大垣夜行

文字数 682文字


 あの列車には当時まだ、

「大垣夜行」

 という名はついていなかったと思う。
 〇〇〇Mと列車番号で呼ぶか(数字は忘れた)、大垣発東京行きと言っていたかもしれない。
 私が初めて乗車したのは大学生の春休みだったか、あまり混んではいなかった。
 神戸からどうやって行ったのかは忘れたが、とにかく165系の車上の人になった。
 それが真夜中を過ぎ、横浜あたりで発見したのは、

「この列車は、横浜で終電を逃してしまった人たちの救済列車になっている」

 ということ。
 いかにも”飲んでいた”という感じの人が車内に何人も目に付く。午前様で東京入り。
 私が下車したのは鶴見で、時間は確か4時40分だったように思う。
 一番電車に乗るにもまだ少し早く、鶴見線ホームは薄暗かった。
 私が小学生の頃まで、大阪緩行線といえば73系の天下で、103系がやってくるのはもう少し後のこと。
 だからある時期まで、73系など珍しくもなかったのだが、いなくなるとなれば、あっという間。
 それゆえ、鶴見線における73系との再会は、

「お久しぶり」

 の一言なのだが、その後のことは自分でも意外だった。
 だってさ、3連とは言え(大阪緩行線は7連)、73系がボンボンやってくるんだもん。
 まるで現実とは思えず、あまりの出来事に脳がついていかない景色。
(あの当時、弁天橋電車区はツリカケ率100パーセントだったと思う)
 あまりに数が多すぎて圧倒されるみたいな感じ。分かります?
 結局、ろくに写真も撮らずに、私は引き揚げてしまった。

「次回こそはちゃんと腰をすえて、もう一度来ればいいや…」

 と思いつつ、そのままになってしまった。
ワンクリックで応援できます。
(ログインが必要です)

登場人物紹介

登場人物はありません

ビューワー設定

文字サイズ
  • 特大
背景色
  • 生成り
  • 水色
フォント
  • 明朝
  • ゴシック
組み方向
  • 横組み
  • 縦組み