以下の5か所に、江戸時代のさざえ堂が残っています。

建築年 寺院堂名     県名  レベル 仏像と備考
1793年 曹源寺さざえ堂   群馬県 S2   魚藍観世音菩薩、日本百観音 2018年重文
1796年 円通三匝堂     福島県 S3  四国33観音(仏像は喪失)1995年重文
1801年 長禅寺三世堂   茨城県 S2  十一面観音像、日本百観音
1839年 蘭庭院栄螺堂   青森県 S1  聖観音菩薩
1911年 成身院百体観音堂 埼玉県 S1  日本百観音、1783年建立、1887年消失。

S1:上り螺旋、下り直線、S2:上り下りとも螺旋 S3:上り下り独立螺旋

巡礼は、キリスト教、イスラム教、中国の仏教など世界中にあります。

キリスト教の3大聖地巡礼路は、スペイン巡礼(764km、フランス人の場合)、ローマ巡礼(2000km)、エルサレムの道(7500km)です。

さざえ堂は、堂内の日本百観音をお参りするとスペイン巡礼やローマ巡礼規模の2400kmの巡礼が数時間でできる大変エコな施設です。

日本には、境内にミニチュアの四国遍路(ミニ遍路)を設置した寺院も、30カ所以上あります。

2020年には、四国八十八ヶ所をバーチャル巡礼できるスマホアプリも出ています。

2022年には、四国八十八ヶ所のバーチャルお遍路のYou tubeも出ています。

なお、会津さざえ堂は、文化庁がアップした次のYou tubeで確認できます。

Japan Heritage : Sazaedo Temple
https://www.youtube.com/watch?v=wgMKB84WBC4


写真1 長禅寺三世堂です。屋根にギボウシ(擬宝珠)が見えます。


写真2 三世堂に着いたメルシーおばさん。


写真3 百観音大祭の案内です。今回は、4年ぶりです。


写真4 百観音の一つです。


写真5 犬は、三世堂には入れないので、外で待っているメルシーおばさん。


写真6 ツツジが綺麗でした。


写真7 お庭をお散歩しました。手水(ちょうず)の前のメルシーおばさん。


写真8 メルシーおばさんは、もう一度、三世堂には来られないかもしれません。
井伏鱒二さん訳の于武陵の勧酒と同じ内容ですね。「人生足別離(人生別離足る)『サヨナラ』ダケガ人生ダ」


写真9 布袋様が大勢いました。


写真10 山門の前のメルシーおばさん。これから、旧取手本陣染野家住宅に行きます。


写真11 旧取手本陣染野家住宅につきました。


写真12 染野家住宅 のメルシーおばさん。人は、建物内部を見学できますが、犬は、ダメです。


写真13 染野家住宅の内部の様子です。


写真14 染野家住宅のお庭で一休みしているメルシーおばさん。天気が悪くなってきたので、そろそろ帰ります。
ワンクリックで応援できます。
(ログインが必要です)

登場人物紹介

登場人物はありません

ビューワー設定

文字サイズ
  • 特大
背景色
  • 生成り
  • 水色
フォント
  • 明朝
  • ゴシック
組み方向
  • 横組み
  • 縦組み