小ネタ

文字数 574文字

・私が自動車の運転免許を取ったのは、もうずいぶん前のことですが、そのとき習った内容によると、赤いランプをつけてサイレンを鳴らして走行する「緊急車両」は確か6種だけ。

パトカー
救急車
消防車
ガス会社の工事車両
電力会社の工事車両
自衛隊車両

 それが最近になって見かけたのだけれど、いつの間にか鉄道会社の工事車両も緊急車両あつかいになっているので驚いた。
 いつからそうなのだろう。
 調べてみたが、よくわからずじまい…



・先日ウィキペディアを読んでいて、数十年間持ち続けてきた誤解に気が付いた。
 誤解というのは581系のことで、

「20系客車などと同じ夜行列車用の車両なのだから、始発駅を発車するときには座席車であっても、その後、走行中に寝台に転換する(あるいはその逆)」

 のだと思っていた。ところが、

「581系は、走行中転換は基本的にしない」

 とは知りませなんだ。



・「サロ」とは、

「モーターがなくて走行音が静かで、座席も広くて豪華で、まるでサロンのようだからサロと呼ばれるのだ」

 …とは、もしかしたら違うかもしれない。



・私は「き電線」という言葉が好きだ。漢字で書かなくてもいいからである。
 同じ理由で「けん引」もいとおしい。
 ウィキペディアからコピペすると、前者は正式には「饋電線」だそうだが、誰も知らない字やん。
 後者は「牽引」
 おそらく常用漢字ではないですぜ。

ワンクリックで応援できます。
(ログインが必要です)

登場人物紹介

登場人物はありません

ビューワー設定

文字サイズ
  • 特大
背景色
  • 生成り
  • 水色
フォント
  • 明朝
  • ゴシック
組み方向
  • 横組み
  • 縦組み