第388話 メルシーおばさん、朝日峠展望公園に登る

文字数 1,631文字

「第381話 メルシーおばさん、小町の里に行く」で、小町の里にいった時のお話です。小町の里の駐車場は、小町の里の訪問者用とハイキングの用の2つに分かれていていました。ハイキング用の駐車場には、自動車が多数とまっていましたが、小町の里の訪問者用の駐車場には、自動車は、1台も止まっておらず、メルシー家が一番のりでした。

つまり、小町の里の駐車場をスタート地点にしたハイキングコースは人気がありました。調べたら、2020年から2021年にボランティアが登山道を広げ、昔の1コースが現在は、5コースに増えて、年間10万人以上が訪れています。

土浦市農業公社は、小町の里に一番近い朝日峠展望公園(Asahi Mountain Pass View Park)へのハイキングコースを、次のよう紹介しています。

>

 小町の里から、小野小町が歩いたといわれる峠道を登り、「こもれびの森」を抜けると「朝日峠展望公園」にある展望台(頂上)に到着します。

 展望台からは筑波山や霞ヶ浦をはじめ、東京スカイツリーや新宿副都心の高層ビルを望む360度の大パノラマを満喫できます。

小町の里から朝日峠展望公園(標高302m)までは「片道2.2lm、往復で約1時間30分」の初心者やお子様向けコースです。

>

「第57話 ハイキング 」で登った宝篋山(416m)に比べれば、朝日峠展望公園は、「初心者やお子様向け」で、やさしそうです。何よりも、小町の里で、お年寄りのハイカーが気持ちよさそうに、メルシーおばさんの隣を通り抜けていきましたので、メルシー家でも登れそうです。

そこで、メルシー家では、朝日峠展望公園へのハイキングを計画して、トレッキングポールをネットで注文しました。

トレッキングポールが着いてから、ママが、不安を口にしました。「最近、長距離を歩いていないけど、大丈夫かしら」それから、「朝日峠展望公園は、自動車でもいけるんでしょう」

調べたら、朝日峠展望公園の西側に駐車場があり、そこまでは、自動車でいけます。そこから、歩けば、朝日峠展望公園の展望台はすぐそばです。そこで、メルシー家では、自動車で朝日峠展望公園にいって、下調べをすることになりました。

朝日峠展望公園の駐車場の標高は262mで、朝日峠展望台との差は40mです。

小町の里の駐車場の標高は35mで、朝日峠展望台と差は267mです。

こうしてメルシー家の朝日峠展望公園へのハイキング(高低差267m)は、ミニお遍路のようなミニハイキング(高低差40m)になってしまいました。

なお、朝日峠展望台は山頂にありますが、ここの地名は、小野越峠です。朝日峠は、朝日峠展望台の位置ではなく、朝日峠展望公園の駐車場の位置を指します。山頂に山という名前がついていないので、混乱しやすいです。英訳は、Mountain(山) になっていて、こちらの方が分かり易いです。

You tubeに、展望台のメルシーおばさんの動画を投稿しました。
動画は無編集ですが、ウグイスの声を聞くことが出来ます。

Ms. Merci at Asahi Mountain Pass View Park 第388話 メルシーおばさん、朝日峠展望公園に登る
https://youtu.be/pRIsqdESyQk



写真1 公園の四阿(あずまや)のメルシーおばさん。ツツジが綺麗でした。


写真2 公園のメルシーおばさん。緑が綺麗でした。


写真3 展望台から見える右側の風景で、宝篋山と、山頂脇の無線中継所が見えます。


写真4 展望台から見える中央の風景で、つくば市と霞ヶ浦が見えます。


写真5 展望台から見える左側の風景で、土浦市と霞ヶ浦が見えます。


写真6 写真5の反対側には筑波山が見えます。


写真7 公園には、綺麗な藤棚がありました。


写真8 藤棚の前をお散歩するメルシーおばさん。


写真9 これも藤棚の前をお散歩するメルシーおばさんです。展望台以外には、余り見るものはありませんでしたからね。

ワンクリックで応援できます。
(ログインが必要です)

登場人物紹介

登場人物はありません

ビューワー設定

文字サイズ
  • 特大
背景色
  • 生成り
  • 水色
フォント
  • 明朝
  • ゴシック
組み方向
  • 横組み
  • 縦組み