Hゴム

文字数 407文字


 昔のHゴムはみな灰色だった。
 いえ、本当のこと。誰にでもきいてごらんあれ。
 学生時代、ある朝に級友が言った。

「山陽電鉄に新型が入った。今までのと同型だが、Hゴムが黒色になっているぞ」

「本当に?」

 何日かして、実物を拝む機会が訪れたら、彼の言うとおり。
 3050Fは、黒縁のメガネをかけたような顔をして、シラーと走ってゆくではないか。 
 大げさに言えば、あの日から世界は変わってしまった。
「Hゴムは、必ずしも灰色でなくともよい」
 という哲学が世界に浸透し始めたわけである。

 意外かもしれないが、黒色Hゴムとは意外と大きな違和感があり、多少は慣れたけれど、今でも全く違和感が消えたわけではない。
 さらに言うと、「なんとかF」という言い方も、あの時分にはなかったと思う。
 上記のような3050Fとかね。少なくとも私は知らなかった。

 だから昭和52か3年以前の撮影で、黒色Hゴムの車両が写っている写真は存在しないと思う。

ワンクリックで応援できます。
(ログインが必要です)

登場人物紹介

登場人物はありません

ビューワー設定

文字サイズ
  • 特大
背景色
  • 生成り
  • 水色
フォント
  • 明朝
  • ゴシック
組み方向
  • 横組み
  • 縦組み