おばさんやおじさんにならないために。

文字数 794文字

若い子が句読点を使わないことを論って、「若い子が句読点を理解してないようなので、アンケートをとります」って人が居て驚いた。
そもそもは、LINEで句読点を使うのはおじさんだよね。という話題だったのだが、どうも若者の学力が低下していることにしたい人がいるようだ。
若い子が句読点を使わない理由は明白で、連絡手段としてLINEやInstagramや Twitterが登場したからだ。
メールみたいに長文のやり取りを必要としないので、一個づつの文章が短く済む。
高3の甥っ子のLINEは
それな
とか
りょ
とか、とにかく短い。
句読点を入れる隙もなく短いのだ。
なんならスタンプだけで会話を済ませる。
本を読みなさい。といえば、ちゃんと読めるし、感想文だってちゃんと書く。
前回も書いたが、文章の意味が理解できないようなアホみたいな問題文だって、ちゃんと読んで答えようとする。
学力の低下なんかじゃなく、臨機応変にその場その場でやり方を変えられる柔軟性があるということで、合理的ですらある。
ちょっとしたジェネレーションギャップを、天変地異でも起こったみたいに騒ぎ立てて、これは学力の低下なのでは?と意味不明な議論をすることが、若い子から見れば「おじさん」もしくは「おばさん」なのだ。
歳を取るということは、偉くなることでもないし、賢くなることでもない。
あの頃はよかったなんて話や、自分達はこう教えられた、なんて話は若い子にとっては歴史の授業を受けているような現実味のないもので、ただの過去だ。
若い子たちは今を生きているんだから。
結局、そういうおじさん、おばさん達がいくらダイバーシティだなんだと言っても、マジで何一つも真実じゃないということだ。
ワタシは立派な「おばはん」だが?表面的なことだけを見て、若者をこうだと決めつけて、本人不在のくだらない議論をする様な「おばさん」にはなりたくないな。。。。
と、思った。という話。
ワンクリックで応援できます。
(ログインが必要です)

登場人物紹介

登場人物はありません

ビューワー設定

文字サイズ
  • 特大
背景色
  • 生成り
  • 水色
フォント
  • 明朝
  • ゴシック
組み方向
  • 横組み
  • 縦組み