等級帯

文字数 458文字


 雑誌を読んでいたら、ロザの等級帯の色について、こんなことが書いてあった。(※)
 
『(前略)…1960(昭和35)年2等制となり、等級帯が淡緑6号に変更となったので…(後略)』

 つまり、どういうことかというと、

(昭和35年以前は)
1等車、2等車、3等車の3つが存在し、等級帯は、1等車は白、2等車は青、3等車は帯なし。

(昭和35年)
1等車と2等車だけになる。
1等と2等が合併した感じ。3等車は2等車と改称した。
そして上記の通り、1等車の等級帯は『黄緑』に変更。2等車は帯なし。

(昭和44年)
1等車はグリーン車、2等車は普通車と改称。
等級帯は、グリーン車は黄緑のまま。
普通車は帯なしのまま。

 何が言いたいのかというと、グリーン車に塗られているあの黄緑の等級帯は、

「昭和44年、グリーン車と改称されたのだから、それに合わせた色の等級帯を塗った」

 のではなく

「そもそも黄緑の等級帯が引いてあったのだから、1等車の新名称はグリーン車とした」

 らしいということ。

(※)RMライブラリー249号 横須賀線70系時代(上) P13
ワンクリックで応援できます。
(ログインが必要です)

登場人物紹介

登場人物はありません

ビューワー設定

文字サイズ
  • 特大
背景色
  • 生成り
  • 水色
フォント
  • 明朝
  • ゴシック
組み方向
  • 横組み
  • 縦組み